幸せホルモン「セロトニン」

ドバドバっと出せたらいいよね~💖

 

 

セロトニンが幸せホルモンと言われるのは

脳の興奮を抑える

リラックスさせる

こんな効果があって

 

 

結果、幸福感を感じやすくなるから💖

 

 

エストロゲンが低下すると

セロトニンも低下するらしいので

更年期の不安定さはしょうがない面がある。

 

 

さらにセロトニンには男女で差があって

女性より男性の方がセロトニンの合成能力が

1.5倍も高いというデータが😱💦



つまり女性の合成能力は男性の7割弱!

 

 

なんて悲しいお知らせなんだ(T ^ T)

 

 

どうりで男性の方がいざという時に

ど~~~んとかまえていられる訳だ😳



いや、いや、やっぱ男は有事においては

冷静に対応して女の子を助けないとだから

そのためにセロトニンを創りやすい必要があったのかもしれない。

 

 

…女性も安心して

リッラクスできたらいいんだけど

 

 

そもそもセロトニンが少なめだから

不安になりがちなんじゃね?!

 

 

といって、ただやさぐれてても

なんにも解決しないので

とにかくあれこれやってみましようね( ̄▽ ̄;)

 

交感神経と副交感神経だけじゃなかった自律神経の仕組み

更年期の不安定な自律神経を調える意外なアイテム

 

 

 

でわ、セロトニンを増やすために

やったらいいこと3つです。

 

 

◉お陽さま浴びる

◉(適度に)体を動かす

◉タンパク質を摂る

 

 

日光をあびて、適度な運動をすることで

セロトニン神経は活性化されるんだって。

特に朝にやることが大事とか。

 

 

朝の光をあびることは夜の寝つきにとっても

すごく重要なポイントだよ

 

今日から出来る★1番簡単な不眠対策

 

 

 

そしてタンパク質を摂ること!

 

 

実はわたし更年期になってから

「サバ缶」を食べるようになりました。

 

 

症状がめちゃくちゃしんどかった時に

「サバ缶に亜麻仁オイルかけて食え!」と

エネルギー調整の師匠に言われたから(笑)

 

 

これは大戸屋さんの鯖焼き定食

 

 

この時はもう治るなら何でもやります😭

という心境だったから

理由も聞かず毎日食べましたね。

 

 

各メーカーのサバ缶全部買ったっけ(笑)

 

 

セロトニンを増やそうにも

そもそもの材料(アミノ酸)がないんじゃ

身体が創り出せないからね。

 

 

具合悪くても手軽に料理できる

手っ取り早く食べる事ができるからの

 

 

サバ缶食え!

 

 

ちゃんと根拠があったんだね(笑)

 

 

セブンのサバ缶が

身が崩れなくて意外と美味しいよん

 

 

 

それからは外食する時に

お魚をチョイスすることがめっちゃ増えた。

 

 

肉や魚、決して嫌いじゃないんだけど

料理するのがなんかめんどくさくて

野菜ばっか食べていたから

 

 

栄養失調してたのかも😦

 

 

これも更年期ずど~ん来た原因かも

 

 

更年期にセロトニンを増やすために

おすすめの3つのことは…

 

 

◉お陽さま浴びる

◉(適度に)体を動かす

◉タンパク質を摂る

 

 

どれもカンタン💖

これなら今からすぐできますね

 

 

天気の良い日は

朝からサバ缶食べて、テクテクお散歩して

幸せホルモンアップさせよう \(//∇//)\

 

 

【更年期・自律神経関連記事】

薬や治療効果のカギを握るのはこれ!

疲労感が芯から取れる!効果が高い休み方

更年期症状から回復したい時真っ先にやること

更年期症状を逆手に取って気分の悪さを変えるには

更年期の辛さを共有できる人と繋がる方法

更年期症状は自分のペースを見直す大チャンス

更年期にうつ症状を感じるならこれをやめてみて!

休みたくても休めない!そんな時にやってみる事

実は高性能だった♡自律神経の弱さに落ち込む気分を変えるコツ

 

 

無料メルマガ
メルマガ登録で無料遠隔プレゼント中!

ご登録はこちらをポチッと
 

 

遠隔エネルギー整体/オンラインセッション/オショー禅タロット
心と身体のセラピールーム「フクテラス」


《フクテラスご提供メニュー》
店に行かずに今ここで受けられる遠隔エネルギー調整
オンラインのメニューはこちらをご覧ください

《お問合せ・ご依頼》

・入力するだけ「簡単専用フォーム」がおすすめ!

お問合せ・ご依頼専用フォームはこちら

公式ライン友だち追加はお気軽にここから