これをやってると、相手を変えても、

必ず彼にダメージを与え、

愛せなくさせてしまうゲローゲローゲロー

 

 

 

こんにちは。

 

もっと楽に、幸せに。

パートナーシップカウンセラー 

真中美和です。

 

 

サムネイル
 

真中美和(Miwa Manaka)

  • 大人女子向けパートナーシップカウンセラー
  • 3,800人以上の相談実績(たまに鬼軍曹w)
  • 47歳シングルマザー
  • お付き合い歴9年・遠距離の年上彼(通称ダーリン)と”無期限婚約”中

⚫︎プロフィールはこちら

⚫︎パートナーシップメニューはこちら

 

 

今日も2記事目です。

今朝は以下の4件にお答えしています。

ぜひ読んで戻ってきてね。

 

 

▼今日の4件。

  1. 頑張っているのに14年間彼氏ができない
  2. 彼との同棲がつらい
  3. 拗らせ癖を本気で治すには?
  4. 返信できないほど余裕がないってどういうこと?
 

 

 

 

さて、

まだまだ質問箱の回答が溜まってるので(!)

こちらでも2つピックアップして

ご紹介したいと思います。

 

 

 

ケースは違うけど、

根っこは同じ、ということがわかる例です。

 

 

 

同じことを繰り返してしまうので、

ぜひ、記事下に貼っているリンクも読んで

理解を深めて欲しいなと思います。

 

 

自分を笑顔にしようとしたら、夫と喧嘩になる

 

 

 美和の回答 

うんうん、たぶんね、言い方とかの問題もあるとは思うんだけれども、その前に、これまでの関係性の中で、あなたが彼からは敵に見えてるんじゃないかなと思うよ。

 

 

彼とのコミュニケーションにおいて、ポジティブなもの(嬉しい・楽しい・ありがとう・彼への尊敬や称賛・笑顔)と、ネガティブなもの(嫌だ・辛い・やめてほしい・彼への非難や要望・不機嫌や不満)、どれくらいの比率だろうね?

 

 

おそらくね、ネガティブなものが無意識に多くなってたんじゃないかなって思うよ。

 

 

「自分を笑顔にするために」と書いていらっしゃるとおり、きっとずっと我慢ばっかりして笑顔でいられてなかったということなんだと思うんだよ。だから、我慢をやめようって思ってると思うんだけどね(これ自体はいいことだよ!)

 

 

彼からすれば、普段からいつもあなたが不満そう、辛そう、不機嫌そうに見えていて(これは男性から見れば「自分への否定」に見える)、さらに今、「これは嫌だ」「これは食べたくない」って否定的な言葉ばかり聞かされるから、喧嘩になってるんじゃないかなと思います。

 

 

じゃあどうしたらいいの?って話だと思うんだけどね、まずは彼を巻き込まなくてもできる「我慢をやめる」からスタートしようか。そして同時に、彼がしてくれていること=感謝を見つけて、ちゃんと言葉にして伝えること。

 

 

男性は、自分が彼女から信頼されて尊敬されて、頼りにされていると安心できれば、彼女の幸せのために貢献してあげようという気持ちを持って頑張ってくれる生き物です。

 

 

今は旦那さんがあなたからの信頼や尊敬が感じられていないから、あなたを幸せにしてあげようという気持ちが湧いてこないだけのこと。

 

 

だけど、あなたも「感謝しなきゃ」みたいなマインドになるとおかしくなっちゃうので、まずは彼とは関係のないところでの我慢を減らして、ご機嫌で過ごせる時間を増やそう。そうすると、少しずつポジティブなコミュニケーションが増えていくからね。

 

 

よかったら、それが具体的に習得できるようになるので『1ヶ月で「男が愛さずにはいられない女」になる!集中講座』に来てみてね。応援してる!

 

 

これまでにも、

いろんな角度からお伝えしてることだけど、

(下にリンク貼っとくね)

 

 

基本的に

お付き合いする時点では、

そんなめんどくさいところも含めて

「可愛いヤツだな」

って思っているはずで

 

 

 

だけど、

関係が変化していくなかで

彼女への不満やネガティブな感情が

積み重なってると、

些細なことで「チッ。めんどくせーな」

になったりするんだと。

 

 

 

こえぇよぉーーーゲロー

 

 

 

彼女への不満やネガティブな感情が

積み重なる理由は

いろいろあるだろうけど、

 

 

 

一つ考えられることは、

彼女から発せられるメッセージ(印象)が

不満や不安、悲しみ、怒り、など

ネガティブなものが多い場合だよね。

 

 

 

つまり、

いつも不満や不信を持たれていて、

いつも自分の対応や男としての魅力が

不十分だと思われていると、

そりゃ、その彼女に対して、

嫌な気持ちが増えていく。

 

 

そう、そもそもこれまでの関係の中で

ポジティブな感情と、

ネガティブな感情が、

どれくらいの比率で彼に伝わってるか?

ってことを考えてみて欲しいんだよ。

 

 

  • ポジティブ(嬉しい・楽しい・好き・安心・満足・感謝)…95%
  • ネガティブ(嫌だ・悲しい・嫌い・不安・不満・不機嫌・怒り)…5%

 

これくらいの比率を目指して欲しいの。

 

 

 

どう?

あなたはいつもどれくらいの比率だろう?

 

 

 

彼に対するものだけじゃなくて、

あなたという存在から

発せられるエネルギーが

どれくらいの比率になってるか?

ってことだよ。

 

 

 

だから、

我慢して、彼の前ではニコニコしてるけど

心の中に不満を隠し持ってるなら、

それは、ネガティブなエネルギーとなって

毛穴から伝わっているわけで、

演技すればいいって話じゃないよ?笑

 

 

 

これが、ネガティブに偏っていると、

彼はあなたのネガティブを受け取ると、

彼への批判に見えてくるゲロー

 

 

 

だから、あなたにとっては、

ただ「我慢したくない」ってことだった

だけなんんだけれども、

喧嘩になっちゃったんだと思うよ。

 

 

 

だから、これまでどおり我慢しろ

ってことじゃないんだよ?

 

 

 

まずは、

そもそも彼との関係以前に持っている、

あなたの中にあるネガティブ

先に減らしていこうって提案しているの。

 

 

 

彼とは関係のないところでも、

きっと我慢したり、

人の顔色を気にしていいこぶったり、

自分に鞭打って疲れさせたり、

頑張りすぎたり、

してるんじゃないかな?

 

 

 

それを先に緩めていこう。

 

 

 

今、

信頼関係が崩れていて、

二人がいい状態でないならば、

 

 

 

関係がよかった時期に、

ちゃんと、何が嫌で何が嬉しいのか、

というあなたの取説を

彼に伝えてこれなかった可能性を

疑った方がいいし、

 

 

 

今、ネガティブを伝える際には、

必要以上に彼を批判・非難するトーンに

聞こえてしまう危険性があるので、

 

 

 

むしろ、

ポジティブ(彼にしてもらって嬉しいと感じたこと、彼に惚れ直したところ)

意識して伝える方が先だってこと!

 

 

つまり、

彼への尊敬や感謝の気持ち

もっともっと伝えること

(その前に、気づくこと!)を頑張ろう。

 

 

 

そうして、普段のあなたから

ポジティブ(嬉しい・楽しい・好き・安心・満足・感謝)

が増えてきたら、

 

 

 

きっと彼の受け取り方も

変わってくると思うよ。

 

 

 
さて、次はこちら。
 
 

彼にフラれそう

 

 

 美和の回答 

うんうん、ごめんね、その「LINEで2点伝えた」という内容が届いていないので、この質問文だけからの回答になるんだけども、ただただあなたが「自分が悪い」「自分は迷惑をかける」と強く思ってしまう癖が、いろんなことを難しくしちゃってるだけだよ。

 

 

あなたが何かあると自分が悪いと責める→あなたがいつも辛そう→彼は自分が彼女を幸せにできていない(自分が悪者になった)気持ちにさせられる→やっぱり私が悪いんだ、っていう、そういう悪循環を起こしてるの。

 

 

蛇足で言えば、普段我慢しているから、直接言わずにLINEで不満を伝えようとしてしまったんだと思うけど、ネガティブなことは、原則として、文字じゃなくて言葉で伝えないと、細かなニュアンスが伝わらず誤解を生みやすい=余計に拗れやすいよ。

 

 

根本的な問題の解決ということで言えば、なぜあなたがそんな辛い思考癖を持ってしまっているのかを理解して、それを緩めていくことが重要だと思うので、ぜひ個人セッションに来てもらえるといいなと思うんだけども、

 

 

とりあえずの対処法ということで言うなら、「ごめん」って思ったら、全部「ありがとう」に変換する、をやってみて。

 

  • 私の言い方がよくなかったのに彼は聞いてくれた→「ありがとう」
  • しょっちゅうネガティブになる私と付き合ってくれてる→「ありがとう」
  • 彼はいろいろ考えてやってくれてる→「ありがとう」
  • 「嫌なことはそのときに言って」と言ってくれてる→「ありがとう」

 

全部、全部、「ありがとう」だよ。

全部、全部、彼の愛なんだよ。

 

 

その愛を、あなたは癖で「責められた」「私が悪いからだ」って変換しちゃうから、彼はどうやってあなたを愛せば愛が届くのかわからなくなってしまってるの。

 

 

ただ、これは対処法なので、まずは根本的な自分の癖を見直すことも大事かなと思います。よかったら個人セッション『1ヶ月で「男が愛さずにはいられない女」になる!集中講座』に来てみてね。どうすれば、彼が愛しやすい女になれるのか、きっとわかると思うからね。

 

 

せっかくの優しい彼と、もっと楽しいいい関係にできますように。応援してる!

 

 

これもこれまで

何度もお伝えしてることだけど、

(これも下にリンク貼っとくね)

 

 

ここで彼女が、

ずっと「彼をガッカリさせた」という

罪悪感を引きずって、

ずっと「申し訳ない」と

反省の態度を続けていたら、

 

 

 

おそらく

どうやって彼女を愛せばいいのか

わからない無力感

いつか愛するのを諦めてしまったんじゃ

ないかなって思うんだよ。

 

 

(略)

 

 

私は彼を困らせていたんだ滝汗

なんて私は酷い女なんだろうチーン

とかって、

また罪悪感に浸っちゃうから(笑)

 

 

 

根本的な問題に

この際、ちゃんと目を向けて欲しい。

 

 

 

つまり、

「私は嫌われる」とか

「私は間違ったことをする」っていう

思い込みを持ってることが、

 

 

 

無意識に、

罪悪感大好き♡になっちゃう

根源なんだってことだよ。

 

 

 

この思い込みが

ただの勘違いだったんだってことに

心底気づかないと、

たぶん、また同じことを繰り返す

 

 

自分を罪人だと思っていると、

ずっと卑屈な女になってしまう。

 

 

 

愛しても、愛しても、

全然愛が届かなくて、

彼女を苦しめてしまうから、

彼は、愛することが難し過ぎて疲れちゃうチーン

 

 

 

だからね、

愛を受け取ればいいだけ

なんだよ。

 

 

 

つまり

「ありがとう」って受け取ればいいの。

 

 

 

「ごめんなさい」を、全部、

「ありがとう」にすればいいだけ、だよ。

 

 

彼女を幸せにできてない、と感じることが男のダメージ

 

どうかな?

この二つのケースは、

彼から出ている反応は全然違うものだけど、

 

 

 

どちらも、彼が

「彼女を幸せにできていると感じられない」

から、起こってるんだよ。

 

 

 

つまり、先の例でもご紹介したように

  • ポジティブ(嬉しい・楽しい・好き・安心・満足・感謝)
  • ネガティブ(嫌だ・悲しい・嫌い・不安・不満・不機嫌・怒り)

 

この二つの比率が、

ネガティブに偏っているせいで、

 

 

 

彼は、

  • 愛したくなくなったり(彼女の希望を聞いてあげたくなくなったり)
  • 愛するのが難しくて疲れてしまったり(愛するのを諦めたくなったり)

 

してしまうのだ、ということ。

 

 

 

だからね、

根本的に、なぜ自分の中に

ネガティブ(嫌だ・悲しい・嫌い・不安・不満)

が多くなってしまいやすいのか、

ということを理解して、

 

 

 

自分で対処方法を身につけないと、

相手を変えても、

必ず彼にダメージを与え、

愛せなくさせてしまうゲローゲローゲロー

 

 

 

ネガティブ(嫌だ・悲しい・嫌い・不安・不満・不機嫌・怒り

が多くなってしまう原因は、

大きく以下の4つ。

 

  1. もともとの思考癖で被害妄想や不安が出やすい
  2. もともとの思考癖で普段から自分を疲れさせ過ぎている
  3. 男性心理を理解していないために誤解して悪意に解釈しやすい
  4. 違いを認め合い素直な気持ちを伝えるコミュニケーションが下手

 

 

このどれか一つってことはなくて、

全部が絡み合ってるの笑い泣き

 

 

 

だから、

どれか一つだけやってもダメ

(よくやりがちなのが、男性心理だけ学んでみたり、コミュニケーションのテクニックだけ身につけようとしたりw ←全然意味ないよ‼️)

 

 

 

あなたが悪いんじゃないの。

あなたが愛しにくい女になっちゃってるだけだよ。

 

 

 

あなたが「愛されない女」なんじゃなくて、

「愛させない女」にしてただけなんだって

早く気づいてほしいな。

 

 

 

さっさと愛しやすい女になりたい人は、

ぜひこちらに来てね。

6月の日程を公開しました!

 

 

 

 

どんな思考癖を持っているのか?

なぜ今までうまくいかなかったのか?を

じっくり紐解いて理解したい方や、

個別の今起こってる問題の対処を相談したい方は、

個人セッションがおすすめ。

 

 

 

 

▼あなたから発せられているものが、

どんな比率になってるか?によって

男性の心情はこれだけ変わるよ!

 

 

 

 

 

 

 

▼罪悪感大好き♡をやめよう‼️

 




 

※文中で「男性は」「女性は」という書き方をしていますが、あくまでも一般的な傾向をお伝えしているものであり、本来、考え方や価値観、行動特性は一人一人異なります。あなたのケースに当てはまらない場合もあるので、必要に応じて個人セッションで相談してください。

 

 

▼匿名質問募集中

 

▼登録特典プレゼント中

ご質問をいただいたら、高確率でお返事します。
1,200人以上が登録中!
登録者限定の感謝企画もするよ♪ぜひご登録ください♡
 

もっと楽に、幸せに。

悩んでる場合じゃないよ♪

今すぐ、幸せになろーぜ♡


  

リブログ、シェアしてくれると喜びます♡

 

 個人セッション・講座 

 

 

 美和とつながる・もっと知る 

 

 

スマホの機種変更でアカウントが使えなくなっちゃったので更新ストップしていますが、過去の配信をよければどうぞ♪

 

 人気記事まとめ(勝手に総集編) 

 

 セッション・講座のご感想