----------------------------------------------------------

オーガニック ホリスティック ライフ™のブログをご覧頂き有難うございます。

健康を考慮した料理がテーマの食を中心に、心・健康・美容・環境のブログを書いてます。

 

★料理ブログを始めた理由はこちらをクリックしてご一読下さい。

★電子レンジを使わない・なるべく良質でリーズナブルな食材を使う・栄養面を考慮・たまに良質な食材で作ったジャンクフードも。

 

1週間のお料理&スイーツのレシピ

卵1つと食パン1枚でホテルの朝食気分 - とろとろ半熟卵と食パンスティック

誰が作っても絶品 コック・オ・ヴァン・ブラン

ビタミンCが壊れない - じゃがいものガレットとケールのミルフィーユ

これを加えて美味しさ倍増! 濃厚カルボナーラ

2つの食材追加で栄養と美味しさアップ まびき有機ニンジンのポタージュ

簡単調理の最強おかず 牛肉とビタミンD野菜のオイスター炒め

簡単ベイキング 米麹甘酒と有機抹茶の抹茶あずきパウンドケーキ

肝機能改善 村上開新堂さんのしじみと人参の滋養スープ

-----------------------------------------------------------

 

 

ごきげんよう。

オーガニック ホリスティック ライフ™

のMioです。

 

前回幸福度と健康の関係の記事で

幸福度が高い人ほど健康である傾向にあり

免疫力が高まる話をしましたが

それでは幸福度を高めるには

どうすればいいのでしょうか。

 

そして、高めた幸福感を持続させるには

どうしたらいいのでしょうか。

 

人間は生きている限り悩みは尽きず

どんな人でも何の悩みもなく

人生を全うする人は皆無に等しいと思います。

 

何の悩みも無いように見える人でも

口に出さないだけで何かはあるものです。

 

 

 

 

その悩みですが

1. 人間関係

2. お金

3. 健康

ほぼこれらの3つに分類され

1つ解決するとほぼ全て

解決になることが多いと言います。

 

そして、これらの悩みは幸福度に影響します。

もし、人間関係とお金の悩みの2重苦だったら

健康からは遠のくでしょう。

 

逆に、これら3つとも満たされていれば

幸せを感じるかどうかは分かりませんが

少なからず悩みが無い状態と言えます。

 

 

 

 

お金があるから

時間があるから

物質的になんでも持っているから

といって幸せだとは限りません。

 

確かに全くお金の無い状態から

毎月100万円の収入が入るようになれば

暫くは幸せを感じるかもしれません。

 

しかし、その幸福感は

長くは持続しないでしょう。

人間には欲があり

それに慣れてしまうからです。

 

時間が沢山あっても

何かが足りないですし

欲しい物が手に入れば確かにその時点では

幸せを感じるかもしれません。

 

しかし、この場合も一過性の幸せに過ぎず

欲と慣れで幸福感が薄くなっていくでしょう。

 

 

 

 

日本人の生活は

とても恵まれていると思います。

 

シリアでは9年が経過する現在でも

終わりの見えない内戦状態が続き

難民認定が受けられない人達は

国内避難民として避難民用のキャンプで

生活をおくっています。

 

バングラデシュにある世界最大の

ロヒンギャ難民キャンプで

新型コロナウイルス感染者が出て

何千人も死ぬ恐れがあるといいいます。

 

世界の人口の約40%は

新型コロナウイルス感染予防のために

石鹸と水で手が洗えません。

 

BBCニュースで流れる

これらの映像を見るたびに

どれだけ恵まれていて幸せなのかを

感じている自分がいます。

 

日本の報道では海外の悲惨な状況を

映像で流すことがあまりありません。

 

 

 

 

何が言いたいのかと言えば

日本人は自分が幸せな状態でいることに

気づいていない人が多いのではないか

ということです。

 

日本人は恵まれた環境にいるにも関わらず

世界でも幸福度が低いと

位置付けされていますしね。

 

加えて、

謙虚さと感謝の気持ちが幸福度を高める

のではないかということも。

 

外出自粛になって私の小さな楽しみは

散歩で見つけたキレイな花を

写真に収めること。

 

美しい花の写真を撮りながら心が和み

このような環境にいることに

感謝の気持ちが湧いてきます。

 

人間関係のトラブルを解決するには

謙虚になることが大切ですし

お金との付き合い方は

感謝の気持ちが関係しています。

 

この二つは心に関係することであり

心の充実度が高ければ

病気にもなりにくくなり

健康を保つことができます

 

そして、人間は幸せに慣れてしまうと

幸せを感じにくくなります。

 

謙虚さと感謝の気持ちを

忘れないことこそが

幸福度を高めるために

幸福感を持続させるために

大切なことなのではないかと。。。

 

究極は無の境地で

生きてるいるだけで幸せだと

感じられるのがいいのだけど。。。

 

 

世界三大幸福論。ラッセルはイギリス人。ヒルティはスイス人。アランはフランス人。幸福感を持続するためにこの3冊を読破すれば怖いものなしです。

 

 

最後まで読んで頂き有難うございます。

ブログフォローして頂けると嬉しいです。

☝️をクリック下さい!

 

*レシピ記事で使用しているオーガニック材料はiHerbで購入しています。

初回の方は購入時にMIH294 をご入力して頂くと5%オフになります。

 

Instagram

お気軽にフォロー下さい。

ティータイムとホームクッキングの写真を主にアップしています。

 

お読み頂いたらクリックして頂けると嬉しいです。

     ⬇︎⬇︎⬇︎        ⬇︎⬇︎⬇︎

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

*当ブログの転載は大歓迎です。原著作者(オーガニック ホリスティック ライフ スペシャリスト™Mio)のクレジットを表示頂けますと幸いです(リンクも大歓迎です)。講演・セミナー等での記事内容のご使用はご遠慮下さい。COPYRIGHT©Organic Holistic Life™All Rights Reserved