❌1 を経て 再婚💞
双子と豆柴のママ いろは です
会社員の夫とフリーライターの私で
世帯年収は 300 万円台後半💲
コスパ最重視のライフスタイルを
夫婦で協力して確立しつつ
ドタバタながらも楽しんでいます♪
コスパ⭕情報をこちらで共有します
趣味は、温泉、ファッション、美容️…
たまにそんなネタも投稿予定です
みなさん、おはようございます!
いろはです 🌟
1年前に建てた注文住宅での
失敗談 を
お話しさせていただきます 💦
マイホームを建てた時に、
32万円 かけてリビングに
オーダーメイドの収納を
作っちゃったんです!
「テレビの上の空間が
もったいない!」
って思いついた時は、
すっごくナイスアイデアだと
思ったんですよ 💡
でも...
完成してみたら、
まさかの 失敗 が
発覚しちゃいました 😱
なんと!
作り付けの収納が高すぎて、
わたしの身長じゃ、
背伸びしても届かないんです...。
おもちゃを入れようと
思っていたのに断念。
まめ(うちの豆柴)の
おもちゃも、
上の段には入れられず... 🐕
結局、
今の収納の中身はというと...
上の段:ほぼ空っぽ
中段:古い書類の置き場(誰が置いた?)
下段:季節物(出し入れ超大変)
これって、完全に
「見せるだけの収納」
になっちゃってますよね 📦
本当は、
双子のおもちゃとか
リビングで使う物を
入れる予定だったのに... 🧸
建築中に
「ここを収納にしましょう!」
って提案された時、
もっと実用性を考えるべきでした。
コスパ重視 なのに、
この失敗は痛いです 😅
特に
気をつけるべき
だったのは:
- 家族の身長
- 用途
- 出し入れの頻度
双子が
「ママ、あちょこに
なにはいってるの?」
って聞いてくるんですが、
正直
答えられません...。
わたしが、
毎日見上げるだけ
の収納に32万円...。
月々6万9千円の
住宅ローンに加えて、
この出費は 反省点 です 💦
ちゃんと使える収納って
意識されていますか?
特に
小さなお子さんがいる
ご家庭のアドバイス、
お待ちしています!
それでは、また
新しい発見があったら
シェアさせていただきますね!
▶今週の人気記事まとめ
今週はこちらの記事が盛り上がっています♪