1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
世帯年収は 300 万円台後半💲

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

コスパ⭕情報をこちらで共有します

趣味は、温泉、ファッション、美容️…

たまにそんなネタも投稿予定ですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、おはようございます!

いろはです 🌸



今日は、最近ママ友から

相談された内容について、

わたしの経験

お話ししたいと思います。



その内容は

「離婚後の義家族

 との付き合い方」

について... 

 





わたしも20代前半に

結婚と離婚を経験しています 💭


ママ友の相談を聞きながら、
当時のことを思い出していました。


わたしの場合、

離婚後は元義家族との関係を

完全に切る ことを選びました。

 




でも、その決断に至るまでは

本当に悩みました... 😔


当時は毎晩のように考えていました。


「これでいいのかな」
「あの時ああすれば」

って。


ただ、わたしの場合は、その後に
今の夫と出会い、

2歳の双子

はる と ゆき にも恵まれ... 💕

 




4LDKのマイホームで、

まめ(うちの豆柴)も加えた

新しい家族との

生活が始まったんです ⭐️

 




在宅フリーライターとして

働きながら、
世帯年収300万円台後半で、
月々6万9千円の住宅ローンを
返済する生活。


今の生活があるのも、

あの時きっぱりと

決断できたからこそ
 

...なのかもしれません。



でも、

 

ママ友の話を聞いていて
気づいたこと。


それは、

 

答えは人それぞれ違う

ということ。



わたしの場合は、

完全に縁を切ることが 正解 でした。


でも、

 

彼女の場合は

違うかもしれない... 🤔


なぜなら、

 

離婚後の関係って、
その時の状況や気持ちで、
ベストな選択が変わってくる
と思うからです。


大切なのは:

  • 自分の心に正直になること
  • 無理のない範囲を決めること
  • 将来の生活設計を考えること
  • 家族の理解を得ること
  • 決めたことを後悔しないこと

 

 

離婚は終わりではなく、

新しい人生の始まり。




だからこそ、

 

自分の心に素直に
向き合うこと

 

が大切だと思います ✨



わたしの場合、

新しい家族との生活を選んで

本当に良かった!


はる と ゆき の

寝顔を見ていると
心からそう思えています 💝

 





あの頃は毎日泣いてばかりで、
将来の希望も

まったく見えなかったけれど...


時が解決してくれる ことも
やっぱりあるんですよね 🌟



だから

 

今、悩んでいる方へ。


今は無理に

答えを出さなくてもいいんです。


少しずつ、

自分の心と向き合っていけば

いいと思います。


時には周りに相談するのも
いいかもしれません。


でも最後は、

自分の心が出す答え

を信じてほしいな、
と思います 💕

 





まめ が今日も
そばで癒してくれています 🐕


新しい家族に出会えたことに、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです!



みなさんは、

人生の岐路に立った時
どんな風に決断されましたか?


良かったら、

教えてください ╰(*´︶`*)╯



今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました 💕


また午後も更新しますので、
お楽しみに~ ⭐️