❌1 を経て 再婚💞
双子と豆柴のママ いろは です
会社員の夫とフリーライターの私で
世帯年収は 300 万円台後半💲
コスパ最重視のライフスタイルを
夫婦で協力して確立しつつ
ドタバタながらも楽しんでいます♪
コスパ⭕情報をこちらで共有します
趣味は、温泉、ファッション、美容️…
たまにそんなネタも投稿予定です
みなさん、おはようございます!
いろはです 🌟
1年前に建てた注文住宅での
暮らしぶりを
シェアさせていただきます!
先日、
引っ越して 1年 が経ちました。
「本当に
価値あるものだけに
お金を投資する」
という我が家の方針で選んだ
注文住宅。
今でも毎日、
この選択で良かったなって
思います 💕
コスパ重視で建てた
4LDKの我が家。
世帯年収300万円台後半
という収入で、
月々の支払いは6万9千円。
35年ローンで頑張っています!
特にこだわったのが、
おしゃれなキッチン空間!
リビングに映えて、
今でも毎日テンションが
上がってしまいます 🎨
洗面所は
ホワイトでまとめて、
お風呂は
シンプルモダンなデザイン。
朝日が降り注ぐ設計にして
可動式の収納も設置!
(旦那さんを必死に説得して 😅)
の部屋は、
将来のことも考えて、
あえて家具を置かない内装に。
教えてもらった
賢い選択なんです 👶👶
引っ越し当日の
エピソードも覚えています!
業者さんから
「奥様、コンパクトなのに
収納上手な間取りですね」
って褒められて、
すごく嬉しかったんです 💫
実は引っ越し業者さん、
3社に見積もり依頼して、
かなり比較検討しました。
でも、
この慎重な選び方が
功を奏して、
スムーズな
引っ越しができました 📱
6mある前面道路のおかげで、
大きなトラックもラクラク進入。
3時間で引っ越し作業完了!
この選択も大正解でした 🚛
そうそう、
まめ(うちの豆柴)も
新しいお家が大のお気に入り!
リビングの大きな窓の下で
よくお昼寝しています 🐕
近所付き合いは順調です。
引っ越し時のご挨拶には、
コスパ重視で
タオルセットを選びました 🎁
みなさんにお伝えしたい、
我が家の住まい選びの
ポイントは:
- 予算内で叶える工夫を惜しまない
- 将来の暮らしを具体的に想像する
- 家族の動線を第一に考える
- 収納は多すぎることはない
- シンプルな内装で長く使える工夫
正直、マイホーム購入って、
最初は不安だらけでした。
でも、
家族みんなで知恵を絞って、
コスパ重視で選んだ結果、
理想の暮らしが実現できました ✨
この前、
ママ友が遊びに来てくれた時、
「すっごく居心地いい!」
って言ってくれて、
またまた嬉しくなっちゃいました 😊
みなさんも、マイホーム選びで
悩んでいたら、ぜひ
「本当に必要なもの」
を見極めることから
始めてみてください!
毎日の暮らしの中で、
家族の笑顔が増えていく。
それって、
本当に素敵なことだと
思いませんか? 💕
みなさんのご家庭でも
工夫されているポイント、
ぜひ教えてくださいね!
▶今週の人気記事まとめ
今週はこちらの記事が盛り上がっています♪