1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
世帯年収は 300 万円台後半💲

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

コスパ⭕情報をこちらで共有します

趣味は、温泉、ファッション、美容️…

たまにそんなネタも投稿予定ですニコニコ

 

 

 

 

 

みなさん、こんにちは!

いろはです 🌟

 



2年前の 妊婦健診 での

思い出話をしたいと思います!



最近、はる と ゆき の

赤ちゃんの頃の
アルバムを見返していたら、

妊婦健診の時の

母子手帳が出てきて...。

 



懐かしい記憶が

蘇ってきました 💕



特に記憶に残っているのが、

妊娠34週目の健診でのこと。


双子妊娠で、

朝からドキドキしながら
病院に向かったんです 😊


まず診察台で

赤ちゃんたちの様子をチェック。



先生が

「おや?」という表情に。


どうやら

双子ちゃんたちの位置が、
先週より3センチも

下がっていたみたい!



初めての出産だったわたしには、
まったく

ピン とこない数字でした 💦


でもそれ以上に衝撃だったのが、
体重測定のコーナー!


これはもう、

今でも忘れられない思い出 😱



妊娠前の体重が

45キロだったわたし。



妊婦健診の初回が48キロで、

てっきりこれが

スタートラインだと思ってたのに...。


なんと!

 

45キロが基準になるって
言うじゃないですか!



その時の体重が

61キロだったから、
増加が 16キロ ってことに... 💦


助産師さんから

 

「双子ちゃんだと

 少し多めになりがちですが、

 このままだと

 もう少し増えそうですね」

 

と、優しく諭されました 🥺


正直なところ、

双子妊娠でお腹がパンパンだし、

 

重たいお腹を抱えての
運動なんて無理!

 

って思ってました。


でもありがたいことに、

助産師さんが


「軽い家事でも十分

 効果がありますよ」

 

とアドバイスをくださって...。


今思えば、

 

その言葉のおかげで

気持ちが楽になれたんです ✨

 




そこから少しずつ、

掃除や洗濯物をたたむ時間を

増やしていきました。



今では

 

あの時の経験を思い出して、
クスッ と笑えます。



だって、

 

まさかこんなに元気な

双子が育つなんて! 👶👶


はる と ゆき が

走り回る様子を見ていると、
あの大きなお腹で

頑張っていた日々が
昨日のことのようです 💕

 





今では

愛犬の まめ も加わって、
毎日賑やかな我が家 🐕

 



世帯年収300万円台後半で

1年前に建てた4LDKのお家で、

みんなで楽しく暮らしています ✨



妊婦さんの体重管理って、

本当に デリケート な問題。


特に双子妊娠となると、

なおさら
不安になってしまいますよね。


でも、

 

わたしの経験から

ひとつ言えるのは...。

必要以上に

神経質にならなくても


大丈夫!

 

ということ。


もちろん、

 

健診での指摘は
大切にしながら...。



でも、

 

赤ちゃんとの対話を

楽しむ気持ちも忘れずに、

リラックスすることが

一番大切だと思います 😊



みなさんも、

妊婦健診での

思い出ってありますか?



特に双子ママさんたち、

どんな経験をされましたか?


ぜひ教えてくださいね!

 



また新しい子育ての話題を
シェアさせていただきますね 💕

 

 

 

▶当ブログ人気記事まとめ

 

 今こちらの記事が盛り上がっています♪