❌1 を経て 再婚💞
双子と豆柴のママ いろは です
会社員の夫とフリーライターの私で
世帯年収は 300 万円台後半💲
コスパ最重視のライフスタイルを
夫婦で協力して確立しつつ
ドタバタながらも楽しんでいます♪
コスパ⭕情報をこちらで共有します
趣味は、温泉、ファッション、美容️…
たまにそんなネタも投稿予定です
みなさん、こんにちは!
いろはです 🌟
今日は 驚きの出来事 を
お話ししたいと思います!
実は昨日、
水道料金の請求書を見て
びっくりしちゃったんです!
2ヶ月で5,400円
しかかかってないの!! 😲
月々2,700円ですよ?
信じられます?✨
これが
どれだけすごいことなのか、
ちょっとお話しさせてください。
わたしの家族構成を
知ってる方も
いらっしゃると思いますが、
2歳の双子 はる と ゆき
そして
やんちゃな豆柴の まめ
がいるんです 👶👶🐕
毎日のように洗濯は回すし、
お風呂も毎日沸かすし...。
特に双子の はるとゆき が
大好きな水遊びの
後始末がすごいんです!
シンクでバシャバシャ遊ぶのは
日課になってるくらい(笑)💦
この請求額なんです。
「どうして
こんなに安くできたの?」
って思いますよね?
実は1ヶ月前に、
とある"事件"
があったんです...。
ある日の夕方、
キッチンで夕飯の支度を
していた時のこと。
はるが突然、
洗面所の蛇口を
思いっきり全開に!
あっという間に洗面所が
水浸しになっちゃって
この出来事がきっかけで
素敵な発見 ができたんです!
旦那さんが
「元栓を少し
調整してみようか」
って提案してくれて...。
家中の水道の元栓を、
ほんの少しだけ
締めてみることに。
この
「ほんの少しだけ」
っていうのが
超重要なポイント!💡
強すぎず、弱すぎず...。
絶妙な加減を見つけたら、
シャワーの勢いも
ちょうどよくなって!
驚きの結果
をご報告しますね!
<調整前>
2ヶ月使用量:38㎥
料金:8,200円
<調整後>
2ヶ月使用量:25㎥
料金:5,400円
なんと!
2,800円 も安く!
しかも
驚くことに、
全然不便じゃないんですよ 😊
むしろ
シャワーの水はねが減って
洗面所の掃除が
楽になったくらい!✨
旦那さんも
「これなら節約も
苦じゃないね」
って大喜び。
まめも水遊びは
相変わらずですが、
飛び散りが減って
助かってます 🐕
他にも、
食器洗いは
お湯をためて洗うようにしたり、
お洗濯は
まとめ洗いを心がけたり...。
でも
無理のない範囲でやってます!
そうそう!
双子のお風呂も
工夫しているんです。
2人同時に入れるから、
お湯の節約になってる? 🛁(笑)
みなさんのご家庭でも、
水道料金の節約術って
何かありますか?
特に
小さなお子さんがいる
ご家庭のアイデア、
ぜひ教えてください! 💕
「え?
こんな方法があったの?」
みたいな
発見があると嬉しいです!
また
新しい節約術を見つけたら、
みなさんに
シェアさせてくださいね 📝
それではこの辺で!
みなさん、
最後まで読んでくださって
ありがとうございました 🙇♀️✨
▶当ブログ人気記事まとめ
今こちらの記事が盛り上がっています♪