マインドフルネス&アドラー心理学で
ストレスもネガティブ感情も
怖くない心を作るサポーター、
ジュバ智子です。
ドイツから
マインドフルネスを使った
ストレスフリーで心優しい生き方と
アドラー心理学を使った
力強くのびのびとした生き方のヒントを
お届けしています。
夫婦喧嘩回避策☆「反応」に気づいて「対応」する
パートナーの一言や行動に
ものすごくイラっと来たり
怒りがわいてきて
喧嘩になってしまうことって
ありますよね。
喧嘩にならなくても
自分が不機嫌になったり
相手に不快な思いをさせたり
その日は一日中
関係がぎくしゃくしたり。
誰でも経験することだと
思います。
できれば避けたい
夫婦喧嘩や
パートナーとのいさかい。
マインドフルネスと
アドラー心理学を使って
うまく回避することができます。
私が使っているのは
3つのステップ。
1.相手の言葉・行動に
自分が「反応」をしていることに気づく
2.その場で一番建設的な
「対応」を考える
3.行動に移す
1.ではマインドフルネスを、
2.と3.ではアドラー心理学の考え方を
使っています。
もう少し詳しく説明しますね。
ここでは、
マインドフルネスの実践で養う
自分の心の中の状態を
客観的につかむ力
が強い味方になります。
自分の心が動いたとき、
それにいち早く気づき、
自分の心の中に
どんな感情がでてきているのか
観察します。
パートナーとの
いさかいの場合は
自分の期待を裏切ることが
起きていることが殆どなので、
期待が裏切られたことで
出てきやすい感情、
悲しみ、怒り、失望
を感じていることが
多いと思います。
自分の気持ちに気づいたら、
相手の言動に
自分が瞬間的に反応し、
その結果として
いろいろな感情が出てきているのだ
ということを理解します。
ああ、悲しいなあ
すごい腹が立っているなあ
ほんと、がっかりだなあ
…自分の気持ちを
客観的に見て、受け止めながら、
相手の言動に反応している自分に
気づいていきます。
こういった感情が出てきたのは
相手の言動が
自分の期待への裏切り行為に
感じられるからだ
ここまで理解できると、
感情をそのまま
相手にぶつけて傷つける、
という状態から
抜け出していると思います。
少なくとも
深呼吸したり
その場をいったん離れたりする
余裕が生まれているはずです。
感情から距離がとれ、
心に少し余裕ができたところで
今、何をしたら一番建設的か
を考えます。
アドラー心理学では、
行動の方向性として
善悪ではなく
建設的か非建設的かを
考えるように勧めています。
ですから、
相手が悪い
自分が正しい
という考え方ではなく、
お互いにとって
今、何をするのが一番建設的か
という視点から、
次の行動を考えます。
もしかしたら
その場であなたが
たまった悲しみを伝えるのが
一番建設的かも知れませんし、
相手の言動の理由を
聞いてみることが一番なのかも
知れません。
その場はあなたが何も言わず
後で話し合うことが
一番建設的かも知れません。
「相手に勝ちたい」という
競争心が出てくることがありますが
それも1.の要領で
気づいていき、暴走を止めます。
ここで注意するのが
すぐに対応が見つからなくても
焦らない
ということ。
しばらく黙っていたって大丈夫。
時間を取りましょう。
行動が決まったら、
それを実際に行動に移します。
もしも相手が
感情的に反応してきたら、
なぜ自分がその行動を
選んだのか
説明してあげるといいですね。
2.であなたが選んだ行動は
お互いにとってのベストの選択でした。
選んだ理由もありますよね。
その理由を
穏やかに説明してみましょう。
お互いのためを考えての選択だった
ということが
相手に伝われば
相手の感情も収まることが多いです。
明日の記事では
私と旦那の間で
実際に起こったやり取りを使って
さらに具体的に説明します
自分の心の状態に気づくスキルについては
↓の記事もご参照ください
ホームページが完成しました!
画像をクリックするとサイトに飛びます


瞑想の心構え、姿勢など、
瞑想するにあたって知っておくべきことも
丁寧に指導します。4月4日(日)満席になりました!ありがとうございます
5月15日(土)残席1!
いずれもドイツ13:00・日本20:00から
所要時間:90分程度
参加費用:初めてご参加の方
銀行振り込み 20ユーロ/2.400円
Paypal 22ユーロ/2.600円1Day講座・瞑想会参加経験のある方(50%OFF)
銀行振り込み 10ユーロ/1.200円
Paypal 11ユーロ/1.300円


2時間にマインドフルネスの基礎知識と
瞑想体験を詰め込みました!
マインドフルネスとは何かを知り、
ご自分で実践を始めてみたい方に
ピッタリの講座です。
4月23日(金)満席となりました!ありがとうございます
5月23日(日)
いずれも日本時間20:00/ドイツ時間13:00
所要時間: 2時間程度
講座終了後2週間、ご希望のSNSを使ってのフォローアップ付き
参加費用:初めてご参加の方
銀行振り込み 40ユーロ/5.000円
Paypal 42ユーロ/5.300円再受講をご希望の方(50%OFF)
銀行振り込み 20ユーロ/2.500円
Paypal 21ユーロ/2.650円
3月の講座は全て満席です
SNSやっています。フォロー大歓迎!
ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。Facebook
Twitter