「できない!」と投げ出す前にできること | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

マインドフルネス&
アドラー心理学コーチ

ジュバ智子です。

 

ドイツから

マインドフルネスを使った

心優しい生き方と

アドラー心理学を使った

力強くのびのびとした生き方のヒントを

お届けしています。
 

私のプロフィールはこちら

 

 

「できない!」と投げ出す前にできること

 

 

習い事でも

スポーツでも

仕事でも

語学学習でも、

 

壁にぶつかって

 

こんなことできないよ~!

 

ってなることありますよね!

 

 

私が40の手習いで始めた

バイオリンですが

 

左手と右手がやってることが

全然違うし

 

姿勢にも気をつけないといけないし

弓のひき方、当て方で

音は変わるし

 

こんなに複雑なこと、

一気にできるわけないじゃんっ!

 

となることが多いですしょぼん

 

 

「できない!」と

投げ出したくなる、そんな時は、

 

 

やるべきことの全体は見ず、

 

ひとつだけでもいい、

どんな些細なことでもいい、

 

できているところに

目を向けて、

 

できていることを

素直に喜びましょう!

 

素直に喜ぶ、

喜びを味わうのがポイント!

 

 

 

 

いいところに

目を向けていても、

 

この

 

「素直に喜ぶ」

「喜びを味わう」

 

ということが出来ていないと

 

結局最後には

出来ていないところに目が行って

 

落ちこんだり

努力するのが苦しくなります。

 

 

素直に喜んで

その喜びにしっかり浸ると

 

ラブラブ小さなことだけど進歩してるんだ

ラブラブこの積み重ねで

 いつか全部ができるようになるかも

 

という希望が湧いてきて、

 

もうちょっと頑張ろう

という気持ちになります。

 

 

喜びという体験が

自分を勇気づけるのですね。

 

 

 

 

今日、娘ちゃんと

書初めをやったんですが、

 

ドイツで育っている娘ちゃんが

筆を最後にとったのは

もう4年以上前。

 

「努力」という字を選んで

一生懸命書いていた彼女は

 

だんだんとイライラしてきて

 

もうできないむっ

書けないむっ

 

とつぶやき始めました。

 

 

私は昔、ちょっとだけ

書道をやっていたことがあったので

 

彼女の後ろに回って

彼女の手を取って

 

「横棒の入りだけ、こうしてみて」

 

といって、

 

実際に筆を動かしながら

横棒を引く時の

筆のいれ方を教えました。

 

 

他はどうでもいいから、

横棒の入りだけ気をつけてみてね

 

とアドバイスして、

しばらく見守っていたら

 

だんだんと

コツがわかってきた様子。

 

 

何枚も何枚も書いて、

 

最後は

そこそこの仕上がりに

なりましたニコニコ

 

横棒の入りに

気を付けているのがわかりますね。

 

 

 

 

書き終えた娘ちゃんと

 

ラブラブ!横棒の入りがうまくいくだけで

 すごくかっこよくなったね!

ラブラブ!一枚目と全然違うよね!

 

と二人で盛り上がった後、

 

 

娘ちゃんは

 

今度は「右カックン」が

できるようになったら

「右カックン」とは文字の右角のこと

もっと上手くなるねニコニコ

 

と言ってました。

 

 

書き始めの

 

もうできないむっ

書けないむっ

 

は、どこかへ消えておりましたにひひ

 

 

どんなに小さなことでも、

誰かにとっては

当たり前なことでも、

 

できたことを喜ぶ。

できた喜びを味わう。

 

できないこと乗り越え、

一歩先に進むための

大切な心構えですね。

 

 

因みに私は

マインドフルな状態であることを

意味する「正念」という言葉を

書きました。

 

 

 

 

ベル1/2/3月の講座・全て満席ですベル

 

ハートのプレゼント2・3月の予定ハートのプレゼント

本命チョコ2月19日(金)マインドフルネス瞑想会
  日本時間21:00
ヨーロッパ中央時間13:00

満席、キャンセル待ちです
 

本命チョコ3月20日(土)マインドフルネス1Day講座
  日本時間20:00
ヨーロッパ中央時間12:00
満席、キャンセル待ちです

キャンセル発生時にご参加希望される方は
こちらからお気軽にご連絡下さい音譜

 

 

宝石紫個別相談・お問い合わせ宝石紫

個別相談・お問い合わせは
こちらからお気軽にご連絡下さい音譜

 

ドキドキ最近の人気記事 テーマ別にご紹介ドキドキ【自分を生きる】 夢は持たないといけないのか
【勇気づけ】 誰かの力になりたいのなら

【勇気づけ】「できませんでした」と言う勇気

【マインドフルネス】 自信とはなんぞや

【マインドフルネス】 He-Who-Must-Not-Be-Named 名前を言ってはいけないあの人

【ドイツ生活】乗り越えろ!ホームパーティー

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 

ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook      Twitter