モヤモヤいっぱい歩行瞑想 | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

こんにちは!

このブログにお立ち寄り頂き、有難うございます。

 

育児・仕事・人間関係に疲れたあなたの心に

暖かい風を送る、

アドラー心理学&マインドフルネスコーチ、

ジュバ智子です。

 

 

 

今日は抜けるような青空!

しかも気温が20度まで上がって

本当に気持ちの良い日でした。

 

 

幸いなことに

私の家のすぐ裏が公園で、

公園を抜けると草原と森が入り混じる、

歩行瞑想にピッタリの場所になっています。

 

 

こんな日は歩行瞑想にうってつけなので

午後、一時間ほど歩いてきました。

 

 

なのに。

 

 

人が異常に多いのよ…えーん

 

 

いつもなら一時間の歩行瞑想をして

出逢うのは5-6人なのに、

今日は常に私の前、あるいは後ろに

誰かが歩いている!

 

 

しかも突然、

マウンテンバイクに乗った若者が

ものすごい勢いで

砂埃を巻き上げながら

後ろから私を抜かしていくアセアセ

 

 

 

コロナウイルス対策で

外出自粛、休校があって

みんな外に出る機会が減っているので、

 

 

こんな日は家族で散歩したり

ダイナミックに身体を動かしたい、

そんな人が沢山いるのです。

 

 

接触禁止令も、要は

1.5メートルの間隔を維持すれば良いわけで

外を人との間隔を取って歩くというのは

この時期、とても良いストレス解消法です。

 

 

ですから皆さん、

外の空気を楽しむのは

素晴らしいこと!

 

 

↑公園の端っこにある建物。

もともとは狩りに来た貴族の休憩所で、今は会社が数件入っています

こんなところに事務所を構えてみたい~

 

 

なのに。

 

 

何、この強烈な

「歩行瞑想を邪魔されてる感」えーん

 

 

一時間の歩行瞑想のうち、

半分はイライラと不満感で

心がいっぱい。

 

 

そんな心に気づいては「今ここ」に戻る、

気づいては「今ここ」に戻る、

その繰り返しでした。

 

 

折り返し地点で、私の大好きな木の前に。

右矢印その木のお話はこちら 私の大好きな風景

 

 

↑落雷に打たれて大きな枝が折れ曲がったまま付いている木。

大人4人で抱えるくらい太い幹で、私にとっては神木

 

ここまで来て

やっと心が整ってきました。

 

 

「散歩道を自分だけのものにしたい欲」

「静かでないと歩行瞑想できないという思い込み」

「散歩している人への共感不足」

「歩行瞑想を成功させようという欲」

 

 

そんなものが見えてきて、

とても勉強になりました。

 

 

普段の歩行瞑想では

風景写真を撮らないようにしてくるのだけど

今日は前半、気が散りすぎたおかげで

写真が撮れましたウシシ

 

 

 

瞑想と言うと、常に心が落ち着き、

平安な状態でリラックスしているという

イメージがありますが、

 

私が今日やったこと、これも

ちゃんとした瞑想なのです。

 

 

 

自分の心の中に湧いてくることを

ダメ出しせず、そのまま観ること。

 

ああ、自分はこういう時、

こういう風に感じるんだ。

こんな考えが出てくるんだ。

 

それでOKなんです。

 

 

 

 

もし瞑想をされている方で、

 

 

「うまくできない」

「妄想ばっかりで私はダメ」

「心がざわつきすぎ」…等と

自分にダメ出しをしている方!

 

 

私もこんな感じですから!

安心してモヤモヤ、ザワザワと

付き合ってください音譜

 

 

音譜マインドフルネスに興味のある方は是非お話会・講座へどうぞ音譜

 

マインドフルネス1Day講座 5/16・6/20 募集開始しました5月は残り1席になりました!
お申込みはこちらからどうぞ!

 

 

宝石ブルークローバー只今参加者募集中の無料お話会クローバー宝石ブルー

 

ベルマインドフルネスオンラインお話会5/9(土)6/6(土)・・・5月は満席になりました!6月のお話会へ是非宝石緑
右矢印お申込みはこちらからどうぞ!

ベルマインドフルネスとアドラー心理学から学ぶコミュニケーションお話会5/8(金)5/31(日)・・・どちらも残り1席になりました!
右矢印お申込みはこちらからどうぞ!

 

 

ベルおすすめ人気記事ベルテーマ毎に選んでみました音譜

【思春期】 勇気づけのための「貯金」をしよう!
【物語が好きな方へ】 「放蕩息子の話」を知っていますか?
【心のお話】 人を赦すということ
【マインドフルネス】 「今ここ」に戻って、目の前にいる人をそのまま見る
【勇気づけ】 学校のホールの端で、ちょっと泣いちゃった話

 

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 

ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook      Twitter