こんにちは!
このブログにお立ち寄り頂き、有難うございます。
育児・仕事・人間関係に疲れたあなたの心に
暖かい風を送る
アドラー心理学&マインドフルネスコーチ、
ジュバ智子です。
3月7日開催した
マインドフルネス オンラインお話会の
ご感想その②です
ご感想をくださったのは、
私と同じくアドラー心理学を学ばれ、
子育てやママたちを元気にする
コンテンツをたくさん提供されている
青山なつみさん
なつみさんのブログは
記事も面白いし、
デザイン・レイアウトが
とてもカラフルで可愛くて、
サイトを開いた瞬間に
「わあ~」となるのです。
なつみさんのブログはこちらです
遠くに住んでおられる憧れの人と
簡単にお会いできちゃうのも
オンラインお話会の良いところ
そうなんです、マインドフルネスは
アドラー心理学の良いところを
沢山ひきだしてくれるんですよ~
そのあたりは別のお話会、
マインドフルネスとアドラー心理学から学ぶ
コミュニケーションお話会
でお伝えしたいと思っています。
お話会のご感想でよく頂くのが、
「説明がわかりやすい」
というものなのですが、
そう言っていただけると、
素直に嬉しいです!
何故なら、自分でも
物事を順序だてて説明するのが得意
と思っているから
昔の私だったら
「いえいえ、そんなことないですよ…」
「いえいえ、まだまだダメです」
とか言ってたなあ
自己受容が進んだお陰で、
やっと、素直に
「嬉しいです!」
「有難うございます!」
「説明するのは得意なんです!」
と言えるようになった私です
自己受容と言えば慈悲の瞑想。
慈悲の瞑想は自分を受け入れた上で、
さらに自分を慈しむ気持ちを育むものです。
「このままでも素晴らしい自分」には
幸せに、豊かになって欲しいですものね
マインドフルネス オンラインお話会は5、6月も開催します。
ご興味のある方は是非どうぞ!
以前参加された方の再参加もです!
SNSやっています。フォロー大歓迎!
ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook
Twitter