漬物を漬けました~ | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

こんにちは!

このブログにお立ち寄り頂き、有難うございます。

 

 

育児・仕事・人間関係に疲れたあなたの心に暖かい風を送る、

アドラー心理学&マインドフルネスコーチ、

 

ジュバ智子です。

 

 

 

今日は久々に晴れて良い天気!

買い物に行ったら街の広場が

満開の水仙で真っ黄色。

 

 

 

 

でも、

コロナウイルスの影響で、お店はかなりの品薄。

保存食でも作っておこうと思い、

 

 

漬物を漬けました~!

 

 

 

左からビート、ニンジンと大根、Kohlrabi。

(Kohlrabiはカブ・大根と食感が似ている

西洋野菜です)

 

 

この漬物の漬け方は、

ポーランドの義理のお母さんのもの。

 

 

共産主義時代は食料が乏しい時も多く、

特に冬場は野菜が手に入りにくかったそう。

 

 

クリスマス時期に、

西ヨーロッパから入ってくる

オレンジがたまたま手に入ると、

家中が大騒ぎになったそうです。

 

 

そんな時代を生きた人でしたので、

夏の間に家庭菜園でとれた野菜を

漬物にして、冬を乗り越えてきたのです。

 

 

いつも納戸にはずらっと並んだ

漬物の瓶があったのを覚えています。

 

 

 

作り方はとっても簡単!

(料理が超絶嫌いな私にでもできるOK

 

 

準備するのは、

 

宝石緑野菜(根菜類の方が漬けやすいです)

宝石緑天然塩

宝石緑Twist-Offのガラス瓶(ジャムの瓶等)

 

だけ!

 

 

まずは包丁、まな板、瓶を熱湯で

さっと消毒。

 

 

水1リットルに対し、25-30グラムの

天然塩を溶かします。

 

 

野菜を食べやすいサイズ、

スティック状やスライスなどに切り、

ガラス瓶にきっちりと詰めていきます。

 

 

詰め終わったら、野菜が完全に隠れるまで

塩水を瓶に注ぎます。

 

 

蓋をきっちり締め、室温で7‐10日ほど放置。

この間に乳酸菌が野菜を発行させますが、

 

 

瓶のあちこちから小さな泡が出てくれば、

うまく発酵がすすんでいる印。

 

 

10日過ぎたら、発酵の進行を止めるために

冷蔵庫へ。

 

 

塩につけるので、塩分は高くなりますが、

野菜のミネラルやビタミン類は

生食の場合と殆ど変化がないそうですよ!

 

 

義理のお母さんは

ブラックペッパーやディル、

ニンニクなども加えて

風味付けをしていました。

 

 

 

日本はぬか漬けがありますが、

この方法は瓶に詰めたら

手も汚れないし、

長期保存ができるのでとても便利!

 

 

ご飯にも合う、シンプルな味ですよ~

試してみてね!

 

 

 

 

宝石ブルークローバー只今参加者募集中のお話会クローバー宝石ブルー

 

ベルマインドフルネスオンラインお話会5/9(土)6/6(土) 右矢印お申込みはこちらからどうぞ!

 

 

 

ベルおすすめ人気記事ベルテーマ毎に選んでみました音譜

【思春期】 勇気づけのための「貯金」をしよう!
【物語が好きな方へ】 「放蕩息子の話」を知っていますか?
【心のお話】 人を赦すということ
【マインドフルネス】 「今ここ」に戻って、目の前にいる人をそのまま見る
【勇気づけ】 学校のホールの端で、ちょっと泣いちゃった話

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 

ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook      Twitter