先日、函館旅行へ行ってきました。
旅の様子を綴っています。
一緒に旅気分を味わって頂けたらうれしいです。
前回までの記事はこちら。
↓↓↓今日の記事はここから!
前回は、函館ビヤホールで遅めのお昼ごはんを耐えたところまででした。
今回はコロナの関係で、とにかくお店の閉店時間が早くて困りました。
まあ、仕方ないんですけどね。
というわけで、早めにお土産を買いに行きましょう。
函館ビヤホールの前には、シャーベットのお店。
このデコレーション?すごい。
全部違うデザインです。
おいしそうだったけど、おなか一杯だったので…残念。
ラッキーピエロの看板がすごい。
旅人よ翼を休ませていきませんか!
スタバには、北海道限定のグッズが売っています。
ステンレスボトルが欲しくて、店内に入ったんだけど、残念ながら私の希望する「マグボトル」じゃなかったー。
残念すぎる…。
いつも買い物に寄る「はこだて海鮮市場西波止場」へ行ってみました。
なんと17時まで!
(最新の営業時間は、必ずお店の公式ページなどでご確認ください)
金曜の15時ごろとはいえ、あまりにも閑散としていて悲しい気持ちになります。
なんとなく買い物するテンションが上がらず、お店を出てきてしまいました。
え、人力車いるんだ。
でも、年配の方とか、短時間でぐるりと散策するには良いかもしれませんね。
金森ベイクルーズというのがありました。
見えている船で、函館湾内を15分でぐるりと一周するクルージングだそう。
海から見る函館山や五稜郭タワー、函館どつくなどを見る事が出来るようです。
ここから顔を出すって、完全にクマに食われているじゃないの(笑)
はこだて海鮮市場の本店。
こんなに綺麗になっていたんですね。
そういえば、同行者と夕食について考えていました。
いつもならはこだてビールへ行くのですが、今日は昼ごはんが「函館ビヤガーデン」だったので、似た感じになっちゃうねと。
2日間いっぱい歩いて疲れ気味だったので、好きなものをいっぱい買って、部屋で夜景を眺めながらゆっくり食事をしようという事になりました。
まずは海鮮市場本店へ。
あれとこれを購入。
何を買ったのかはのちほど。
今回の旅行は、節目の記念旅行だったので、食べ物じゃない旅の記念品が欲しかったのですが…。
なかなか良いものが見つからず。
でも、海鮮市場で欲しいものを見つけました。
それがこちら!
ごっこ ボックスティッシュカバー 2000円
ごっこは、函館市恵山地区で冬に獲れる「ホテイウオ」という魚です。
水深100mくらいにいるのだそうですが、産卵期に浮き上がってくるところを獲るのだとか。
ホテイウオという名前は、布袋様の様なまるい体型から(笑)
函館のあたりでは、ごっこ汁にして食べる事が多いようです。
おなかには、岩にくっつくための吸盤があるそうです。
もちろんこのティッシュボックスも吸盤あります(笑)
これならリビングで活躍してくれそうだし、何よりもかわいいので買いました。
見るたびにこの旅を思い出す事でしょう。
はこだて海鮮市場では、以前からこの「ごっこ」をモチーフにしたグッズを売っていたんです。
他にもたくさんのグッズがあります。
ごっこ柄の自販機もありました(笑)
そして、今回の旅でまだ見ていないものと行っていない場所。
それが一気に叶います。
まず見たかったもの。
moomoo-TAXI
モーモータクシー!
今回の旅では全く出合わないので、もう無くなっちゃったのかと思いました。
このかわいさ!!
今回の旅では残念ながらタクシーを利用する機会は無かったのですが、乗るならやっぱりモーモータクシーに乗りたいな。
そして、行っていなかった場所。
それはこちら!
セイコーマートです。
北海道のコンビニとして有名ですよね。
関東では埼玉県にもあるんだそうですが、やはり扱っている商品が違うとか。
やっぱり、せっかく北海道に来たのですから寄って行かなくちゃ!
ここでも夕飯として食べたいものを購入。
セイコーマート来られてよかった。
そして18時ごろ。
お店もみんな閉まっちゃったし、ホテルに戻りますか。
早めに温泉に行って、そのあとゆっくり宴会を。
あ、前回書き忘れましたが、ラビスタ函館ベイは、お風呂を上がって休む場所にアイスケースがありまして、小さいアイスが自由に食べられます。
ミルク味やフルーツ味のものがありました。
今回、女性のお風呂にだけ、ざくろ酢のサーバーがありました。
よくあるのはお水ですが、やはり美容のためでしょうか。
ちなみに男性の方には水しかなかったそうで、同行者は「ひどい」と泣いてました(笑)
まあ、アイス食べて元気出してよ。
そして、2人が買ったものはこちら。
あ、豪華なものは出てきませんが、自由に選んだのでお許しください。
全てセイコーマートオリジナル
焼き鳥バラエティセット、辛口スタミナラーメン、カスタードクリームパン、豚骨ラーメン風ロール
ホタルぱんで買った木ぐつのパン
はこだて海鮮市場で買った、サーモンクリームスープ、北海道カマンベールチーズ
セイコーマートで買った ミニトマト
セイコーマート
冷たいカップそば、煮玉子
はこだて海鮮市場
北海道産ニシンスモークマリネ
昼間ビヤホールで食べたニシンマリネがおいしすぎたので、海鮮市場でも買ってみました。
まるでお刺身のように軽いマリネの感じがわかりますよね。
同行者はサッポロクラシック。
私はホテルのコーヒーを飲みながら。
ホタルぱんのパンは、もっちりしておいしかったです。(食べきれず半分は持って帰りました)
カマンベールがものすごくミルキーでおいしかったなぁ。
粉末をお湯で溶いただけのサーモンクリームスープも、しっかり鮭の味がしておいしかったです。
ニシンマリネは、お刺身のように軽いマリネでおいしかったです!
この軽い感じは、やはり北海道じゃないと食べられない気がします。
ミニトマトは癒し(笑)
お蕎麦はうーん、見たままの味ですね。
煮卵は前回来たときに食べて、ギュっとした感じがおいしかったのでリピート。
豚骨ラーメン風ロールは、めちゃくちゃ脂っぽくて、1個食べたら満腹なったそう(笑)
なので、クリームパンとカップ麺は持ち帰りました。
コロナ禍で、夜の混んだ居酒屋などでの食事が気になる今、ホテルでゆっくり食べる夕食も良かったです。
函館旅が続いてしまったので、数日お休みを頂き、いつもの記事に戻ります。
また3日目の旅日記は続きますので、少しお待ちください。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
番外編「みみみのおやつ」 ぜひご覧になって下さいね!
コチラから↓↓↓