【旅日記】メロンパフェを食べてひと休み | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

先日、函館旅行へ行ってきました。

旅の様子を綴っています。

一緒に旅気分を味わって頂けたらうれしいです。

 

前回までの記事はこちら。

 

 

 

 

 

 

 

↓↓↓今日の記事はここから!

 

前回は、朝からシャトルバスに乗りトラピスチヌ修道院へ行き、11時頃に函館駅へ戻ってきたところまででした。

今回6年ぶりくらいに函館を訪ねて、変わっている所も多く驚いたのですが、一番気になっていたのはこちら。

 

HAKOVIVAはこびば

 

ホテル、コンビニ、ジム、飲食店や土産物店が集まった商業施設などがあります。

入って見ましょう。

 

 

屋根の上に猫。

 

あっちの屋根にも猫。

かわいいね、かわいいんだけど…。

 

函館駅前横丁

 

入って見ましょう。

 

 

 

昭和レトロな街並みを再現し、そこに食事処やお土産屋さんが入っているパターン。

 

うん…。

 

 

 

数えてみたわけではありませんが、ぱっと見た感じお店は半分もやっていませんでした。

私が行ってみたかった、注文してからイカを焼いてくれるというお店もお休みでした。

 

定休日?と思ったのですが、金曜日に定休日ってお店はあまり無いですよね。

なにか事情が?と思ったのですが、お店には特にお知らせも無く。

ちなみに諦めきれずに翌日土曜日も行ってみましたが、やっぱりお休みでした。

 

このレトロ商店街っぽくするという手法、15~20年くらい前にいわゆる昭和レトロブームがあった時にあちこちで行われていたと思います。

今、昭和レトロ商店街かぁ…。

函館では珍しいから喜ばれるのかなぁ。

それとも、外国人観光客をターゲットにしているのかな。

 

コロナの影響があり、そもそも営業時間がすごく短いお店も多いんですよね。

さらにお店が半分くらいしか開いてないとなると…。

なかなか観光客が目指すのは難しいかなと。

私も皆様にぜひ訪ねてみて下さい!と言いづらいです。

 

でも、イカ焼きは食べられなくてもなにか他に良いものは無いかと探していたら…気になるお店を見つけましたよ。

 

千秋庵菓寮

店頭で和菓子などを販売しているのですが、カフェもありました。

 

 

上生菓子・宇治抹茶セット650円、抹茶餡パフェ・イチゴ餡パフェ各780円、白玉あんみつ650円、抹茶クリームあんみつ680円、生どら小豆・抹茶各250円、苺300円 ほか

 

11時過ぎだったので、モーニングがありました(笑)

 

期間限定のメロン餡パフェ920円、生どらメロン300円、メロンクリームあんみつ840円

 

売り場の後ろにそっとある感じのカフェ。

壁には、和菓子の型が飾られていました。

 

そして、待つことしばし。

来た!

 

モーニングセット 500円

北海道産小麦使用のミルクパンケーキ

北海道産 高級小豆「雅」で炊いた粒あん

メープルシロップ

セットのドリンクは、緑茶、ほうじ茶、コーヒーから選べます。

今回はコーヒーを。

ミルクパンケーキは大きさはどらやきくらいですが、ふわふわして柔らかかったです。

何しろ餡がおいしいの。

さすが高級小豆ですね。

 

メロン餡パフェ 920円

 

たっぷり入ったメロンは完熟で、とろけるように甘かったです。

サクサクする焼き菓子やモチモチの白玉、アイスやクリームなどいろいろな食感があって、甘すぎず飽きずに食べられました。

おいしかったー!

 

お店の方でお土産のお菓子を買いました。

 

山親爺 丸缶600円

瓦せんべいの様な甘いおせんべいが入っています。

はい、もちろん缶が欲しくて買いましたとも。

 

函館散歩 山親爺 チーズホワイトチョコクリーム 5個入り820円

 

五稜郭やトラピスチヌ修道院の刻印?になっていておみやげとして最適だと思いました。

味は、あまりチーズとかホワイトチョコって感じはせず、カスタードクリームっぽかったです。

 

ところで、千秋庵といえば札幌の「千秋庵製菓株式会社」がとても有名ですよね。

同じく山親爺もあるし、他にもくまさんのバター飴とか。

でも、今回訪ねたのは函館の千秋庵総本家です。

まったく別の会社なんだとか。

 

でもまあ、そっくりな山親爺というお菓子を作っているのですから無関係ではないですよね、きっと。

東京でも、うさぎやとか文明堂とか同じ名前で違う会社っていう事ありますから、そんなことかもしれません。

 

さて、とりあえず雨が上がっているので、どうしても行きたかったところに向かいます。

せっかくなので市電に乗って行きましょう。

 

函館駅前の電停で市電を待ちます。

 

 

市電の谷地頭行きに乗って出かけます。

どこに行くのでしょうか。

 

それはまた次回に。

 

旅日記が続いてしまって、申し訳ありません。

一緒に旅を楽しんで頂けたらうれしいです。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

番外編「みみみのおやつ」 ぜひご覧になって下さいね!

コチラから↓↓↓