【旅日記】函館で一杯歩いて一杯食べる旅 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

先日、大好きな街、函館に行ってきました。

旅に出るタイミングをかなり悩みましたが、外出制限が出ていない事、家庭の事情などいろいろ考えて、今が良い!という事になりました。

 

外出も旅行も、それぞれのお考えがあると思います。

このブログでは、今のタイミングでの外出や旅行を特におすすめしていません。

ご自身のお考えでご判断して頂ければと思います。

出来る限りの対策をして、いざ、出発です!

 

飛行機で行くという選択肢もありますが、鉄道の旅が好きなので今回も北海道新幹線で向かいます。

 

自動改札が新幹線になっていました(笑)

 

 

新幹線、かっこいいし、とてもうれしいです。

 

出発進行!

 

 

電車旅が好きなのは、自分たちの住む町を離れ、いろいろな土地を通ってどんどん目的地に近づいていくところが好きだからです。

 

そして、もちろんお昼ごはんも買って来ました。

 

image

京葉ストリートに出来た魚力で買いました。

 

左)生サーモンたっぷり三昧 1500円 右)九州ごま醤油漬丼真あじ 890円

 

脂たっぷりのサーモンがおいしくて大満足でした。

あじのごま醤油漬丼も九州風の味付けで初めてだったのですごく感動する味でした。

駅弁も良いけれど、好きな物を買って行くのも楽しいですね。

 

東京から新函館北斗駅までは約4時間。

鉄道旅好きな方以外にはお勧めできませんが、私的にはすごく楽しかったです。

 

「青函トンネルに入りました」という表示をまた今回も撮り逃す…。

青函トンネルを通過している時間は25分くらいです。

ここまで来たら、北海道はもうすぐそこ!

 

北海道は曇り空でした。

本来なら今頃は爽やかな天気が続くはずが、今年は関東にいるはずの梅雨全然がぐっと押し出されて、北海道に停滞してしまったんです。

なので、今回の旅は青空を見るのが難しいかも…。

 

とか言っているうちに「新函館北斗駅」に到着しました。

 

 

函館駅へ行くために、在来線に乗り換えです。

 

はこだてライナーで20分くらいです。

 

 

ホームの表示がおもしろいです。

 

 

普通数字だと思うのですが、こちらはアルファベットで、北海道に因んだものになっていました。

ここは「くま」。

 

はこだてライナーに揺られて20分。

やっとやっと、函館へ到着しました。

 

そうそう、これこれ。

この看板は、ずーーーーっと昔から変わってないと思うんです。

なので、この看板を見ると、函館に来たー!という気持ちになります。

 

函館本線の起点なのだそう。

 

こんな夜景が見られたら良いのですが。

 

函館駅は、船の形っぽくないですか?

 

駅前に立派な花壇を発見。

 

 

 

 

 

ところで、函館のこの日の最高気温が19℃くらい。

でも全然爽やかじゃなくて、かなり空気がじっとりしています。

なんだよー、北海道は爽やかなんだじゃないのかよーと思いながら、ホテルを目指します。

 

長くなりましたので、今日はここまで。

次回はホテルに荷物を置いて、早めの夕食を食べに行きます。

夕食は北海道といえばのアレを食べます。

 

ぜひ次回もご覧になって下さい。

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

番外編「みみみのおやつ」 ぜひご覧になって下さいね!

コチラから↓↓↓