先日、函館旅行へ行ってきました。
旅の様子を綴っています。
一緒に旅気分を味わって頂けたらうれしいです。
前回までの記事はこちら。
↓↓↓今日の記事はここから!
旅行2日目が始まりました。
ホテルの朝食バイキングでおなか一杯になって(笑)函館駅まで歩いてきました。
今日はまず「トラピスチヌ修道院」へ向かいます。
路線バスでも行くことが出来ますが、今回利用したのは「五稜郭タワー、トラピスチヌシャトルバス」です。
函館駅前から出て、函館空港まで行くシャトルバスです。
本数は多くありませんが、停車する停留場が7つと少ない事。
そしてトラピスチヌ修道院へ行く方には、このシャトルバスを使うと2つ良いことがあります。
一つは、路線バスの「トラピスチヌ入口」というバス停は坂の下にあり、修道院までは坂を上がらないといけないのですが、シャトルバスなら「トラピスチヌ前」という目の前のバス停で降りることが出来ます。
もうひとつは、このシャトルバスを利用した方には、バス停のすぐ目の前にある「市民の森売店」の北海道ソフトクリームの50円割引券がもらえます(笑)
バスを降りるときに運転手さんがくれました。
函館駅前9時15分発のシャトルバスに乗ることにして、まだ時間があるので函館駅のお土産屋さんを下見。
さすがにお客様はいなくて、ゆっくり見ることが出来ました。
うん、お母さんにはこれを買って行こう。
6年ぶりくらいの北海道で一番驚いたのが(笑)、トラピスチヌ修道院で作られているクッキーとホワイトチョコレートが一般のお土産屋さんで販売されていた事。
トラピスト修道院(男性の修道院)の物は元々売っていましたが、トラピスチヌ修道院の方は、現地にいかないと買えなかったのに。
まあ、いろいろ事情があるのでしょうね。
もちろん、旅人としてはありがたいですけどね。
そしてバスに乗って出発!
バスの形は普通の路線バスと同じです。
平日の朝ですが、座れない人がいるくらいの満席でした。
途中で、JRAの大きな車に並びました。
車の端っこに「馬」と書いてあったので、中にはお馬さんが乗っているのかな。
さすが北海道!
五稜郭タワーが見えました。
ここで降りる方もたくさんいらっしゃいました。
五稜郭タワーは前回も来たので、今回はここから見るだけで。
途中、市電とも並びました。
そして函館駅から約40分。
目的地「トラピスチヌ前」に到着しました。
バス停からすぐに入り口にやってきました。
厳律シトー会 天使の聖母トラピスチヌ修道院は、1898年(明治31年)に創立されました。
ここは日本で最初の女子修道院です。
現在は約60名の方が暮らしているそうです。
修道女の方々は、朝3時半に起き、祈り・読書・ミサ・労働・食事などを共同で行って、夜は7時45分には就寝する生活を毎日送っています。
外で社会福祉活動や布教活動をすることは無く、一般社会とは完全に離れ、この修道院を出る事は無いそうです。
修道女の方々は、敷地内にある工房でマダレナというケーキやクッキーを作ったり、農作業をし、自給自足を原則に、自分たちの労働で生計を立てているとの事。
(函館市公式観光情報 はこぶらを参考にさせていただきました)
そのお菓子、帰る前に買います!
まずは、見学させて頂きます。
入場料などはかかりません。
聖ミカエル
お掃除の時間でした。
何となく、気が引き締まるというか、緊張します。
ルルド ベルナデッタと聖母マリア
聖テレジア
よくパンフレットなどに使われているのは、この方の後ろ姿。
この生垣より向こうは、修道女の方々の世界です。
もちろん私たちはここから見るだけ。
振り向いたら、こんな感じでした。
少し丘を上がっただけのような印象でしたが、天気が悪いので山の頂上にいるみたいな景色です。
では、売店に寄りましょう。
右側が修道院の暮らしを紹介するコーナー。
そこでは、修道院の中の写真なども飾られていました。
そして左側は売店です。
トラピスチヌ修道院といえば、フランス菓子マダレナ。
つまりはマドレーヌです。
添加物などは使われておらず、シンプルなお菓子です。
マダレナは駅などでは売っていません。
ここでしか買えないので、気になる方はぜひ。
8個入り1250円、12個入り1800円は箱入り。
3個入りで袋に入ったものはお土産にぴったりですね。
クッキーも、小400円、大750円くらい(味によって変わる)で売られていました。
他に、修道女の方が作った小物やアクセサリーのようなものや、書籍もありました。
ここには来たのは、本当に久しぶりで懐かしかったです。
それほど時間をかけてみる所ではありませんが、ちょっと違う空気を感じられて行って良かったなと思いました。
ちらっと見学をしてお土産を買うだけなら30~40分あれば良いと思いました。
私たちは一番近いシャトルバスで函館駅へ戻ることに。
函館駅、ただいま!
なんと、11時過ぎには帰って来てしまいました。早い。
買ったお菓子はこんな感じです。
マダレナ12個入り 1800円
原材料が小麦粉、卵、バター、砂糖のみ。
なのでちょっと口の中がパサッとするのだけれど、コーヒーでも片手に食べればOK。
香料などが入っていないので、すごく素朴で優しい味がしました。
ココナッツクッキー小400円、プレーンクッキー小380円、マダレナ袋入り480円
おみやげにちょうどいいサイズ、助かります。
今日はここまで。
次回はスイーツを頂きます。
とってもおいしかったので、次回もぜひご覧になって下さいね。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
番外編「みみみのおやつ」 ぜひご覧になって下さいね!
コチラから↓↓↓