今年もやります!みみみアワード2018 発表! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

皆様 いつも「お出かけ大好き みみみのごはん」をご覧いただきまして、ありがとうございます。

皆様のおかげで、今年は この記事を含めて264本の記事を書くことが出来ました。

 

さて、今年一年を振り返りつつ自分のブログに賞をあげてしまうという、自己満足の時間がまたやってきました(笑)

 

今まで私のブログをご覧頂いた読者の皆様も、ご一緒に振り返って頂ければ幸いです。

 

 

1.大満足の食べ放題で賞

 

「憧れのニューオータニでサンドイッチビュッフェ!」より

 

◆憧れのニューオータニでサンドイッチビュッフェ!

◆東京駅でかにも甘えびも食べ放題!#馳走三昧

◆関東唯一のケンタッキー食べ放題へ行って来ました

◆銀座の穴場ビュッフェランチでハッピーバースデー!

 

この他にも、サラダバー付きのランチなど、食いしん坊の私は食べ放題へいろいろ行きましたが、その中でも特に印象的だったお店を載せました。

ケンタッキーの食べ放題は、特に興奮しました(笑)

ちょっと行きづらい場所にあるのですが、ケンタ好きにはたまらないお店でした。

関東で常設の食べ放題店はここだけのようです。

 

 

2.おいしくて楽しい街歩きで賞

 

「蔵の街川越でおいしいもの食べ歩き」より

 

◆蔵の街川越でおいしいもの食べ歩き

◆あつあつコロッケをはふはふ。麻布十番食べ歩き

◆1500円握って下町食べ歩き!…に出かけたんだけど。

◆朝の浅草は、おいしくて何だかゆったりしていました

 

街歩きをしていると、その町ならではの景色やちょっと気になるものがたくさんあります。

そして、食べ歩きできる手軽な食べ物が見つかるのもとっても楽しいです。

麻布十番で食べたコロッケは、イメージしていたお肉屋さんのコロッケのような庶民派ではなく、おしゃれで上品な味でした。

川越は、とにかく「いも」「いも」で、それも楽しかったなぁ。

 

 

3.オープンしたらすぐに行かなきゃで賞

 

「祝!開店 渋谷ストリームで映えピザランチ」より

 

◆東京ミッドタウン日比谷オープン!

◆祝!オープン!日本橋高島屋S.C新館に行って来ました

◆祝!開店 渋谷ストリームで映えピザランチ

◆祝開場!豊洲市場へ行って来ました!

 

今年は、大きな商業施設が多くオープンしました。

でも、一番の話題はやはり豊洲市場でしょうか。

つい、観光施設のような気持ちで訪ねてしまい、「あれ?なんか物足りない」と思ってしまったのですが、よく考えたら飲食施設は、市場で働く人たちの為のものでした。

早く「築地場外」のような、「千客万来施設」とやらができないかなと待ち遠しいです。

 

 

4.近くても短くても旅は楽しいで賞

 

「揚げたてのいもフライを求める旅」より

 

◆茨城県大洗町で明太子のおいしさにふるえる!

◆ちょっとお茶してくるわー、熱海で。

◆揚げたてのいもフライを求める旅。

◆歩いて 海老名サービスエリアに行ってみた!

◆秩父 祭りの湯に行ったらまずホルモン焼き!

 

今年も青春18きっぷでの旅で、大洗や熱海、佐野に出かけました。

1時間くらい歩いて、海老名サービスエリアに行ったのもすごく楽しかったです。

なにしろ、サービスエリアに歩いて行けるとは思わなかったので(笑)

母と一緒に行った秩父旅行も楽しかったです。

ダリアの咲く季節に行けたのは、本当に良かったです。

またひとつ、思い出が増えました。

 

 

5.このおいしさは、忘れられないで賞

 

「裏原宿で過去最高のサーモン丼を食べました」より

 

◆うまいぞ!肉骨茶!

◆3坪のバルでふわっふわのたまごサンドを食べてきた!

◆高円寺 新カステラはフワフワしっとりでシアワセ。

◆裏原宿で過去最高のサーモン丼を食べました

◆やさしく満腹 吉祥寺 もがめ食堂が素敵すぎる

◆さくさく全粒粉スコーンがおいしかった!

 

今年もおいしいものをたくさんいただきました。

それぞれおいしかったけれど、その中で特に印象深いものを集めました。

 

肉骨茶は、見た目でちょっと怖かったのですが、疲れ果てた体にしみわたるような美味しさで、また食べに行きたいなぁと思います。

 

墨絵のサンドイッチは、添えられたパンの耳とオリーブオイルの美味しさ、そしてもちろん玉子サンドのフワフワのパン。普通なのに普通じゃない感じがすごくおいしかったです。

 

高円寺の新カステラは、カステラを裏ごししたみたいな、きめの細かいお菓子で、そのしっとりさ加減は、他にはないと思います。

 

サーモン丼は、その隠れ家的な感じと、新鮮なサーモンのおいしさ。私の知っているサーモンは、サーモンじゃなかったんじゃないかと思い衝撃でした。

 

もがめ食堂は、実家に帰って来たようなホッとする空間に、レストランの味なのに家庭の温かさがプラスされた、定食でした。お母さんの「もっと食べなさい」って声が聞こえてくるようです。

 

清瀬の和茶のスコーンは、私が今まで食べたスコーンの中で、一番私好みの味でした。

かっちり焼いてあって、口の中でモチャモチャしない香ばしい感じが好きです。

アイスティーもプリンも、見た目だけでズキューンとやられる感じ。

そして口に入れたら、幸せな顔になってしまう味でした。おいしかった~!

 

 

さて、2018年も残すところあと1日となりました。

火曜日と木曜日に定休日を頂くようになって少し本数が減りましたが、それでも264本の記事を書くことが出来ました。

これも、皆様にご覧頂けたおかげです。

本当に1年間ありがとうございました。

 

たくさんの方のアクセス、いいね、コメントが私のエネルギー源です。

来年は、皆様にもっともっと楽しんで頂けるように全力でがんばりますので、引き続きご覧頂ければ幸せです。

 

そして最後になりましたが、2019年が皆様にとって素晴らしい年になりますように。

心よりお祈り申し上げます。

 

お出かけ大好き みみみのごはん  みみ

 

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村