1つの記事にするには物足りないけど、どうしても皆様に見て頂きたいものをまとめました。
すでに販売終了のものもあると思いますがご了承ください。
① ゆかりさんは3姉妹?
広島県の三島食品の「ゆかり」、有名ですよね。
でも、そのゆかりさんが実は三姉妹だったってご存知ですか?
じゃーん!
ゆかり…しそごはん用
かおり…青じそふりかけ
あかり…ピリ辛たらこ
ダイソーで見つけました。
特に驚いたのが青じその「かおり」
青じその爽やかな香りがキョーレツ!!
私はとっても好きです。
あかりのたらこは、結構なピリ辛でした。
② 新感覚すぎるおつまみ
新感覚 大豆でつくったやさしいおつまみ 旨口さきいか味 158円 亀田製菓
大豆たんぱくでつくった、さきいか風のおつまみ。
ベジタリアンの方もOK?と思ったら、原材料には「するめ粉末」…あら。
まあ、塩分50%カットだし、食物繊維が多いし、お米由来の乳酸菌入りということで、それはヘルシーね。
じゃあ、いただきまーす!!
え?
このイカフライみたいなものは…??
パッケージの写真と違い過ぎるよ。
味は、いかにもな大豆たんぱくの食感で、なんか後味が苦い感じ…苦手な味です。
気を取り直して、もうひとつ。
新感覚 大豆でつくったやさしいおつまみ 黒胡椒ジャーキー味 178円 亀田製菓
お肉ふうのもあるのね。
こちらも、塩分25%カット、脂肪30%カット食物繊維豊富、お米由来の乳酸菌入り。
中をのぞいてみると…。
んー、なんか写真と違うんだよなぁ。
でも、大切なのは味よね。
…んー。
食感はカサっとした感じが似てなくもないかな。
味も、さきいか風よりはずっと食べやすいけど、なんか後味が苦いんですよねぇ。
そしてこちらにもポークエキスパウダーとか入っちゃってますので、別にベジタリアン向けとかじゃないです。
東京の一部で売られているということですが、あまり見かけませんよね?
私は今回食べて満足しました(笑)
③ 話が違う、ハイチュウ
旬を味わう ハイチュウ 山形県産 柿
これは結構ネットニュースとかでも話題になっていたので、召し上がった方もいらっしゃると思います。
これは一言、「柿じゃない!」と言いたい(笑)
ハイチュウ史上初の「柿味」ということですが、そもそも「柿」って香りも薄いし、味もすごく特徴的というわけじゃないですよね。
おいしいのはやっぱりあの独特の食感だと思います。
今回、山形県産の庄内柿の果汁が入っているとのことですが、なんか何とでも言える果物の酸味と甘みの、何味かよくわからない果物味って感じでした。
でもまあ、食べるまでのワクワクで楽しかったです。
④ パイナップルのあれ
ドライフルーツ コロコロパイン 三菱食品
ドライなパイナップルなんですけど。
そう、つまりは「芯」の部分です。
そのまま食べると、味はおいしいんだけど、筋が半端ないですよね(笑)
どうやらそこを食べちゃおうって事みたいです。
ほたて貝柱っぽいですが、パイナップルの芯。
砂糖を使っているので甘いですが、酸味も足してあるので悪くない感じ。
繊維もそれほど気になりません。
どこかで見かけたら、試してみてください。
⑤ カリカリチャーハンと何かのまんま
揚げ出し豆腐のまんま UHA味覚糖
生姜が効いたサクサクのキューブ。
なんかこの味に憶えがあるなぁ…と思ったら、高野豆腐!
たぶん、高野豆腐をそのままかじったら、こんな味がするんじゃないかな。
もちろん、これはスナックなのでそれほど固くなく、さくさくと食べられます。
高岡コロッケのまんま 富山ブラック味
黒いの、透けちゃってる。
わっ、黒い。
このシリーズ、やっぱり一番最初の「コロッケのまんま」を抜くものがまだ現れないと思っているのですが、これはコロッケシリーズの中の「富山ブラック味」ですね。
味の違いはちょっとわからないのですが…(笑)、この黒さのインパクトがすごいです。
一口飯店 炒飯 亀田製菓
これは、袋から出して、思わず「そういうことかー!」と叫んでしまいました。
そう、いわゆる「おこし」のようなお菓子でした。
お米のパフを固めたもので、普通は甘いことが多いけど、これはしょっぱいんです。
チャーシューとかネギとかね。
形がチャーハンっぽくてかわいい!
でもこれ、けっこう固いです(笑)
⑥ お手軽中華を食べました
日高屋 チゲ味噌ラーメン 610円
私はとにかく、何年も前からこの「チゲ味噌ラーメン」が大好き!
いつも11月末くらいから春までの期間限定ですが、もう、好きすぎます。
販売開始前に、お店のガラスに「チゲ味噌ラーメンいよいよ11月〇日から」という予告が出るようになって、ますますワクワクが止まりません。
結構辛くて味が濃いめではありますが、タダの辛いラーメンというわけではなく、旨みがすごいんですよねぇ。
ニラ、白菜、玉ねぎなどがかきたまによって一つにまとまっている感じ!
ああ、また食べたくなってきました。
ピリ辛くらいの辛いものがお好きな方にぜひぜひおすすめです。
王将の醤油ラーメン、ジャストサイズチャーハン、餃子
これは同行者セレクト
私は餃子定食、母はちゃんぽん。
母のちゃんぽんは半分が同行者にいき、私の餃子は一部母の所に…。
私が「酢豚食べたいなぁ」と言ったら、母が「私も食べたいから注文しよう!」ということになりましたが、母は酢豚の味付けは好きだけど、揚げた豚肉は苦手。
おーい、母よ!
ワタシにも、ピーマンやジャガイモ残しておいてよー!豚肉食べろー!
結局、豚肉はほとんど私が食べましたとさ。
あーあ、酢豚に入ってるじゃがいもってどんなか気になったのになー。
母曰く、「じゃがいもすごくおいしかった!」だそうです。ちえっ。
⑦ 「みみ」がおいしいの。
ホームパイのみみ 不二家
食パンだってカステラだって、こんがり焼けた「みみ」が美味しいと思いませんか。
不二家のホームパイ、おいしいですよね。
ワタシ、大好きです!
そして、その端っこばっかり集めたのがこちらのお菓子。
バター風味でサックサク。
すごく香ばしいです。
「みみ」好きな皆様、ぜひどこかで見かけたら召し上がってみて下さい。
⑧ 品川駅でちょっと休憩
品川駅構内のパン屋さん「ANDERSEN」には、2人掛けのイートイン席が2つくらい端っこの方にあるんです。
なので今日はちょっと休憩。
以前はコーヒーとかあった気がするんですが、今はペットボトルとかパックのジュースなどを売っていて、それを飲む感じです。
ちょうど「カレーパン出来立てでーす!」なんていうから、とっても久しぶりにアンデルセンのカレーパンを食べました。
食べかけ画像ごめんなさい。
キーマカレーとゆで卵?が入っていました。
パンの部分が薄くて具沢山でおいしい!
小腹が空いた時の休憩にいかがですか。
さて、小ネタを集めてみましたが いかがでしたか?
皆様が召し上がったもの、気になるものがありましたか?
いやー、2018年もいろいろなものを食べてきました。
やがてやってくる2019年はどんな年になるのでしょうか。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!
12月25日に更新しました!
地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami