【歩いて】海老名サービスエリアに行ってみた! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

 

まあ、あちこちに出かけているワタシですが。

ずっと行きたくて夢見ていた場所があります。

 

それは「サービスエリア」!!

 

最近、テレビでもよく特集を組むじゃないですか。

サービスエリアでご当地どんぶり!とか、サービスエリアに限定スイーツ!とか。

 

ああ、行ってみたい!

え?行ったこのないのかって?

 

もちろん、今までに何度か行ったことがあります。

ツアーバスや高速バスの休憩だとかね。

でも、そういう時ってトイレに行ったら、ほぼ集合時間でしょ?

いつも後ろ髪を引かれる思いで、バスに戻っていたんですよね。

 

なんてったって、ワタシ、NO免許。

身近に免許&車の両方を持っている人がおらず、サービスエリアに行くチャンスが無いんです。

 

でも、そんな私に耳寄りな情報が飛び込んできました!

歩いて行けるサービスエリアがあるというのです。

まあ、正式には、一般道から入れるサービスエリアということなんですが。

 

商業施設を、一般道から利用できるようにしているサービスエリア、パーキングエリアを「ぷらっとパーク」というのだそうですね。

 

今回行くのは、皆様ご存知の「海老名サービスエリア」。

さて、海老名サービスエリアに一般道側から行く方法はいくつかあります。

 

① マイカーで一般道で行き、駐車場に停める

② 海老名駅からコミュニティバス「高齢者生きがい会館ゆき」に乗り、「EXPASA海老名前」で降りる

③ 海老名駅から歩く

 

私はどの方法で行ったかって?

そりゃあもちろん、「歩く!」

歩くと小一時間くらいかかったので、まあ一般的にはおすすめしませんが、どんなお散歩になったのかご紹介します。

 

では、歩いてサービスエリアに行くという不思議体験をどうぞ、ご一緒に。

 

小田急線で海老名に到着しました。

 

海老名市のゆるキャラ「えび‐にゃ」かわいい。

 

海老名の駅前は、とってもにぎやかですね。

たぶん、人生で2度めかな?

グーグル先生のご機嫌をとりながら進みます。

 

あれ?あんなところに、唐突な五重の塔??

正体を調べたいけど、とりあえず今は急いでいるので後でね!

 

歩き始めたら、なんかかわいいのめっけ。

「おしゃれなまちづくり いちごパラソル」って書いてありました。

うん、なるほど。

 

少し歩くと、突然周辺の様子がかわってきました。

 

こ、これはもしかして田んぼ?

さっきまであんなに賑やかだったのに。

そして、周辺はうるさいほどのカエルの合唱に包まれました。

 

農地!

さらに田んぼが続きます。

 

あ!サギだ。

調べてみたけど、アオサギかしら?

ちょっと離れた所にももう一羽いました。

堂々として、けっこう大きくてかっこいいです。

 

サ)そろそろ夏掛け買おうかしら。

 

サ)そうだ、ビール冷やしておかなきゃ。

 

以上、サギ劇場。

 

野菜の無人販売所がありました。

立派なパクチーに、キャベツ、紫タマネギ。

ふふ、紫タマネギを買っちゃいました。

マリネが美味しかったなあ!

 

農地ゾーンを過ぎたら、今度は住宅ゾーンに入りました。

大きな団地って感じです。

 

スズメ多すぎ。

 

あれ、なんか車が笑ってる。

 

カーディーラーか。

ガーデンがあったりして、ちょっと素敵なお店でした。

 

ムラサキツユクサですよね?

かわいい。

 

急激な坂道が続いて辛かったので、振り返って遠くの山を見るふりをして休憩。

けっこう高い山なので、「丹沢の方かなぁ」なんて思いました。

 

そしたら、こんどはいきなりの!

 

海老名はいろんな顔をみせてくる!

 

奥には竹林…てことは、いるな、パンダ。

 

 

 

明らかに「海」って書いてあるんだけど、海老名に海あったっけ?

それとも何か別の意味が?

 

住宅街の向こうに巨大な金づちが。

何だアレ?

 

キャ別…。

なんか食べたら悲しい気持ちになりそうだ。

 

…と。

 

何だかんだで!

 

EXPASA海老名上り!

海老名サービスエリア上り!!

 

超のんびり歩いて、小一時間かかりました。

グーグル先生は45分とか言ってたけどな?

 

なんかパチンコ屋さんの裏口みたいな感じ(笑)

一般道から車でいらした方は駐車場がいくつかあります。

数は多くないのでご注意を。

 

なんかドキドキするけど。

勇気を出して、この扉から入ってみると…

 

わ、いきなりだ。

いきなりサービスエリアだ。

 

なんかすごく変な感じ。

逆サイドの出口から出てみたよ。

 

当たり前だけど、フツーにサービスエリアでした。

ここにいる大半のお客様は、高速に乗って車で来ているんだよなぁ。

きっと、歩いて来た人なんていないんだろうな(笑)

 

あ!!

 

さっきの巨大な金づち!

ここを照らすためのライトだったのね。

この周辺に何本も建っていました。

 

さあ、現在9時40分。

まずは上りにあるお店をどんどん紹介しましょう!

 

◆EXPASA海老名上り 全店舗紹介◆※順不同

 

①【IDEBOK】 無添加ジャージーソフトクリーム。

 

ジャージーソフト 400円

ジャージークレープ ホイップクリーム400円~  ほか

 

②【GODIVA】 ベルギー高級チョコレート 高速道路初出店

おなじみゴディバ。特にここ限定の品は無さそうでした。

 

③【柿安】 惣菜・和のスイーツなど ※高速道路初出店

サラダの量が半端ない。

 

 

<海老名SA限定> 豚カルビおにぎり 1個481円

 

④【十五夜米八】おこわ専門店 ※高速道路初出店

五色おこわ562円、野菜たっぷり和心弁当756円~

 

⑤【きっちんににぎ】近江牛100%コロッケやねぎめしカップライス

※関東初登場 高速道路初出店

 

王様のブランチなどで紹介されたらしいカップライス。

<海老名SA限定> 豚キムチ、ちりめん山椒高菜 各850円

 

<海老名SA限定> 最中コロッケ 1個250円 ヒルナンデスで紹介されたらしい(笑)

 

⑥【とんかつ和幸】神奈川県川崎市で誕生したとんかつ惣菜店

<海老名SA限定> ジャンボ海老フライ巻き、ジャンボひれかつ巻き 各800円

その他、おにぎりセットや各種かつ弁当などあり。

 

⑦【日本橋だし場+】かつお節専門店「にんべん」が手掛ける惣菜やお弁当。

日本橋にんべんで売っている、だしやかつお節製品なども扱っています。

 

<海老名SA限定> 海老菜むすび180円、厚焼き玉子230円、だし巻玉子230円、海老菜玉子焼き300円、鰹節専門店のからあげ5個入380円

 

⑧ 【道頓堀くくる】たこ焼き専門店

 

<海老名SA限定>海老な(名)たこ焼き 8個入り780円※数量限定

もちろん、普通のたこ焼きもあります。8個入り680円~

 

⑨ 【PAOPAO】肉まんや」シューマイなどの本格点心のお店※高速道路初出店

 

<海老名SA限定>海老名まん 270円

他にも、黒豚まん360円、シューマイ食べくらべセット700円~

 

⑩【日本一】焼鳥専門店※高速道路初出店

 

<海老名SA限定>とろたまつくね串 286円

その他、店内厨房で焼きあげた焼鳥104円~

 

⑪【崎陽軒】横浜名物シウマイや総菜、お弁当など

崎陽軒があると、最後の最後には崎陽軒があるって思えて、安心します(笑)

 

⑫ 【スターバックスコーヒー】ご存知シアトル系コーヒーショップ

 

⑬ 【成城石井】良質の商品を扱う高級スーパーマーケット※高速道路初出店

 

⑭ 【Hakone Bakery -Select-】天然酵母と箱根の水、こだわりベーカリー※高速道路初出店

 

人気は、箱根スペシャルメロンパン280円

<海老名SA限定>海老名カレーパン300円

 

⑮ 【OSAKAきっちん。海老名出張所】お好み焼き専門店

豚玉730円、そばめし720円、OSAKAきっちん。スペシャル950円 ほか

 

⑯ 【東西逸品こみち~街道の市~】静岡、東京を中心に、街道沿いの名産品がそろう。

⑰ 【東西逸品こみち~相模の市~】地元神奈川の人気土産を集めたショップ。

 

 

⑱ 【頑固市場】神奈川県、静岡県の水産加工品、畜産加工品を集めたショップ。

かまぼこや珍味がいろいろ揃っていました。

 

さて。

これで上りの1階のお店はほぼご紹介したと思います。

ふー。

 

では、いよいよ食べましょうか。

まずは席を確保。

 

屋内で食べる場所が作られていました。

2人掛けが5~6くらいかな。

まだ早いのですいていましたが、それほど暑くないので外の席にしました。

その方がサービスエリア感があるんだもん(笑)

 

 

同行者には席に残ってもらい、今ご紹介したお店を疾風のように駆け巡り、買い物をしてきました。

 

ぜえぜえ。

では、開けてみましょう。

 

ににぎ 最中コロッケ

コロッケの上に、西京味噌のホワイトソースをかけ、丹羽黒豆をのせています。

熱でモナカが溶けるので、15分以内に食べるように言われました。

最初に買ってしまったので、少しモナカの端っこが溶けて来てました(笑)

んー、すごくクリーミーなコロッケに外側のモナカの皮がパリッとしてすごく面白い!

面白いけど…次は近江牛のコロッケにしようかな。

 

日本橋だし場+ 海老菜玉子焼き300円、鰹節専門店のからあげ380円

 

卵焼きは、桜えびと菜っ葉をサンドして焼いたもの。

お弁当のおかずみたい(笑)

あっさりしていておいしいけど、結構おなかにたまります。

 

かつお節だしがきいたからあげには、店内削りたてのかつお節がどさっとのせられます。

唐揚げがどこにあるかわからないぞ(笑)

ものすごく口の中がモフモフします。でもおもしろい。

ちょっと味が薄いかな?

でも、かつお節の旨みがあるからいいのか。

んー、のど渇くー!

 

 

PAOPAO 海老名まん 270円

旨塩味の海老がゴロゴロ。

生地には干しエビを練り込んだ、海老好きにはこたえられない中華まん。

小ぶりですが、結構ボリュームがあります。

 

さあ次は!

 

あ…はりきりすぎて、容量が一杯になってしまいました。

続きは次回。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

EXPASA海老名 ⇒ こちらから

 

この旅ブログの続きはこちらから☆☆☆☆☆

 

・おいしいものいっぱいのサービスエリアでワクワク。

⇒ https://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12382148159.html

・海老名SAと言えば「メロンパン」だというから

⇒ https://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12383141755.html

 

 

 

Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!

6月5日に更新しました!

地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/