前回より、海老名サービスエリアに出かけております。
何しろ、数えるほどしか利用したことが無いので、子供かよ!というほどのはしゃぎっぷり。
いやぁ、想像通りの楽しさです。
前回、1階の店舗をご紹介して、やっと食べ始めた所。
えーと、最中コロッケ、海老菜玉子焼き、からあげ、海老名まんを食べたところでしたね。
まだまだ前菜(笑)
では、この続きを!
日本一 とろたまつくね串 286円
とにかくすごいボリュームのつくね串。
温泉玉子をつけて食べると、さらに濃厚さ倍増です。
手がベタベタしたり、温玉の殻の扱いに困ったり、なんこつがコリコリしたりしましたけど(笑)それでもおいしく頂けました。
Hakone Bakery -Select- 海老名カレーパン 300円
コーンフレークを身にまとった、すごく大げさなカレーパン(笑)普通のカレーパンの真ん中にエビフライをねじ込んだ感じです。
うーん、見たままの味です。
インパクトはあるけど、1度でいいかな。
そして、絶対に食べたい!と思っていたものがこちら。
ポークもち 380円
うーん、このジャンクな感じ!!これぞサービスエリアでしょ。
他の方のレビューで見て、絶対食べると決めていました。
ウインナーのまわりを、餅?っぽいなにかモチモチしたものが巻き付いています。
多少オイリーではありますが、これがおいしいの。
空腹時だったら、おかわりしていたかも!
下り線でも売っているらしいので、気になった方はぜひ。
箱根ベーカリーで買い物をしたら、ソフトクリーム50円引き券をもらいました。
となりにソフトクリーム好きがいるので購入。
IDEBOK ジャージーソフト 400円 → 350円
私も味見をさせてもらいましたが、すごくミルク味!
牛乳を飲んでいるみたいでおいしかったです。
これから暑くなったら、さらに人気が出そうですね。
さて、これでやっと1階の紹介が終わりました。
上りには2階もあるんですよね。
2階はフードコート!
わくわくするー!
では参ります。
◆EXPASA海老名上り 2階全店舗紹介◆※順不同
①【おぼんdeごはん】定食やどんぶりなどが食べられるカフェ
和食も洋食もあるので、家族連れなどみんなが好きなものが食べられていいですよね。
ふふっ、撮影スポットってことでいいのかな。
そして、ここからはフードコートになります。
席数が多くて、好きなメニューをそれぞれが注文して席で食べるスタイル。
いろんなお店のものをみんなで食べられるからいいですよね。
12時過ぎには、かなり混んでいました。
①【FRENCH TOAST LONCAFE】日本で初めてのフレンチトースト専門店
チーズインバウム1個300円、フレンチトーストキャラメルシナモン780円~
<海老名SA限定>海老名いちごとカスタードクリーム940円 ほか
②【洋食の王様M-1プレート】自家製チキンライス、ビフテキ丼などがある洋食店
オムライス&ハンバーグ900円、ビフテキ丼1000円、高座豚とんかつ定食1200円
③【富士山の国らーめんたいざん】静岡の食材を活用したラーメン専門店※高速道路初出店
富士山燻製醤油らぁめん900円、特製あごだし醤油880円、ねぎしょうゆ880円 ほか
④【ラーメン専門店ザボン】とんこつ系ラーメン専門店
ねぎラーメン860円、ねぎ味噌ラーメン890円、担々麺980円、ミニ豚めし200円 ほか
ドリンクバーもありました。
お料理とセットだと120円、単品だと160円。
烏龍茶やオレンジジュース、コーラ、カルピスなどがありました。
⑤【そばとうどんの店 海老名庵】こだわりのそばとうどんのお店。
海老ちくわ天そば900円、やわらか角煮丼と蕎麦うどんセット850円 ほか
⑥【海鮮丼 がってん寿司】小田原市場直送の新鮮な魚を使った海鮮丼やにぎりのお店
海老名名物豪華海鮮丼1680円、地あじ丼1080円、中トロ鉄火丼1380円ほか
ふぅ。
これで全店をご紹介しました。
何か食べたいけど、さすがにさっきいろいろ食べたばっかりだしね。
ま、とりあえず休憩しましょうか。
無料のお茶など頂きながらね。
ね。
…ね。
はっ。
知らないうちに注文してた(笑)
お互い、好きなお店で気になるものを頼んできました。
らーめん たいざん の醤油らーめん780円
そして私が選んだのは…
がってん寿司 地あじ丼 1080円
二人とも、そこそこ重めの買ってきましたな。
しかし、この小田原港直送のアジのおいしいこと!
脂がのっていて、身がプリンプリンした感じで食べごたえもあります。
でも、ご飯の量がすごく少ないです。
いや、今回はこれくらいで逆に助かりましたけど…(笑)
普通にランチだとしたら、ちょっと物足りないかな。
この器、けっこうな上げ底でした。
でも、アジ、おいしかったなぁ。小田原港を思い出します。
いやあ、なんだかんだでもうおなかいっぱいです。
さあこの後は…。
ここ、海老名サービスエリアの上りですよね?
せっかくだから、下りにも行ってみませんか?
そう、ココから歩いて、下りのサービスエリアにも行けるんです!!
受付で地図を頂きました。
よっしゃ、下りへ行ってみよう!
出入口の目の前にコミュニティバスのバス停が。
ああ、このバスに乗ると、本当に目の前で降ろしてくれるのね(笑)
いただいた地図を見ると話は簡単。
途中まで高速に沿って歩き、途中で高速を渡り反対側に出るってことですね。
ん?高速を渡るってどういうこと?
蒸し暑い曇り空の下、下りのSAに向かって歩き出したのでした。
さて、長くなったので続きは次回に!
海老名の上り、いかがでしたか?
ご一緒にサービスエリア楽しんで頂けているでしょうか。
次回もまたご覧になって下さいね。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
EXPASA海老名 ⇒ こちらから
Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!
6月5日に更新しました!
地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami