先日、麻布十番でめちゃうまなミニトマトかき氷を食べました。
今回はその続きで、麻布十番から六本木までの散歩と食べ歩きをご紹介します。
お店を出てから、のんびりと麻布十番の商店街を歩きました。
素敵なお店も多くて、今度またゆっくり訪ねたいなぁ。
この日は猛暑の中、数日のオアシスのような風が涼しい日でした。
日影ならいくらでも散歩できる感じ。
お店の正面が、配送用のパレットで埋もれたコンビニ
昭和っぽさ満載の金物屋さん
正面には六本木ヒルズが見えています。
とりあえず、このあとあの辺りまでお散歩しましょうか。
オシャレお肉屋さんの前に、パンフレットがありました。
パンフレットを押さえているのが、牛とステーキ(笑)
なんつーシュールな。
この先に、以前から気になっていたお店があるんです。
麻布十番でも少し中心地から離れているので、なかなか来れなかったんですよねぇ。
楽万コロッケ
そうそう、ここ、コロッケ専門店です。
お昼時だったせいか、ひっきりなしにお客様がやってきて、常に2~3人いる感じです。
お店の方に撮影許可を頂いて、中に入ると…
ずらりと並んだ、おいしそうなコロッケ色々。
その向こうは厨房となっています。
唐揚げもある!!
この日に並んでいたメニュー
和牛たっぷり特上コロッケ 260円
肉巻き楽万メンチ 360円
蓮根と筍の和風コロッケ 260円
枝豆と鶏つくねの香るコロッケ 250円
ずわい蟹のプレミアムクリームコロッケ 360円
ゴロッとアボカドとトマトのチーズクリームコロッケ 340円
大山鶏のこんぶ塩から揚げ<モモ> 100g 350円
大山鶏のお醤油と山椒の竜田揚げ<ムネ> 100g 300円
ぜいたくかしわごはん 中500円、大700円
ぜいたくおでかけ弁当 1000円
そして、持ち帰りはもちろんですが、店内と外にイスが2つくらいありまして、そこで食べることも可能なんです。
有機ルイボルスティーがありまして、自由に飲めるようになっています。
助かるー!
今回注文したのは…
食べかけ写真載せますごめんなさい。
和牛たっぷり特上コロッケ、蓮根と筍の和風コロッケ、枝豆と鶏つくねの香るコロッケ
ここで食べることを伝えたら、わざわざ揚げてくれました。
おかげでアツアツのコロッケをハフハフ言いながら食べることができましたよ。
そしてこのお店のコロッケの特徴は、自家製羅臼のこんぶ塩をかけて食べる事。
なので、本体は薄味で上品。
せっかくなので、こんぶ塩をかけてみました。
やっぱりすごく上品なコロッケって感じです。
枝豆やお肉など素材の味が際立つ感じでした。
そうそう、人気のコロッケパンは、夏はお休みなんですって。
今度は食べてみたいなぁ。
ソースで食べる、安いコロッケもおいしいですよね、大好きです!
でも、これはまたちょっと違うタイプのコロッケでした。
おいしかったです。
コロッケグランプリで金賞をとっているらしい。
さて、行きたかったところに行けたので、そろそろ六本木方面に歩いて行きましょうか。
…ん?道路の向こうに気になるものが見えました。
東京都立六本木高等学校の案内…の上に、摩訶不思議な動物たちがいました。
生徒さんの作品なのかな?おもしろいです。
やはりこのあたりになると、空がせまい!
六本木ヒルズも陰に隠れています。
本当はまっすぐヒルズに行くつもりだったのですが、さっき飲み物を買いに入ったお店で近隣の地図を見つけました。
ぼんやり見ていると、何やら気になるものが…
ロボロボ公園ってナニ?
気になった時は、とりあえず見に行かないと(笑)
あ!あった、ロボだ!
この公園は、本名は「さくら坂公園」というのだそうですが、ちょっと昔懐かしいロボットがモチーフになっているので、「ロボロボ公園」と言われているのだとか。
色の洪水だねぇ。
おもちゃ箱をひっくり返したって、こういうのを言うのかな。
よく見ると、ひとつひとつ形も違うのね。
結構 急で長いローラー滑り台もありました。
そして、この公園のシンボルを発見。
まるで、トーテムポールみたいです。
ロボですねぇ。
そしてもう六本木ヒルズまではあと少し。
東京タワーが見えました。
ここはいわゆる「けやき坂」で、すぐ隣が六本木ヒルズ…なんですが。
その前にまたまた気になるものが。
けやき坂テラス1階 「ブリコラージュブレッドアンドカンパニーベーカリー」
ジンジャークロッカン360円、パイナップルクロッカン380円、ショコラザマンドトロピック540円、クロワッサンダマンド480円、パンオショコラ520円、クロワッサン350円、カルダモン400円、キナコ400円 ほか
スタイリッシュなお店だ。
ワタシとは正反対の世界だ…。
ま、でもおいしく食べれば誰が食べてもいいはず!ね!
アイスコーヒー 600円、アイスラテ620円、アップルジュース560円、シトラスジュース560円、おくみどり(緑茶)650円、つゆひかり(烏龍茶)650円、加賀棒茶650円、天の上紅茶650円 ほか
はあ、素敵ですなぁ。
私が20代だったら、こういうお店で働いてみたい。
アイスアメリカーノ500円、パンオショコラ520円
おっと、まさかのコーヒー越え(笑)
ダークチョコがたっぷり入った、サックサクのハラハラハラ…。
もう、ちょっとかじるとハラハラと散ってしまい、食べにくかったけど、何層にも重なったところが美味しさの秘密なんでしょうね。
チョコが甘すぎず大人の味です。
サクサクのハラハラのクロワッサンがお好きな方におすすめです!
そして、けやき坂を渡って、六本木ヒルズの「六本木ヒルズアリーナ」へ。
すでにイベントは終了しているのですが、この時は「テレビ朝日・六本木ヒルズ夏祭り」が開催中でした。
ステージではアイドルちゃんたちが歌い踊り、いろんな屋台が出てとにかくすごい人で賑わっていました。
ドラドラ。
かわいいなぁ。アナスイのデザイン好きです。
しんちゃんの絶品屋台(笑)
アイスと!
この串カツ田中の顔出しパネルの前で、少年とお母さんがもめてんの。
「ほら、撮ってあげるから、早く顔出しなさいよ」とお母さん。
小学校低学年くらいの少年は、もじもじしてる。
お母さんが「他の人に迷惑だから、撮らないなら行くわよ」と言うと、少年が小さい声で言いました。
「だって、オレ、田中じゃないもん」
あ…なるほど(笑)
パネルの人、「タナカ」っていうネームプレートしているからね(笑)
そんな心温まるやり取りをどうしてずっと見ていたのかというと…
串カツ田中の行列に並んじゃってました(笑)
大丈夫、ちゃんと2人でシェアしますから!(そういう問題じゃないって?)
串カツビールセットです。
串カツは、メガレンコン、豚ミルフィーユ、モツァレラチーズ!
ちょっとチーズが出ちゃってる(笑)
これ、一回やってみたかったのよね。
レンコン大好き!おいしいです。
ぎゃっ、こわい。
ナスDの看板でした。
ドラ。
ドラえもん、大人気。
さて、いかがでしたか?
麻布十番から六本木ヒルズ。
久しぶりに行ったので、麻布十番にも気になるお店がたくさん増えていました。
またゆっくり訪ねたいです。
今回はコロッケ屋さんやロボロボ公園など、色々見られて楽しかったです。
皆様ももう少し涼しくなったら、ぜひお出かけになってみて下さいね!
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
楽万コロッケ ⇒ http://www.rakuman.co.jp/
ロボロボ公園 ⇒ http://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/koen/azabu/06.html
ブリコラージュブレッドアンドカンパニーベーカリー
Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!
8月28日に更新しました!
地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami