【次男*0y5〜6m】離乳食初期の悩み** | みきのキッチン**仕事も家庭も楽しむ毎日♪♪

みきのキッチン**仕事も家庭も楽しむ毎日♪♪

仕事も家庭も楽しみたい♪♪
元パティシエ、現システムオペレーターが日々を綴るブログ(*´ω`*)

2018.11.7 入籍❤️
2019.11.6 長男出産
2023.4.3 次男出産✨
長男は1394g出生の極低出生体重児でした。
5歳×1歳の兄弟育児奮闘中(*´ω`*)

こんにちは、みきです😊✨

ブログご訪問ありがとうございます♪


また、いいね・フォローも

ありがとうございます❤️

励みになっております✨


自己紹介はこちら→


ラブラブアメトピ掲載ラブラブ

チョコ 結婚式 費用のお話**

チョコ 少人数結婚式で何するの?

晴れ息子をギャン泣きさせてしまった母のいたずら

晴れ子があまりに無表情だった習い事


流れ星妊娠〜子育て記録流れ星

ブルー音符出産準備品

むらさき音符妊娠・出産

ピンク音符NICUの記録

ブルー音符子育て奮闘記


星シリーズ色々星

ブルー音符シドニー旅行

むらさき音符フランス短期研修旅行

ピンク音符結婚式&結婚準備

ブルー音符ハネムーン

カップケーキレシピetcカップケーキ

ピンクマカロン赤ちゃんが寝てる隙に♪パパッとレシピ集

マカロン旦那さんの野菜&魚嫌い克服シリーズ

ピンクマカロンcooking♪もろもろ

※アメ限記事についてはこちら…


イベントバナー

 

イベントバナー



5ヶ月半ばからついに

離乳食デビューした次男くんよだれナイフとフォーク


しかし、


長男くんの時にはなかった

お悩みが。。。


次男くんの離乳食のお悩み、

それは、、





指チュッチュが

好きすぎる問題。笑い泣き笑い泣き笑い泣き



指しゃぶり大好き次男くん。


離乳食開始以前から、

このスタイルでよく吸ってましたが、、


食事中にも指しゃぶりしちゃうので

食べさせるのが、なかなか大変です💦💦


なんだか、指しゃぶりで

飲み込んでる気も、、?!!



というわけで、

次男くんの気持ちになって

指しゃぶりの原因を探ってみました。



原因①(母の想像)

初めての離乳食が不安。

指しゃぶりで気持ちを落ち着けようとしてる。


原因②(母の想像)

モグモグよりも、まだまだチュッチュしたい。

(お口の発達がまだ少し追いついてない??)


※ちなみに、スプーン拒否は無し。

 歯磨き(濡れガーゼ)拒否も無し。

 歯は下前歯2本が生えてきています。


*・*・*



食事中は指しゃぶりが

無くなればいいけど

できるだけ無理に辞めさせることは

したくなくて💦(次男くんの意思も尊重したい。)


色々調べたり工夫したりで

試した方法は以下。



方法①…スプーンを持たせる。

チュッチュする方の手に

スプーンを持たせてみると改善するという

情報を得たので試してみました。


結果、、



次男くんは、

スプーンを持ちながらも

指チュッチュするという

ツワモノでした。笑い泣き笑い泣き笑い泣き


(写真上手く撮れずで無いのですが、次男くん、

スプーンをキツネさんの手で握りしめたまま、

器用に人差し指と小指をチュッチュします。)


それならば、、、‼️と



方法②…人参スティックを進呈。

丁度野菜デビューを果たしたタイミングで、

固茹でにした人参スティックを

チュッチュする方の手に持たせてみました。


結果、、


不満「・・・(人参をちょい舐め)」

ひらめき「人参さん、おいしいよ〜♪」


驚き「・・・?!(なんじゃこれは)」

不満くるくるポイッ


よだれ「チュッチュっチュッ(指しゃぶり再開)」

泣き笑い(ダメか・・・)


人参スティックは、

一口舐めて神妙な顔をしたのち

ポイッと捨てられてしまいました泣き笑い


その後持たせても

舐めずに捨てられる始末、、泣


長男くんの時。反応はまぁまぁだった。笑↓



方法③…時が来るのを待つ。(笑)

これまで通り次男くんのペースで

ゆっくり離乳食をあげつつ

(とりあえず1日1回味見程度でも、

スプーン&食材に慣れてみるというマインド。笑)


時おり、母が美味しそうに

食べてるところも見せつつ

様子見してみることに。



結果、、


生後6ヶ月を過ぎたあたりから

なんとなくモグモグのお口をしてることが

多くなってきた気が、、‼️


食事中の指しゃぶりはまだ健在ですが、

指しゃぶりせずに

ちゃんとモグモグしてることも

増えてきました😊✨



振り返ってみたら長男くんの時も

はじめはあんまりだったけど、 


モグモグのお口ができるようになってからは

スムーズに進み出した気が✨


長男くんのとき↓




*・*・*


というわけで、まだまだ

完全解決には至ってないですが。笑💦


今後も焦らず、周りと比べず

次男くんのペースで

ゆっくり進めて行きたいと思います😊



離乳食記録、

長男くんの時のを読み返すのが面白いので

また別記事にまとめようかな(*´ω`*)

(主に未来の自分のために、、笑。)




\過去の購入品・気になるもの をまとめてみました♪♪/


マタニティ〜子育てグッズを主に載せてます✨