こんにちは、みきです😊✨
ブログご訪問ありがとうございます♪
また、いいね・フォローも
ありがとうございます❤️
励みになっております✨
※アメ限記事についてはこちら…★
3歳息子の七五三まとめ**
先日、次男くんが4ヶ月検診だったので、
そのお話😊
この日は平日で
長男くんは保育園が利用できたので、
次男くんのみを連れて行きました
検診の流れは、
問診
↓
身体測定
↓
内科検診・発達検査
↓
検診結果のお知らせと相談
こんな感じでした😊
予約制だったけど結構混み合っていて、
終わるまで1時間ちょっと
かかってしまいました💦💦
特に「内科検診・発達検査」のブースに
呼ばれるまでの待ち時間が長くて、
次男くん、
待ち合いで
熟睡モードに。
あまりにも気持ち良さそうに寝てたので
通りがかりの保健師さんにも
👩⚕️「あら〜気持ちよさそうに寝てるけど、
もうすぐ起こされちゃうね〜💦
ごめんねぇ、、」
と言われてました。笑💦
その後、
内科検診に呼ばれて起こされて、
いきなり聴診器を当てられたので。
案の定
ギャン泣き。
でも、
めっちゃ切り替えが早くて←
診察後、発達検査で首座りや
うつぶせの状態を見てもらう時には、
ニコニコしてました。笑
首座り…座っている
うつぶせ姿勢…とても綺麗な姿勢
体重増加…問題なし
(夜間起こしてまで飲ませる必要なしとのこと。)
特段問題なしということで、
ひと安心😊✨
身長は66.4cm
体重は6480g
まで大きくなってくれました
長男くんの時は
ミルク寄りの混合だったけど、
次男くんは完母なので、
母乳だけでこんなに成長してくれるの、
すごいなぁ。。となんだか感心✨✨
最後の相談ブースで
長男くんの癇癪について相談。
別日に心理士相談に
乗って頂くことになりました。
(最近落ち着いてきた長男くんの癇癪ですが、
まだたまにあるので、対応に疲弊します。。
長男くんがというよりも、私自身の気持ちが不安定で
長男くんにキツめに当たってしまうこともあり、
このままじゃダメだと思ったのがきっかけ。
次男くんは、ほんとに手がかからなくて
長男くんの対応ですぐに授乳ができなくても
お手手をセルフちゅっちゅして
待っててくれるくらい健気。
だからこそかな。。長男くんのことを
可愛くないと思うことがまだ時々ある。)
果たして、どうなることやら、、、。
息子くんのファーストシューズレポ
離乳食/幼児食記録・レシピ集
\過去の購入品・気になるもの をまとめてみました♪♪/