こんにちは、みきです😊✨
ブログご訪問ありがとうございます♪
また、いいね・フォローも
ありがとうございます❤️
励みになっております✨
※アメ限記事についてはこちら…★
ふたりめちゃん、37w4dの記録📝
ついに正産期❣️❣️
この日は息子くんを保育園に送ったあと、
午前中のうちに妊婦検診へ。
エコーでは赤ちゃんは元気✨
お手手がお顔の前にあって、
先生がブルブルする機械で刺激を与えると
もぞもぞっと動いていました😊
臨月に突入してからは、
腹部エコーだけでなく
毎回内診が追加に。💦
内診って、どのお医者さんがやっても
痛いんもんなんや、、、
と思いました💦💦
(1人目を大病院の先生に担当してもらった時も
相当痛かったし、前回の女医さんも、
今回の院長先生も、
誰にされても変わらずめちゃくちゃ痛い)
内診ホント苦手です。。
この日の内診の結果は、
なんと、、
子宮口3cm
だそうで!
(自覚症状ゼロ。お腹の張り・前駆陣痛などもゼロ。)
1人目が促進剤での人工早産だったので、
自然なお産って初めてで💦
なんとなく、「おしるし」「破水」とかから
始まるイメージだったんですが、
なんの前触れもなく突然、
子宮口が開き出すこともあるんやー!
と驚きでした。
経産婦だし、
お産まで早いのかなと勝手に思っていて、
先生に、
「子宮口が開き出したら、大体
どのくらいで陣痛が来るものですか?」
と聞いたのですが、
個人差が大きいらしく
なんとも言えないそう💦
数時間or2〜3日でお産になる人もいれば
陣痛が来るまで
数週間かかる人もいるらしい。。
個人的には保活の関係から
4/2以降に産まれて欲しかったのが
本音ですが、
我が子は3月中に
産まれたいみたいです。笑💦
先生に、
「内診の刺激で少し
出血があるかもしれません」
と聞いてたのですが、
今のところ出血なし。
実母には予定日付近で
仕事の休みをとってもらってたんですが、
予定日より出産が早まる可能性が
高くなってきたので
いつ産まれても大丈夫なように、
帰宅後、息子くん(1人目)の預け先を
急いで調整💦💦
基本的には旦那さん頼りになりそうですが、
旦那さんはシフト制勤務なので、
旦那さんがどうしても
保育園のお迎えに行けない日は
保育園を休ませて、
実母に息子くんを預ける
というスケジュールに。💦
せめて、あと1週間くらい
お腹にいてくれたらな〜と
淡い期待を抱いてたのですが、
昼過ぎからなんだかお腹がしぶり始め、
14:10ごろ〜お腹がキューーーっと
なりました。
「んん?!陣痛?
ちょっと待って!
ハンパな食材仕込ませて、、!!」
と思って、
腰がだるい中
とりあえず冷蔵庫のハンパ食材を
仕込み始める私、、笑🤣
(↑自由に動けるからまだ全然余裕。)
で、
茹でブロッコリー
ほうれん草(冷凍)
金柑(種取り)
プチトマト(冷凍)
きんぴらごぼう(半分冷凍)
生チョコ(生クリームが余ってたので 笑)
お好み焼きの生地
などなどを仕込んで、
冷蔵庫は大体空の状態に。👌
旦那さんに分かりやすいように
全てのタッパにマスキングテープで
仕込み日・食材名・使い方を記載。
これらの仕込みが終わる頃には
お腹のキューっは
無くなりまして💦
アレレ?!
となっています 笑💦
いつ産まれてくるのかドキドキ、、❣️❣️
息子くんのファーストシューズレポ
離乳食/幼児食記録・レシピ集
\過去の購入品・気になるもの をまとめてみました♪♪/