こんにちは、みきです😊✨
ブログご訪問ありがとうございます♪
また、いいね・フォローも
ありがとうございます❤️
励みになっております✨
※アメ限記事についてはこちら…★
これまで勤務時間の関係で
保育園の送りは
ずっと父(旦那さん)担当だったのですが
母(私)が産休に入ってからは
運動のために母が送り迎えするようになり
息子くんも、なんとなく
母が仕事休みなのを理解している様子😊
うちの自治体(保育園)は
2人目が1歳の誕生日を迎えるまでは
1人目を在園させてもらうことが可能です。
なので
賛否両論はあると思いますが、
我が家は母が産休に入っても
息子くんには
継続して保育園に通ってもらっています。
理由としては、
せっかく今までに作られた
息子くんの保育園のリズムを崩したくない
(母が再度仕事復帰した時、
できるだけ息子くんの負担にならないようにしたい)
産休に入ったとはいえ、やるべきことが多く、
息子くんが自宅にいると
やるべきことが捗らない。
&
息子くんと一緒に
十分遊んであげることができない。
(これは完全に親都合。💦)
こんな感じです😊💦
で、
これまで、休日にも
「〇〇(自分の名)、
ほいくえんいきたいの!
Aくんとあそぶの!」
と言ってたくらい
登園しぶりとは無縁だったのに、
先日は
「息子くーん、
そろそろ保育園いこうか〜!」
と声かけしたら
「いやだ!ほいくえんいかないの!
おうちであそぶの!
かーちゃんがいいの!!」
と、突然の登園拒否💦💦
遊びを中断したくなかった
+
母に甘えたかった様子で、、、
この日、
母は市役所や銀行に行く用事があり
すでに訪問予約をしてしまっていた上
キャンセルしづらい状況(もうすぐ臨月)
だったため、できれば息子くんには
保育園に登園してほしく💦💦
あの手この手で誘ってみましたが
「いやなのー!!!」
と地団駄踏みながらの大号泣、、、
なんだか
可哀想になってしまって、
「今日は、かーちゃんお役所と銀行に
大人の話し合いしにいかないといけないの。
だから、お家で一緒に遊べないの。
息子くんは、保育園でお友達と遊ぶ?
それともかーちゃんのお役所と銀行に
ついてくる??」
ときいたところ
「かーちゃんと、おやくしょ、
いくの、、、」
という回答だったので
保育園はお休みすることに。
一応、
「今日は保育園お休みしますって
お電話するね。
その代わり、明日は頑張って
保育園行こうね。お約束できるかな?」
「うん、できる!!」
という会話はしました。
というわけで
息子くんを伴って
市役所(2人目保活)と
銀行(息子くんの口座開設)に
行ってきたお話を書こうと思います😊
と言っときながら、
長くなりそうなので一旦切ります💦
続きはまた、
次記事にて、、、
息子くんのファーストシューズレポ
離乳食/幼児食記録・レシピ集
\過去の購入品・気になるもの をまとめてみました♪♪/