今年はやはりAmigoの誕生から病気が一番大きな出来事でした。


子供達がいなければ離れて暮らすことはなかったけど、でも離れてでも暮らしていけるのは、子供達のお陰です。もちろん、ジジババの生活環境が保障されているのが前提ですが。


子は鎹、親の心子知らず、・・・いろんな言葉を身にしみた1年でした。


家族に感謝、そして励ましてくれたり元気を与えてくれたお友達に感謝、いつかそのお返しをしたいと思います。




今年の心残りは・・・シンガポールのお友達に送った郵便物がとどかなーい・・・。

おいおい。

中身開けたか??

パクッたか?

さすがだな。シンガポー。




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



杏は、クリスマスが終っても気分はクリスマス。




(黄緑色の粘土で遊んでいたら・・・)

き~みどり~、こ~のよる~♪(きよし この夜)』


応用編ということで・・・(-_-;)





『もういーくつ寝ると~、お正月~♪お正月には凧あげて~、サンタと一緒に遊びましょ~♪』




( ´艸`) またサンタ来るの??






゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚




皆様よいお年をお迎えください。










ママ、新聞読んでました。




おなかがへるうた。




TVで流れていて、2人で歌ってました。



すると・・・




『おなかと背中がくっつくぞ~音譜




ってところで、杏が、




ママの背中自分のお腹をくっつけて、






『くっついた~音譜







( ´艸`)





思わず、笑ってしまった・・・






今日で、杏さま2歳8ヶ月得意げになりました。


頑固でこだわり屋で、なんでも怒ってキレるし、独占欲強いし、行儀悪いし、食も偏ってるし・・・ダウン


『魔の二歳児』だからこうなのか、杏の性格がそうなのか、悪いことは限りなく、そして原因不明。


(もちろん、母が悪いのも一因。でも、パパと離れて生活し、ママは必ず杏を置いてでかけるし、とっても我慢してるから、その反動も一因。)



先日、帰国したパパも杏のわがままに呆れたようですが、なぜかSINに戻ったその日から、とーーーーっても良い子になってしまった杏さま・・・(-_-;)

その姿をパパに見せてやってくれ~い。

正直、ママがっかりしました。

良い子なのはいいことなのにね。

杏さまちょっと、とばっちり・・・(苦笑)



これからいろんな経験をしながらパパとママから離れて成長していくんだもんね。きっと来年の誕生日には、「数ヶ月前はこうだったのにね~にひひ」と笑っていたいものです。




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


angee


クリスマスケーキケーキ。誕生日みたいです。


このチェアもなんか小さくなったな~・・・



プレゼントプレゼントはパトロンがたくさんいて、たーっくさんもらっちゃいました。おもちゃ指輪に絵本本にぬいぐるみクマ、お菓子キャンディーまで。25日はパパがSINに戻る日だったので、我が家では24日がクリスマスになりました。この1ヶ月、杏の気分を盛り上げた結果、


サンタさんサンタは煙突からおもちゃを持ってやってきた


と信じてやみません。(我が家には煙突があります。)ジジが茶化して、「パパがサンタなんじゃないの?」と言うと、怒って「違う!!」と言うし、ママの伯母が直接もってきたものは「これはサンタさんからじゃない!!」と言うし・・・(^^;)


そして、サンタのために用意しておいたお菓子もちゃーんと食べてくれた、と思っています。


なんて健気なんでしょうねぇ・・・

というより、このように洗脳してきた私達。

これから毎年大変だぞ・・・。



クリスマスが終った今、

次は、正月だ!!!と我が家もバタバタし始めました。繭玉やお飾りを不思議そうに眺めたり、何かわからないのに、お年玉をもらえる!とうきうきの杏さまでした・・・。




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



パパが帰国していた間、杏もいっしょにAmigoのところにお見舞いに行きました!!(最近、少しだけ中に子供も入れてもらえるようになったのです。)


もちろん、パパがいるときだけ。と条件つき。パパが帰った後、自分も行くといって大泣きすると困るのでね。



angee


Amigoのところには、クリスマス用にトナカイのつのがついたカチューシャが置いてあります。それをつけて、おもちゃでAmigoと戯れる杏さま。


ホスピタル・クラウン王冠1みたいだね~ 

杏さま良い仕事してますよ~





banana


パパがSINから持ってきてくれた、杏の赤ちゃんのときのおもちゃを一部、Amigoにプレゼントしました。

これは、杏さま撮影。

バナナ、哀愁漂ってます。

パパ絶賛の一枚。



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


杏が読んだ絵本を記録に残すのと同時に、


オススメしたい本達です('-^*)/


他のものはこちら→<今まで読んだ本達>


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*



メイシーちゃんのおおきいちいさい/ルーシー・カズンズ
¥1,680
Amazon.co.jp
大きい←→小さい、明るい←→暗い、etc...がわかりやすくイラストになっています。ぐるぐる~、とかしましま~とか杏はお気に入り♪英語併記でどちらでも覚えられる1冊です。
あかずきんちゃん/ヤーコプ・ルードヴィヒ・グリム
¥1,365
Amazon.co.jp

内容もとてもシンプルにまとまっていて、読みやすく、子供側もわかりやすかったのかな~。と思いました。少しずつ昔ながらの童話も読んであげたいです。


おうちをつくろう (学研おはなし絵本)/おざき えみ
¥1,260
Amazon.co.jp

つみきでおうちを作るところから話が始まります。本当に大きな家をつくっているかのように感じられます。杏は、レッスンで『おうちをつくろう♪』という歌をたまたま知っていたので、歌いながら読みました。



カンガルーママのすてきなポケット/二宮 由紀子
¥1,365
Amazon.co.jp

忘れんぼうのカンガルーママが子供がポケットからいなくなったと思い、探し回るお話。結局はポケットの中で寝ていた子供もおとぼけで可愛い本でした。



もみのき山のお正月/渡辺 有一
¥1,365
Amazon.co.jp

クリスマスも終わり、正月の雰囲気を教えたかったので探した正月絵本。ちょっと難しいけど、でもちゃんと聞いてくれました。理解は?だけど。実際に正月を迎えてから、なるほど!といった感じなので、入りとしてはグッドでした。



母、ようやく99%治癒といったところでしょうか。

なんとなくまだ完全ではない気がします・・・


杏さま、先週末で熱はさがりダウン、鼻たれ&咳が出始めているにもかかわらず、月曜はYAMAHAにゴー。かなり大迷惑な親子です。ごめんちゃいしょぼん。誰か風邪うつってたらホント、ごめんチャイしょぼん

なぜなら、今年度最後のレッスンだったうえに、クリスマスクリスマスツリープレゼントプレゼントの交換をすることになっていたから・・・(-_-;)

母的にかなり悩みましたが、全員出席だったし、杏は風邪で機嫌は悪かったけどプレゼント喜んでたし、やっぱ行ってよかった(o^∇^o)ノ。 

でも、やっぱり迷惑親子でした・・・


火曜日、再度耳鼻科病院にいき、もろもろ薬4種類、しかも子供なのに~~~っ!! 勘弁勘弁。

今までは、ココアで飲んでくれた粉薬ですが、最近は、

龍角散おくすり飲めたね チョコレート 200G
¥284
Amazon.co.jp

これとか(ぶどう味もご愛用。)、アイスでパクッと食べて(飲んで)くれます。たまたま、不味い薬ではなかったようです。「薬飲むよ~」なんて、時間外に飲もうとするので困っちまいます。


でも、アレルギーもあるようで、なかなか治ってくれません。杏も2週間コースのようです。母、杏に続き、我が家では皆風邪っぴき。バァバも倒れて寝込んでしまったカゼ。こういうとき、「一家の大黒柱は母親だ」、と常々思います・・・子供・年寄りがいる家だと尚更です。女性はいざとなればお金も稼ぎますからね。皆さん、お母さんは大事にしましょう。




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



さて、杏の体調が落ち着いた今週初め、母お手製のおもちゃが完成しましたぁ~



THE・時計時計。」


clock


フェルトなので、縫ってくだけ。なんの技量もいりませぬ。


ボタンは欲しいのがあったんだけど、24個も買うお金がなかったので、バァバが大量に持っている中から、ピックアップ。実質500円くらいでできたかなぁ?



本当の時計と比べさせながら、

これと同じ形にしてみてごらん!!

とやりかたを教えてあげると、
何度かやるうちに、できるようになりました~(^-^)//""

ボタンかけもゆるめなので軽々~♪


↑の写真が、何故10:35かというと、

9:30頃から「おやつ~~~キャンディー」と騒ぎだしたので、10:00になったときに「10:00をちゃんと作れたらおやつにしよう!」と決めたんです。

なんとかできておやつも食べ、ゴロゴロしてたら一人で遊んでいたので、「今の時間(10:35)にしてごらん~」と言いながらふとみたら、まさにこれだったのでした・・・

恐るべし。


あとは数字が読めるようになったらいいねぇ。(今はまだ1・2・3だけ。)





8日(土)母、口唇ヘルペスにかかる。人生なのでビビったが、疲れたときにやってくるウイルスらしい。ふーん。('ε')  

ヘルペスって言い方、海外ではエイズ系の病気の意味だそうで、日本だけらしい。そんな雑学まで教えてくれるDr.なんだけど、診察の初っ端から・・・


お母様にとっても愛されたのですね~


は?


これ(ヘルペス)が証拠ですよ。



・・・要は、(口唇)ヘルペスは接吻とかでうつるので、子供のときからチュッチュチュッチュされた=愛された。ということらしい。(-_-;) この歳になってそんなこと言われても嬉しくもなんともないけど・・・



え。じゃあ子供にうつしてるんですね??


はい。うつしてますよ。



┌|゜□゜;|┐ガーン



結構ショックでしたが、今回は診断されてからは杏との接吻キスマークはオアズケ。マスクして過ごしたおかげで感染は免れました・・・ それにしても、これから疲れたら出るそうなので、ホント憂鬱。疲れないわけねーじゃん。


そんな中、


10日(月)母、風邪をひく。喉→鼻だけで済んだけど、ようやく落ち着いてきた。やっぱ1週間かかるなぁ~・・・。ヘルペスといい、弱っていたらしい。確かに12月に入ってイラッとしてたけど。生活は毎日変わらないしな。



13日(木)杏、鼻ジュルってたので病院へ。案の定風邪ということで母がうつしました。ハイ。夜から発熱。38~40℃もでて再診。そしたら扁桃腺炎だった~( p_q)。そりゃ熱でるわな。

ほいでも、杏さま、喉痛い?と聞けば痛いというが、平気でご飯食べてるからそこまでなってると思わず・・・Dr.もちょっとびっくりしてた。そこまで痛みに強くなくて良いと思うんだけど~???




angee


自分で熱を測る杏さま。


ピッってなるからね。待っててね。」 


・・・だそうだ。(-_-;)


何気にちゃんと測れてる。キセキ!


このときはまだ調子よかったんだよな~。





結局11日~今日までAmigoさんの面会はお休み。こんなに間あけたの初かも~。でもAmigoさんに風邪うつせないのでここはグッと我慢っす。気合っす。

いやでも、Amigoさん元気そうなので安心しました。こちらがしんどいときはAmigoさんとっても元気なんですね~。親孝行な娘ですわ。


杏さまは久々に出かけない母にべったりだけど、この1年我慢してたもんね。いっぱい甘えていいよ。・・・となると調子に乗るので口にはだしませんけど(笑)。

ちょうど、バァバも体調が悪く、杏さまを預けることができなかったのでタイミングは良かったのかも知れません。



そんなこんなで化粧もせず、病院以外引きこもりの1週間でした。



近所(といっても、歩いてはいけないが・・・)の輸入雑貨販売会社の敷地内で、オーナーが好意で毎年飾っているイルミネーションを見に行ってきた。


時間制限はあるものの、敷地内にも入れます♪

会社で取り扱っているのもあり、量がすごい。

まぁ、見るだけだし寒いのでせいぜい5分~10分なんだけど、クリスマスの雰囲気満点☆


杏は一度きたことがあって、大のお気に入りの場所。なもんで、「ここにずーっと居たい!!うちに帰らないよぅぅぅぅぅ!!!」と帰るときはいつも大泣きしてダダッこである。この日も例外なく・・・(-_-;)




超うれしそう。



christmas  christmas

この他にもまだまだある。写真に収まらないよー。

煙突の中にサンタやスノーマンが出たり入ったり・・・

動くしかけもみてて飽きないです。

ライティングだけでも、動いているように見えたり、素敵。




とりあえず、なだめて家に帰りましたが・・・

杏のクリスマス熱は本当にすごい。

プレゼントは着々と準備ができています。

来週は、YAMAHAでもお友達とプレゼント交換があります。何を買おうか、母悩みますが500円で男の子にも女の子にも大丈夫なのって、あれか、あれ?しかないっす・・・


来年は杏も大きくなってだいぶ訳分かってくると思うので(笑)、アドベントカレンダーを作ろうと決めました。1年後のことなので、予定は未定ですが。オホホホ。





☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


杏が読んだ絵本を記録に残すのと同時に、


オススメしたい本達です('-^*)/


他のものはこちら→<今まで読んだ本達>


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


クリスマスにはおきててくまさん/ジェーン チャップマン
¥1,365
Amazon.co.jp

くまさんはねむっています 」のシリーズ。やっぱり絵の雰囲気や優しい内容がとってもお気に入りです。ひそかに現れるサンタさんも良い味だしてます。


PHPにこにこえほん/深見 春夫
¥1,176
Amazon.co.jp

そらとぶパンにのって、パンの国にいくお話。いろんなパンがでてくると、ひとつひとつ指差して確認する杏です。かなり気に入ってます。



リサとサンタクロース (リサとガスパールのおおがたえほん)/アン・グットマン
¥1,995
Amazon.co.jp


リサ&ガスパールものはあまり読んでませんが、クリスマス時期ということで。とっても可愛い本なので買いたいくらいですが・・・高い。リサのしたたかな感じだったり、妄想が激しいところは可愛いのだけど、怖かったりもして・・・笑。



かくれんぼ (チューリップえほんシリーズ)/せな けいこ
¥1,155
Amazon.co.jp

せなけいこの絵本は内容も絵もとってもわかりやすく、杏はすぐに記憶しちゃって母が読み飛ばしたりすると、指摘しちゃうほど・・・(-_-;)。予想したり想像したりしながら読める1冊です。



どろんこおおかみと7ひきのこやぎ (いっしょにあそぼ)/柴田 愛子
¥1,470
Amazon.co.jp

幼稚園児と先生が、「おおかみと7ひきのこやぎ」ごっこをする、という内容。変装してるってところが杏はまだ理解できなかったみたいだけど、なんだかお気に入りで何度も読めとせがむのできっとおもしろいのでしょう・・・



それいけ!アンパンマンシャボンだまのプ ルン/やなせ たかし
¥788
Amazon.co.jp

おまけ。この夏映画でやったものと思われる。我が地元では映画を見れなかったので、みつけてすぐ借りることにしました。アンパンマンの本は読むのが疲れるけど、風邪っぴきの杏のため頑張って読んでます。

また積雪の寒さ。


朝早く、ジジと一緒に雪かきのお手伝い姫(・・・というよりお邪魔虫なんだけど。)してました。前シーズンではソリにのって転がったトラウマから逃れられず、ソリが怖くて仕方なかったみたいだけど、


「歩かなくていいんだよ~ドキドキ


と言うと、


「じゃ、乗る音譜


と、ジジと散歩に出かけたのだった。



そこまで歩きたくないのか!?と思ったが、まぁいいや。





そして、吹雪の中、何もなければ一歩も外に出ない私ですが、今日は用事があったので、今度は私が杏をソリに乗せて、まず近くのスーパーへ。このときも、


「抱っこ~」


と言うので、荷物あるし歩かないならソリに乗って。と言ったらしぶしぶ乗った姫。


やっぱり歩きたくないらしい・・・(((( ;°Д°))))


相変わらず歩かない子供である。






angee


久々にカメラ持つよ~。


縦撮りも様になってきました。



angee

バァバが作ってくれた、布のおもちゃ。


「朝ごはんを食べよう~!」というテーマで壁掛けになる予定。チャック・ボタン・紐結び・スナップ等々がついているので、手先の運動になりそうです。


この日はカメラに夢中で、なんでも被写体になってました。これに付属の「豆」とか。笑






今夜も降りそうなので、明日も雪遊びができそうです(^ε^)♪



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


杏が読んだ絵本を記録に残すのと同時に、


オススメしたい本達です('-^*)/


他のものはこちら→<今まで読んだ本達>


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


まってる/森山 京
¥1,260
Amazon.co.jp


すぐもどる、と約束をしたのに、うさぎくんは忘れてしまう。ぶたくんはずーっと待っているが、アリをみつけたり、夕日が綺麗で見惚れていたり、のんびり。夜になってうさぎくんが慌ててやってきて謝るが、ぶたくんは綺麗な星がみられて良かったよ。と終始のんびり。こんな関係のともだちがいるといいな~っていう本でした。



クリスマスをさがすレティス/マンディー スタンレイ
¥1,470
Amazon.co.jp
うさぎのレティスがクリスマスとは何かを探しにいく。それを見つけて、家族におしえてあげるという可愛らしい1冊でした。


おそらのカーテン (児童図書館・絵本の部屋)/ルーシー リチャーズ
¥1,470
Amazon.co.jp

オーロラをみたくてたまらないクマの子のはやる気持ちが伝わってくる内容でした。「クリスマスをさがすレティス」同様、光る部分にラメが施されており、とても綺麗な絵本です。


あみものおつきさま (チューリップえほんシリーズ)/しばはら ち
¥1,155
Amazon.co.jp

おつきさまがあみものを覚えて、たぬきやきつねたちに編んであげる。自分の帽子が小さくなって、欠けたおつきさまの頭にぴったり、っていう最後がおもしろいです。


ちいさいふねのぼうけん (えほんとともだちシリーズ)/田頭 よしたか
¥840
Amazon.co.jp

ふねの行くところ(川)をずーっと指でなぞっていける絵本です。二股にわかれていたり、岩があったり。杏も楽しんでよめました。


やなせ たかし
アンパンマンのクリスマス・イブ
おまけ。