引越しをしました。
まず家具を買いたいんですけど、どうすればいいでしょうか?
ご夫婦二人暮しのYさんからこんなご相談がきました。
お部屋のインテリアを考えるとき、ソファとかダイニングテーブルとか棚とか。
まず家具から考える。
これってやりがちだけと、最も失敗に陥りやすいNG行動なんですよねー
生活感なくスッキリとホテルライクに暮らしたい
‥っていう方、多いと思うんだけど。
でもね。
家具ってお部屋全体からみたら、それほど大きな影響力じゃないんですよ。
ましてや、模様替えでクッションカバーとか変える人もいると思うけど。
これなんて、生活感なくスッキリ!ホテルライクに🎶という印象にしたないなら、、本当にちっぽけな存在。
ホテルライクな心地よいインテリアには、3つのポイントがある。
①仕事がはかどる
②生活感がなくスッキリ
③一人になれる私だけの空間
詳しくはこちらで読めます。
https://conceptinterioracademy200507.peatix.com/
その中で一番お部屋の印象を大きく左右するのが、
壁紙とか
カーテンとか
棚とか
目線の先にあるものなんですよね。
例えば。
子育てママのゆきさんも
どんなに頑張って片付けても
収納やダイニングテーブルを白で統一してみても
生活感なくスッキリと
ホテルやカフェみたいに心地よいインテリアにならない…
…って、私のところにSOSがきました。
壁紙も白
収納も白
ダイニングテーブルも白
これって
返って
生活感満載
ごちゃごちゃした部屋に見えがち
になるって知ってましたー?

目線の先にあるもの
言い換えれば壁全面にあるもの。
収納とか
カーテンとか
壁紙とか
部屋の印象を大きく左右するものから考えると
生活感なくスッキリと
ホテルライクやカフェみたいな
インテリアへの近道
特に壁紙で
部屋の印象が大きく変わります。
今は貼ってはがせるタイプやシールタイプの壁紙もあるから賃貸でも気軽に楽しめる
こんなのとか。
色違いとか。
模様もいろいろ。
このYさん、実は、今、お届けしている『コンセプトインテリアアカデミーオンライン講座』
を受講してくださっていて、
この講座は、自宅の悩みをインテリアの工夫で悩みを解決していく実践型のものなんだけれど、
Yさんからこんな感想をいただきました。
*************************
新居に引っ越して、家具を買う前にインテリアのつくりかたをちゃんと習ったことってないから受講しました。
でも、目からウロコ!
ホテルライクなインテリアにしたいと思っていて、それには家具よりまず先に やることがあったなんて!
**************************
Yさん、ありがとうございます!
Yさんのように、
お引越しってホテルライクなインテリアにするチャンス!
お店にいきなり行って行き当たりばったりで家具を買うと、
なんだか思い描いていたイメージといつの間にかかけ離れ、
無駄使いしちゃったなーなんて後悔したくないですもんね。
ちなみに、こちらの記事も読まれてます
壁紙を変えられない!って人は、ライトもお部屋をホテルライクな印象にするのに効果絶大ですよ
ではまた