【話題のスタンディングデスク】子ども部屋で徹底体験! | ふしぎと夢が叶う人のインテリア―北欧と日本、ときどきパリ
人気記事はこちら1位:湿気と臭い対策ができちゃうお洒落アイテム
2位:3COINSでできる置くだけセンスアップ
3位:新しい生活様式をトライした結果
4位:夏に向けて欲しいバカ売れ家電
5位:生活感をなくすスッキリリビング

☆アメトピ掲載記事
コスパ良い家具を選ぶ3つのコツ

☆いいね!が一番多かった記事
コンパクトな賃貸でもお部屋がスッキリ見える収納

 

高校生のわが子が通う学校では、オンライン授業になって、早2か月以上。

 

ずっと座りっぱなし!

ずっとタブレットみっぱなし!

 

とにかく疲れて勉強に集中できない!!!

やる気がおきない!!!

 

うん、分かるよ。分かる。

 

おうちだと先生や友達がいないから刺激がないし

ずーっと同じ景色だし

ベッドとかマンガとかゲームとか誘惑アイテムがそばにあって、

すぐにごろーんと寝ころんで遊びたくなっちゃうよね。

 

そんなわけで。

「スタンディングデスクを買って欲しい」とおねだりされました。

 

ほー、子どもでもスタンディングデスクの効果を知ってるのかあとちょっとびっくり。

 

そうはいっても。

いつまでオンライン授業なのか分からないし、

子どものものだからそんなにおカネをかけられない

(おカネをかけたくない←本音・笑)し、で

色々検討しました。

 

検討したスタンディングデスクやスタンディングデスクのチェックポイントは

こちらをみてみてね。

 

いざ、注文しようとしたら。

入荷待ち!!!

 

そう、今、在宅で仕事や勉強をする人が増えて

スタンディングデスクがバカ売れなんですよねー。

 

で。

 

やっと届きました!!!

 

 

待ちに待っていたのか、子ども自らせっせと組み立て。

 

女の子でもあっという間に組み立てられ、カンタンだった様子。

 

いそいそと勉強にいそしんでおりました♪

 

 

机の下にはこんなレバーがあって、ワンタッチで高さが調節できるようになっています。

 

力のない女の子でもラクラク操作♪

 

子どもは成長が早いから、これなら身長に合わせて

高さを調整できるので、一時の無駄遣いにならず安心。

 

 

使ってみた感想は…?

 

「いやー、これいいわー!!立って勉強すると集中できる!!」

 

先日、オンラインで学校の試験があったのですが、

今まででイチバン手ごたえがあったそう。

 

ちなみに買ったデスクはコレ。

 

 

 

 

 

 

デスクの上に、必要なモノしか置けない大きさなので

余計なモノが目に入って、集中が切れないようにしています。

 

 

勉強の意欲が上がったからか、

 

「空間になじむこんなお洒落な時計が欲しいの♡」と

 

これまたおねだりされまして。

 

 

 

 

Amazonからポチりました。

 

まあ、これで成績アップすれば、安い買い物になるかな(笑)

 

インテリアってね、お洒落にすることだけを目的にするのではなく、

「悩み」を解決することを目的にすることがまず、イチバン大事。

 

お部屋のインテリアをこんなふうに整えていくと

子どもは自らやる気を出して勉強したくなるものなんです。

 

実は、お子さんがいる家庭のお悩みのトップは

 

「リビングにモノがいっぱいで生活感があること」

 

 

これをなんとかしたい!!!という方が多いんです。

 

でも、ふだんの子育てでいっぱいいっぱいで、

なかなか片付けるのって大変なんですよねー。

 

片付けるんじゃなくて、インテリアの工夫で

「生活感がないように見えるごまかしのテクニック」もあるんですよ。

 

****************************

 

【オンラインセミナー】

生活感をなくして心地よく♪スッキリリビング3つのポイント

 

 

☆アンコール開催!

カフェ・ド・ボヤージュ~まるでパリと北欧を旅している気分

 

 

☆アンコール開催!

エルセレクション~パリと北欧のブランドストーリー