2005年春、悪性脳腫瘍が判明した母。
(後にグレード3→グレード4の膠芽腫へ転化)
余命3年以内と言われながらも、18年間戦った母の、奇跡の記録です。2023年他界。
◇経緯に関する主な記事へのリンク◇
初めて受けた抗がん剤だった、
テモダールの副作用が強く出た母。
ニドランでも吐き気が出るのでは?
と不安だったようですが、
ニドラン動注後の副作用は、
なんと、殆ど無しでした
強いて言えば、若干のだるさのみ。
1週間後の血液検査でも、
全ての項目で異常無し
無事に2回目の治療が出来て、
あとは1週間後の血液検査で
異常が無ければ退院です。
そして、結果は・・・
白血球の若干の低下は見られたものの、
ぎりぎり基準値内でした。よって、
骨髄抑制は、ほぼ無しでした!
相変わらず、吐き気も無し。
同じく脳腫瘍の、
同年代のお友達が出来て、
よくその方の病室にお邪魔して、
楽しそうに談笑していました
お薬、効いているのかな?
と心配になる位、平気な母。
局所の(脳腫瘍がある場所の)
抗がん剤濃度はとても高いのに、
全身に回るのは、そのうちの一部!
それを実感できる経過でした。
そして、無事に予定通りに
退院する事が出来ました。
次のMRIは退院後の初診察の日、
1ヶ月後に決まりました。