毎日の暮らしも心もラクに!家族で進めるお片づけ 静岡県裾野市の整理収納アドバイザー 諸橋史子 -5ページ目

我が家は現在、
ちいかわブーム真っ只中
夫も子ども達もいろんなところから
情報を仕入れてきます
息子がYouTubeで仕入れてきた
最新情報はこれ

コカ・コーラ製品を4本買うと
1つもらえるちいかわオーナメント
数店舗ハシゴして5種類全部
ゲットしてきました
「クリスマスツリー出さなきゃね」
が最近の家族の口癖だったんです
でもこのオーナメントが揃った途端!
このオーナメントを
飾りたいがために!
次女と息子が部屋を片づけ、
ツリーを出せるスペースを確保

ツリー本体は私が催促されて
出しましたが(笑)、
飾り付けまでやってくれました


自分達で飾り付けたツリーに
大満足の2人


やっぱり嫌々やるよりも
好きなことと絡めて行動するほうが
スピードもやる気もアップ
お片づけも同じです
大好きなおもちゃが使いやすい
ゲームを楽しむためには
早く片づく仕組みがあれば
時間が確保できる
子どもが自主的に動きやすい
状況を作ったり
声かけをしたりするだけで
びっくりするほどの
変化がありますよ
子どもの「好き」の気持ちを
パワーに変えていきましょう
人気記事
アメトピに掲載されました

先日、名古屋で
親・子の片づけ教育研究所の
10周年カンファレンスが
行われました

実際にあったことがあるのは数人。
ほとんどは画面上で
お会いしたことが方ということで
人見知りの私はかなり緊張…
気心知れた同期と一緒に
ドキドキで会場入りしましたが
びっくりするほど皆さん優しい
リアルでは初めましてなのに
初めて会った気がしない
カンファレンス開始前に
一緒にオタ活話で盛り上がらせて
いただいた方もいました
カンファレンスの内容も
すごく充実していて
企画運営チームには
感謝しかありません
グループワークの発表では
僭越ながら私がグループの代表として
発表をさせていただきました
発表後は代表理事はじめ
同じグループだった皆さんに
まとめ発表が上手だと
お褒めの言葉をいただき
もうそれだけで胸いっぱいでした
カンファレンスの最後で流れた
10年間の軌跡をたどった動画も
感動で涙が止まらず
ファミ片MIの一員になれて良かった
と改めて思えた日でした
そして私がファミ片MIになった理由
子育てで悩む
ママの気持ちを
少しでもラクにしたい!
自分自身がバタバタな毎日を
送っていて
忘れていたこの思いを
思い出させていただいた、
そして心にまた刻んでくれた
ステキな会でした
ブログからだいぶ離れていましたが
ここから気合入れて
また継続していくぞー
人気記事
アメトピに掲載されました

夏休みもやっと終わり、
日常が戻ってきた感じがあります
でも少し涼しくなったと思ったのに
またこの暑さ
体調管理にも努めなきゃですね
先週末は、長女の部活の
保護者当番でした

運動苦手だけどソフト部に
入部した娘
3年生の先輩が引退して
初の公式試合でしたが
人数が少ないこともあり
ルールも分からないまま
レギュラー入りです
娘から「ユニフォームに
ゼッケンつけておいて
」
と頼まれたので、気になっていた
噂を検証してみます
その噂とは…
ゼッケンは
強力両面テープで
貼り付けられる

実際に四辺に強力両面テープを貼り
そのままユニフォームに
貼り付けました


実際に1日着て
そのまま洗濯機に入れましたが
(ネット使用)
外れる気配なし


これ乾燥機もいけるらしいです

我が家は縦型洗濯機なので
乾燥機使わないので検証できず
裁縫が苦手な方や時間がない時は
この方法全然アリです
体操着やユニフォームの
ゼッケン付けで
是非試してみてくださいね
人気記事
アメトピに掲載されました

我が家の末っ子長男
小さい、可愛い、と思ってたけど
いっちょ前に年長さん
来年には小学生になっちゃいます
そこで必須なのが
ランドセル選び!

長女、次女の時は
池田屋のランドセルを選びました
次女のラン活の様子はこちら
シンプルですごく丈夫
6年間使った長女のランドセルは
まだまだ使えそうなくらい
キレイです
ちなみに息子に
「ねぇねの赤いランドセルなら
あるけど、それはどう?」
と聞いてみたところ
「やだ。」と即答
そうですよねーと思いながらも
だいぶラン活放置してました
そしたら幼稚園のお友達の7割位が
5月の時点で購入済み
しかも手元にある人もいる
「オレもランドセル
買ってもらえるんだよね…?」
と息子から確認が入ったので
急いでランドセルを見に行きました
我が家の3回目の
ランドセル選びの条件は
①6年保証がついているもの
②安さ重視
③息子の気に入る色で
我が家から小学校までは約2分。
ランドセル自体の重さを
気にするほどでもないなぁと
判断しました
さらに姉達の使い方を見ていて
思うのが、
あんなに色々考えて買ったけど
毎日使うものだからかただの箱(笑)
ランドセルの値段も
かなり上がってきているので
(長女の買ったランドセルは
1万円くらい値上がりしてた…)
安さ重視で
でも保証と息子が気に入るものを
っていうところだけは
気にしていました
ヨーカドーに連れて行ったら
息子が気に入った色で
手軽なお値段のものがあったので
3分でラン活終了
手元に届くのは2月頃とのことで
安心して待とうと思います
ラン活も時代や人によってそれぞれ。
条件や基準を先に決めてから
行動することの方が大事だなと
痛感しました
我が家もちゃんと期日を決めてから
取り組むべきでした
3人目は何かと忘れがちなので
気を引き締めて頑張ります
人気記事
アメトピに掲載されました

夏休みに入って約2週間が過ぎました
なんでこんなにバタバタするの!?
って毎日思ってます
暑さも相まって私も子どもも
イライライライラ…
リズムが掴めず今年は大苦戦中です
そんな中、長女は今現在11日間の
オーストラリア留学中です

私の最後の海外旅行は大学生の時。
そこから15年以上経った今
海外事情も全然分からず
準備に関しては
親もテンパりました
今後旅行に行く可能性や
保管のことを考えて
スーツケースはレンタルに決定

娘は旅行会社に紹介された
こちらのサイトからレンタルしました
スーツケース、しかも海外旅行用の
大きいサイズのものは
保管するのも場所を取って大変
使わないのに家に置いておく
場所代を支払うと思うと
レンタルの方がお得ですよね
娘の場合はスマホ持参禁止なので、
デジカメと翻訳機も
必要になってしまいました


こちらも今回限りの利用になるので
即レンタルに
長女が楽しい生活を
送ってきてくれるといいなぁと
暑い日本から涼しいオーストラリアに
念を送っておきます(笑)
人気記事
アメトピに掲載されました

