夫が休みの今日、

子ども部屋にあった電子ピアノを

作業部屋に移動しましたダッシュ

 

 

これで次女のスペースも

ひとまず完了乙女のトキメキ
 
あとは自分たちで好きに
活用してもらえればいいかなぁと
母は気楽なもんですにっこり
 
ちなみに夫は
「もう当分この部屋に入ることは
ないのかな…」と
ちょっとしんみりしておりました爆笑

 
さて、この運ばれてきた

電子ピアノ。

 

娘たちがピアノをやめてから

半年以上が経ちますダッシュ

 

 

でもまだ電子ピアノを処分する

決心がつかない アセアセ

 

正直私もあまりピアノは上手くないし

娘たちもやめてからほぼ触ってない魂が抜ける

 

それでも捨てられない理由は

ダイヤグリーン息子がやるかも

ダイヤグリーン娘たちが将来的に再度必要になるかも

次女の現在の将来の夢は小学校の先生らしい 

 

あまり未来を考えるタイプでは

ないけれど

結構大きいしお値段もしたものなので

まだ踏ん切りがつかないです驚き

 

使ってないから捨てた方がいいのかも

と頭で分かっていても

なかなか捨てられないものは

無理に捨てなくてもいいんですびっくりマーク

 

ただなぜ捨てられないか

なぜ残しておくのか

考えておく必要があります気づき

 

この理由が削除されたときには

取っておく必要がなくなるってことびっくりマーク


我が家の場合も

息子が幼稚園のうちに

ピアノを習いたいと言わなければ、

娘たちの将来の夢が変化したら、

処分するタイミングが来たんだなと

思える気がします気づき

 

無理に捨てて後悔するくらいなら

捨てる決心がつくまで

手元に置いておくという

選択肢も残しておいてくださいねにっこり

 

 

1月の人気記事

 

まじかるクラウン1位

 

 

まじかるクラウン2位

 

 

まじかるクラウン3位

 

 

 

オーナメント人気記事

 

 

アメトピに掲載されました乙女のトキメキ