リビングは家族の共有スペース乙女のトキメキ

 

そのリビングに散らかるもの。

自分のものは処理できるけど

家族のものだとそうはいきませんよねアセアセ

 

「片づけてよー」って言っても

片づけてもらえなくてイライラ…むかつき

家族の荷物でリビングが

占領されていく…もやもや

 

そんなモヤモヤの

一番手っ取り早い解決法は

リビングから撤去すること!

 

自室があるなら

「自室で管理してね」って伝えやすい飛び出すハート

 


でもリビングで使うおもちゃや

家族で共有したい書類、

自室のない人は難しい…アセアセ

 

 

そうしたらリビングの一角に

「ここだけなら置いていいよ」ゾーンを

作るのが効果的びっくりマーク

 

 

決められた範囲なら私物を置いてもOK飛び出すハート

 

でもその範囲から

はみ出さないことは徹底する約束でびっくりマーク

 

 

我が家もリビングの一角に

子どものもの置き場があります気づき

 

息子にはおもちゃスペース

 

 


娘たちは文房具スペースを




ちなみにすっごく省スペースですが

夫の私物置き場もあります爆笑




 

管理は基本的に本人任せダッシュ

だから詰め込みすぎてたり汚かったりと

気になることもあるけれど

扉付きの収納にすることで

そこはイライラ回避爆笑

 


 

子どもたちのスペースは

冬休みに見直し予定びっくりマーク

定期的なチェックは必要です気づき

 

 

私物ゾーンの場所やスペースの大きさは

家族と相談して決めましょうねニコニコ

 

もちろんママのスペースだって

作ってもらってくださいびっくりマーク

 



 

 

リビングをきれいにキープするのは

片づけの力と家族の協力で

意外と簡単にできるものですよ乙女のトキメキ

 

 

11月の人気記事

 

まじかるクラウン1位

 

 

まじかるクラウン2位

 

 

まじかるクラウン3位

 

 

 

オーナメント人気記事

 

 

アメトピに掲載されました乙女のトキメキ