「期待する・される」というのは、

ずっしりと重みのあること。

行き過ぎてしまうと、

バランスを失い

関係を壊したり、いびつなものにする。






◆人に期待する?しない?シリーズ
・人に期待することは、人に自分が敷いたレールの上を走ってくれと願うこと。
・「こうあって欲しい」と期待されたときのお話し。



今回も私の経験談です。

ある人と話しをしたときのこと。

なんの話しをしていたのかは忘れてしまったけれど、

「志津さんは、全く人に期待していませんね」と言われた。



その通りで、

人に期待をしないということを

私は大切にしていた。



そのため、そう言われたことは、

「思惑通りになっている」ということで

喜ばしいことだった。



ただ、このときは、

「全く人に期待していませんね」

という言葉の中に、

「もっと人に期待してもいいのに・・・」

という色合いが含まれていた。


だから、喜ばしいことを言われたのに

モヤモヤして、

しばらくこの言葉が心の中に占拠していた。





人に期待して良いの??

そうなの??

人に期待して良かったことなど今までなかった。

期待してガッカリすることは何度もあった。

だから期待することを辞めたのに。

どんなとき、期待しても良いのだろう・・・?






例えばマッサージサロンに行くとき、

身体の疲れやこわばりが改善されて

癒されるために行くので

それを期待することは当然のことだろう。


そしてマッサージサロン側は

癒しを提供してお金をもらうので、

お客さんに、お金を支払ってもらうことを期待している。


需要と供給で成り立つ場合は、

契約の中に、お互いのメリットという

期待を交換し合っている。



あとは役割。

「このポジションの人は、

こういった働きをするだろう」

そんな風に求められ、期待される場合。

例えば、兄弟姉妹のなかで一番上の子どもは

下の子どものお世話をしたりサポートをすることを

親から期待されやすい。


また、母親という役割は、

子どもの面倒を全面的に見たり

家事を担うことを期待されやすい。


しかしこれは酷だと思う。


長女だから、長男だから、と期待されて育った子どもは

人の顔色を見て、良い人を演じやすい。

本当は元気イッパイなお転婆サンかもしれないのに。



母親だからと家事育児に全面的に責任を持たされるのも

24時間ずっと気が休まらず、大変なことだと思う。


期待しないで!と思ってしまう人も多いのでは・・・





そんなことをツラツラと考えた。


結局、需要と供給が成り立つ等で、

バランスが保たれるならば

期待してもいいのかもしれない。



そして、ほとんどの場合、

期待することでバランスが保たれることよりも

バランスが崩れることが多いように思う。




期待する側は、期待通りにいかないと苛立つ。

期待通りになったらなったで、

益々期待を大きくして欲望を膨らませる。


期待される側は、負担に感じる。

プレッシャーだったり、窮屈に感じたりもする。



また、期待をする側、される側という

一方通行な関係も、

バランスが悪いかもしれない。



やはり、期待する・されるというのは、

ずっしりと重みのあることで、

行き過ぎてしまうと、

関係を壊したり、いびつなものにするのではないかな?と思う。



「全く人に期待していませんね」と言われたように

全く期待する気持ちが湧かないならばそれでヨシ。


「こうしてくれたら嬉しいな~」と思ったとしても、

「でも、そうならなくても仕方がないな~」

それくらいの軽い期待を抱く自分であろう。


池田志津





・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


ブログよりも濃いぃお話しはメルマガで書いてます(*^-^*)

  ↓   ↓   ↓

◆メルマガのご案内
登録自由、解除自由、お気軽にご覧ください。
楽しくカラフルな色の世界へようこそ!
・メルマガの説明です。
・登録はこちらです。
※できるだけPCメール(Gmailなど)でご登録ください。
※メルマガが届かない場合があります。
届いていたのに途中から届かないということも発生しています。
対策として
・迷惑メール設定の解除
をお願いいたします。
※登録が完了していない方が多数いらっしゃいます。ご注意ください!!



◆イロコトバ(色別メッセージ)
個性豊かなイロのメッセージをあなたにお届けします。
こちらをクリックしてご覧ください。



ベル色色くん。シリーズもどうぞ(*^ー^)ノ
色色くん。~それぞれの言い分~
色色くん。~青色くんのココロ~
色色くん。~黄色くんのひとりゴト~
色色くん。~燃える赤色くん~
色色くん。~白色シャチョーの主張~
色色くん。~黄色くんと緑色くんと『木』のコトバ
色色くん。~茶色くんの重み~


宝石赤あなたにとって重要な色をご案内します。
あなたの基本的資質を教えてくれる色は何色?


宝石赤あなたの性格と適職は?
好きな色から性格&適職診断


宝石赤色を選ぶだけであなたの心がわかります!
・にゃんこでカラーセラピー
にゃんこカラーセラピーでわかる私とは?
・私はどんな人?
自分が天使だったら?
・いまあなたが魅かれ求める状態は?
「キレイだな♪素敵だな♪」って思う色。
・この世に、何色の足跡を残したいですか?
あなたは何色の足跡?
・今の状態を色で見てみましょう♪
行きたいところ。
・判断に迷ったときにどうぞ♪
選択の基準。
・もしも、あなたが蝶だったら♪
蝶の羽根。