2017年に歩いた花の百名山

黄色い花タイトルをクリックすると 詳しい情報の書かれているブログにリンクするよ

全部で13座 花の時期に登頂

(うち みかも山/尾瀬の2座は2回目以降の登頂で 新規は11座)


※2016年までに歩いた花の百名山はコチラ



飛行機北海道

 

今年はナシ



新幹線東北


黄色い花2017年6月16日 田代岳 ミツガシワ

今年の夏は ずっと雨ばっかりだったけど この日も雨だった

高速バスを降りて 土砂降りの雨の中

レンタカーで向かう登山口への林道は 10数㌔もダートな道が続く

やっとたどりついた登山道は ドロドロのぬかるみ道で お花も咲いていない

濃い霧の中 池糖にはまだ数えるほどしか ミツガシワの花は咲いていなかった

またいつか 晴れのお花の咲くタイミングで 行きたいな・・・

(ミツガシワの花はこの2つ下の八甲田山の日記に 美しい写真あり)



黄色い花2017年6月17日 森吉山 オクエゾサイシン

初めて見るお花

大きな葉っぱの下に 隠れるようにひっそりと咲いている

森吉山は お花が好きな登山者だったら誰もが知っているような 花の名山

何年か前に ヒバクラ岳登山口から登ろうとして 残雪が多くて撤退したので

今回は無事に登れたことも嬉しかったし

オクエゾサイシンを見ることができたことも嬉しかった

山人平はチングルマのお花畑になるそうだけど

今年は開花が遅く まだお花は咲いていなかった

また お花の時期に合わせて 登りに行こう



黄色い花2017年7月1日 八甲田山✿ヒナザクラ

東北の花の時期なら どこでも見られるヒナザクラ

以前 月山で見かけたときは 一面ヒナザクラが咲いていたので

比べてしまうと 八甲田山は少し少ない印象

八甲田山を思い出すと ヒナザクラより 毛無岱のワタスゲが満開で

草原を白く染めている景色が印象的だった

豪雪地帯だけあって 花の数・種類とも多く 池糖も美しいし 温泉もある

何度でも通いたくなる 魅力のある山だった



黄色い花2017年7月2日 岩木山✿ミチノクコザクラ

岩木山へは 8合目からさらにリフトで上まで上がれるハイキングコースもあるけれど

この日は ミチノクコザクラがお目当てだったので 岩木山神社からスタート

岩木山は標高1620㍍の山だけれど 登り始めの標高は176㍍

標高差約1450㍍の登りは 7月になると汗だくでしんどい

焼止まり避難小屋を過ぎて 大きな雪渓に入ると

雪解けした場所から 次々とミチノクコザクラが姿を見せてくれた

想像した以上にたくさんのミチノクコザクラと 真っ青な空に雪渓

また来たいと思う 素晴らしい山だった



電車北関東・上信越・中央沿線

黄色い花2017年3月25日 みかも山 カタクリの花

今年は2回 みかも山へ歩きに行ったよ

なぜなら 登山に行きたいけれど この時期の山は花粉が多くて歩くのがしんどい

そんなときは お手軽に美しいお花畑の見られるこの場所がちょうど良い

ちょうど満開のタイミングに合わせるのは難しいけれど

前の週に行ったときは アズマイチゲが満開だったよ

2015年から毎年通って3年目

都心から日帰りで行ける お手軽百名山



黄色い花2017年6月10・11日 尾瀬 水芭蕉満開♪ 水芭蕉の季節に 尾瀬を歩くのは2回目

見晴キャンプ場の夜はとても寒くて 次の日の朝は木道に霜が降りていた

水芭蕉は場所によって 満開から咲き始めの場所まで様々

ふわりと香る花の匂いに 癒やされる山行だった



黄色い花2017年7月8日 高峰山✿ヤマオダマキ

少し欲張って 池ノ平のコマクサを見てから 高峰山へ

高峰山には ヤマオダマキは咲いておらず

写真は 池ノ平から高峰温泉へ向かう林道脇に

わんさか咲いていたオダマキの花

この次に登った櫛形山の方が ヤマオダマキの花は満開だったかも・・・

 


黄色い花2017年7月11日 櫛形山✿アヤメ

南アルプスの櫛形山のアヤメの花は 保護されたネットの向こう側で満開

アヤメの花の美しさもさることながら

登山道のいたるところに垂れ下がる

サルオガセが独特な雰囲気を醸し出していた
天気が良ければ 南アルプスの山を間近に見られる展望の良い山



電車南関東・奥秩父・丹沢・伊豆

今年はナシ



バス北アルプス


黄色い花2017年8月19~22日 剱岳・立山・五色ヶ原縦走 3日目後半:五色ヶ原✿コツガザクラ

今年の夏は テント泊のロング縦走を計画したけれど ことごとく雨で中止になった

五色ヶ原へは 予定変更して剱岳・立山と縦走して たどり着いたよ

8月中旬になると 北アルプスのお花も終盤にさしかかってしまうけれど

わずかに咲き残ってくれていたコツガザクラを撮影

五色ヶ原のキャンプ場周辺は たくさんのお花が咲いていた



バス八ヶ岳・南アルプス・中央アルプス


黄色い花2017年6月23・24日 北岳 キタダケソウ♡満開 2日目 北岳とキタダケソウ群生地へ

初めて北岳に登ったときに 肩ノ小屋のお花畑に咲いていたキタダケソウを見てから

自生するキタダケソウを見たいとずっと思っていた

広河原へのバスが運行開始になったその日に 最初のバスで向かったよ

まだ雪渓の残る山頂を越えて 北岳山荘への巻き道を歩くと

斜面いっぱいに咲き誇る キタダケソウのお花畑が広がっていた

お花だけでなく 山頂からの景色も素晴らしく 夢のような時間を過ごせたよ



新幹線北陸・東海・近畿


黄色い花2017年5月2日 藤原岳 フクジュソウとお花畑

関西の花の百名山へ 初めて遠征したよ

フクジュソウの花が一番カワイイ時期は 1ヶ月くらい前だと思うけれど

まだかろうじて 黄色いお花を咲かせている福寿草を

思いのほかたくさん見ることができた

大貝戸道の8合目からはシロバナネコノメソウや

ヒトリシズカがわんさか咲いていて

幸せな山歩きを楽しむことができたよ



黄色い花2017年5月4日 赤坂山 オオバキスミレ

オオバキスミレは もう少し時期が遅く 少し離れた場所で満開だった様子・・・

マキノ高原からの登りは 途中で登山道の両側を埋め尽くすイワカガミの花から始まり

さらに奥の三国山への道では イワウチワが林床を埋め尽くしていた

お花と言えば東北の山かと思っていたけれど

こちらの山も 花の百名山にふさわしい 素晴らしい山だった

 


黄色い花2017年8月1・2日 白山1日目:後編 満開のクロユリと白山御前峰へ

2回目の白山は クロユリの満開の時期にちょうど登ることができた

別山出合からの登りは 標高の低い場所ではシモツケソウやタカネナデシコなど

ピンク色・黄色・白・紫 色とりどりの花が 斜面いっぱいに咲いている

室堂から上は 植生が変わって ハクサンコザクラや チングルマ アオノツガザクラに

白山を代表するクロユリの花が満開

山頂からは 北アルプス連峰が一望できる

帰りは 南竜山荘を経由して 別山へ

南竜山荘周辺は 何とも言えない癒やされる空気に包まれていた

別山への稜線歩きも たえることのないお花畑が続く

毎年通いたいと思うくらい 素晴らしいお花の名山だった

 


飛行機中国・四国・九州


今年はナシ




今年の花の百名山は 予定していたよりも登ることができなかったけれど

ひとつひとつの山が どこも素晴らしく 感動するお花畑を見ることができたよ

また来年も行きたいと思う山もあるし

まだ登ったことのない場所で 行きたいと思う場所もある


これから冬になって お花の山はしばらくおあずけだけど

たくさん雪の降る寒い季節があるから 満開のお花畑が見られる

また来年 素晴らしいお花との出合があることを 期待しよう