【MathMaMさんすう】

 

「算数」という切り口から、思考力・表現力を培うメソッド。

 

さんすうのある子育て。

 

(小学校受験・中学受験対応。1:1指導)

 

 

 

 

 MathMaMさんすうでは、2歳半頃~小学生のお子様向けに『思考する算数』のレッスンを行っています。

全国・海外より、1:1指導をオンラインでご受講いただいています。

 

 MathMaMの最大の特徴は、既定のカリキュラムがないことです。一人一人に「必要なこと」を見極め、カリキュラムも教材も、その都度お子様に合わせて作ってご提供します。

 

 MathMaMメソッドに基づき、「思考回路の構築」を目指します。

 

すべては、「考え方の根っこ」を育てるためのレッスンです。

 

 

 

星MathMaMメソッドについてはこちら星

 

チューリップMathMaMへのお問合せチューリップ

 

 

 

 

こんにちは~

 

 

 

 

 

中学受験を経験された保護者様、

 

『1とおく』という表現、

 

何度となく出てきたなぁとご記憶にありませんか?

 

 

 

『ある仕事を1として考えると・・・』

『ある道のりを1として考えると・・・』

 

 

 

 

 

 

 

 

私は子供の頃、

『なんで1なんだろ?』と疑問に思いました。

 

 

 

 

 

一度塾の先生に質問したことがありますが、

返ってきた回答は

『1とおくと、考えやすいからだよ』というもの。

 

 

 

 

 

 

もちろん、間違いではありません。

 

 

 

が、子供が納得する回答でもなかったように思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、

 

私自身、幼少期に『思考力の訓練』や『意味を考える習慣作り』の教育は受けていませんので、これ以上追及することもなく、

 

 

 

 

『よくわからないけど、、、まぁ、いいや。そうやってやればいいのね。』と流したことを記憶しています照れ

 

 

 

 

『やりかた覚える学習』ですねキョロキョロ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前述のとおり、

私は幼児教育や思考力の訓練は受けていません。

 

 

 

子供の頃から、クイズや謎解きが好きな、頭柔らかめなタイプではありましたが、

 

所詮その程度であります照れ

 

 

 

 

 

 

 

本格的な算数に出会ったのは、中学受験の塾に通い始めた時。

 

 

 

他の術がなかったので、

算数のどの分野においても、

基本的に入り口は受験塾で習ったとおりの『やりかた覚える学習』で始めました。

 

 

 

 

 

 

楽しいとは思いませんでした。

 

応用力もないので、

少しアレンジされると途端にわからなくなります。

 

 

 

 

 

尚のこと、たのしくありませんガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学四年生のとき、見かねた母が家庭教師の先生をつけてくれました。

 

この先生との出逢いは、私にとってとても大きなもので、その先生から線分図を書くことの楽しさを学びましたニコニコ青天の霹靂です!

 

これは、その後、私が中受算数マスターと化す第一歩だったように思います。

 

 

 

 

覚えることだらけだった受験算数に、

 

 

パズル感覚の楽しさを見つけることができたのですからウインク

 

 

 

 

話を順番に整理し、

なんとか書き表そう。

ここに必ずヒントが見える!

じっくり考えたら必ずできる!

 

 

 

 

そう意識が変わったのです爆笑

 

 

 

 

 

これは、本当に小さなきっかけと、出逢いによる大きな変化ですニコニコ

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

話を冒頭に戻し、『1とおく』話。

 

 

 

 

 

 

私の生徒さんで『なんで1なの?』と疑問をもった子は、これまでただの1人もいません注意

 

 

 

 

もう少し言います。

 

 

 

 

『1とするのよ』と、

 

声をかけたことも、

教えたことも、

 

1度もありませんおねがい

 

 

 

 

 

 

 

 

どういうことでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

言い換えると、

 

 

『子供が疑問に思うことなく、勝手に1とおく思考の導き方』をしている、ということですニコニコ

 

 

 

 

 

 

全てはイメージできるかどうかです。

 

 

 

 

 

 

 

『ある仕事』という抽象的なものを『1』とするからイメージがわかないのです。

 

 

 

 

こどもたちが

まだ持っていない感覚を理解していく段階で、極力減らしたいのが『抽象物』。

 

 

 

どんなときも、順番は

 

『具体的なイメージ』→抽象化

 

です。

 

 

 

 

 

 

 

これを大人が意識してあげることで、

子供のクリア思考を促してあげることが出来るのです。

 

 

 

 

 

 

大人になると、理解できること、知っていることが増えます。

 

 

 

 

しかし、相手は子供。

 

 

 

 

子供たちの目線で考えてみたとき、

 

 

大人にとっての『考えやすい』は、

当てはまらないことが多々あるのです。

 

 

 

『考えやすい』かどうかを決めるのは、子供です。

 

 

子供が疑問に思うとき、

それは『考えやすくないから』です。

 

 

 

 

 

では、この子が『考えやすくなる』には?

 

 

 

 

 

MathMaMでは、常にここを意識し、

一人一人が今必要としている『次の思考』を導くレッスンを提供しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

NEW

【Info】

星現在の週末空き枠状況 new!

星ママ向けレッスン 【子どもの思考を促す㊙テクニック】

星3年生はすべてのコースで満席です

チューリップMathMaMへのお問合せチューリップ

 

 

 

MathMaMレッスンコースのご案内

MathMaMメソッドに基づき「考え方の根っこ」を育てる算数レッスンを行っています。子供たちは本来、考えることが大好きです。この本質を大人側が最大限に活かしてあげることで、「算数、楽しい!」という言葉が自然と子供の口から飛び出します。

 

 

『一度受けてみたい』 『どのレッスンを受けたらよいのかわからない』 という方はこちら

 

未就園のお子様向け。毎日のおうち遊びや親子遊びに、今日から取り入れられる「さんすう遊び」をたくさん行います。計算の先取りよりも、もっと大切な「考える力」、お子様にプレゼントしませんか?おうちにあるオモチャも活用していきます。ママに向けた「算数子育て」の指導も行い、お母様と一緒に、「環境づくり」を進めていきます。

 

MathMaMの基本レッスンコースです。数の量感を徹底的に学び、数を自在に操れることを一つ目の軸とします。また、「可能性模索」「条件」を意識した思考問題、「グラフを作る・読む」といった日本語のトレーニング、「説明する」習慣作りも行います。

 

中学受験を予定されている1~3年生のお子様向け。中学受験算数の肝となる「考え方」の徹底学習です。テクニックや公式は一切教えません。このコースで最も大切にすることは、「かたまり認識」をしっかり、本質的に習得することです。これにより、割合、分数、○○算・・・など、中学受験算数に必要な8割方の思考方法を習得できます。家庭学習コンサルも含め、総合指導をします。

 

おうちにあるレゴを使い、「かず」「かたち」「しこう」をトレーニングするクラスです。

 

当面、受験の予定はないけれど、しっかりと思考力を付けておきたいという方向けのレッスンです。中学校進級後にも中学受験経験組のお子様と同等の算数・思考力を保持していくためのトレーニングをします。

 

・「算数子育ての環境づくり」を知りたい、

さんすう遊びの具体的な方法と知っておくべきポイントを学びたい

・親子で効率よく家庭学習を進めたい

・うまく子供に勉強が教えられなくて困っている

等々、お母様方の『知りたい!』『困った』にお応えできるレッスンです。

 

チューリップMathMaMへのお問合せチューリップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講師プロフィール

「思考する算数」指導者

算数子育てアドバイザー

MathMaM代表 田辺愛理

 

・公益財団法人日本数学検定協会認定 

 幼児さんすうインストラクター

・一般社団法人日本幼児さんすう協会認定 

 幼児さんすうアドバイザー

・マザーズコーチングスクール認定

 マザーズティーチャー資格取得課程修了

 

 

【経歴】

 早稲田大学在学中、某超大手中学受験塾にて講師採用され、4~6年生の受験算数クラスを担当。

 大学卒業後、野村證券(株)に入社。本社投資情報部に属し、経済・投資セミナー講師として全国で講演を行う他、大学の外部講師、地方銀行員向け研修、顧客向け番組出演、月刊経済情報誌の執筆、日経CNBC出演他。

 『難しい』と思われがちな経済の分野について、興味のない方にも“わかりやすく” “楽しく”伝えるにはどうしたらよいのか、この部分をとことん追求しました。

 

【MathMaMへの想い (幼児期)】

 

【さんすう遊びのその先(小学生)】