【MathMaMさんすう】

 

「算数」という切り口から、思考力・表現力を培うメソッド。

 

さんすうのある子育て。

 

(小学校受験・中学受験対応)

 

 

 

 

 MathMaMさんすうでは、2歳半頃~小学生のお子様向けに『思考する算数』のレッスンを行っています。

全国・海外より、オンラインでご受講いただいています。

 

 MathMaMの最大の特徴は、既定のカリキュラムがないことです。一人一人に「必要なこと」を見極め、カリキュラムも教材も、その都度お子様に合わせて作ってご提供します。

 

 MathMaMメソッドに基づき、「思考回路の構築」を目指します。

 

すべては、「考え方の根っこ」を育てるためのレッスンです。

 

 

 

星MathMaMメソッドについてはこちら星

 

チューリップMathMaMへのお問合せチューリップ

 

 
 
こんにちは~
 
 
 
 
 
昨今の習い事事情。
 
 
我が家の周りでは、小学生の約8割方のお子様が塾や公文、通信教材等を利用して、学校のお勉強以外の学習ツールを活用されているかなと感じています。
 
 
 
 
 
それゆえ、
 
学校の学習進度も
 
学校の授業と宿題だけで定着させようと考えた場合、
 
結構早い!です。
 
 
 
 
1年生では、あっという間に繰上り・繰り下がりを習います。
 
 
 
 
 
2年生では、多くのお子様が『嫌い!』という『かさ』の問題を習います。
 
 
 
 
 
 
このブログでも何度も書いていますが、
 
「かさ」を嫌いならないためには、
 
「かさ」の学習の前に、
「500ミリリットル」「1000ミリリットル」「2リットル」の量感を付けることが必須です!!
 
 
 
どうやってつけるか?
 
 
上記の入れ物、とても身近なところにありますね?
 
 
 
 
単位換算は、「覚える」ことがどうしても出てくる分野ですが、
「覚える」ことを最小限にしてあげることは可能ですニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
では3年生では?
 
 
 
割り算や分数が出てきます。
 
 
『割り算』というと、
 
 
 
①『12この飴を3人でわけると?』という〇等分するイメージが強いかと思いますが、
 
 
 
②『12この飴を3つずつふくろにいれると?』という、ある数のかたまりがいくつ含まれるか?という考え方もまた割り算の大切な要素です。
 
 
 
 
 
2つめの考え方は、『12÷3=?』という数式ありきの学習では、なかなか気づくことが難しく・・・大人でも実は認識しきれていなかった・・・という場合もあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
1÷1/2  という数式の答えは2。
 
 
 
 
 
1を割っているのに、なぜ答えが1より大きくなるの?
 
 
 
こんな疑問にうまく説明できないわ・・・という方は、
②の考え方を今一度ご覧になってくださいませニコニコ
 
 
うまく説明できるかもしれません星
 
 
 
 
 
 
 
 
割り算の種類
 
という言い方をしてしまうと、なんだか難しいですねアセアセ
 
 
 
 
 
しかし、先ほどの12個のあめの例を、お絵描きで考えてみると・・・
3歳・4歳のお子様でも答えを出すことができます。
 
 
これがMathMaMで行う『おえかき算数』の要領。
 
私の生徒様には、覚える課題は出しません。
感じて・見つけて、自分で習得していくのですニコニコ
 
 
 
 
 
 
分数も同じ。
 
分数の学習では、まず、折り紙を使います。
 
おりがみを使うだけで、通分や約分をしらなくても、分数の計算も文章題もあっという間に解けてしまうのです。
 
 
 
 
必要なことは、ちょっとした声掛けと工夫。
ママのちょっとした知識ですニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
先に知っておきたかった・・・と小学生ママがよくおっしゃる要素。
 
 
おうちで先にやってきたい環境づくりや声掛けを、ママ向け講座でお話しています。
 
 
本日のレッスンでも、ママ向けにたくさんの環境づくりや、理解を深めるためのコツをお話ししましたニコニコ
 
 
 
子供のためにしてあげられることキラキラ
小さな工夫でいいのですおねがい