AKIのALOHAな生活♪ -4ページ目

AKIのALOHAな生活♪

ALOHAスピリッツを忘れずに、毎日を元気に楽しく丁寧に
過ごしたい私のつれづれ日記♪
医ケアありの重症心身障害児の息子と、ウィリアムズ症候群
で重度の知的障害のある娘の終の住処にするグループホーム
を建てるために、2022年にNPO法人を作って活動中!

おはようございます。
春分の日を過ぎたのに、今日も雪が降りそうなほど寒い千葉県北西部です。

 

 

 

まずは本日の朝食。

 

・鶏モモ肉とキャベツのトマトソース煮のホットサンド

・グレープフルーツ

・コーヒー

 

 

さて、前回の投稿からもいろんなことがありました。

備忘録のために書きます。

 

 

 

特別支援学校の卒業式が終わってから、今度は、長年お世話に

なった放課後等デイサービスの卒業を祝う会がありました。

息子にはまた羽織袴を着せて参加しました。

 

 

幼稚園に通っているときに知り合った、施設長(私より年下)

から卒業証書の授与。

 

 

最初は小さなアパートの1室に親子で集まって、医ケアママサロン

として、お話だけしていました。

息子が小学校に入るころには、「放課後等デイサービスを

作ろうね」って作ってくれて。

身体が大きくなってきて、手狭になってきたころには「大きな

ところに引っ越そうね」って広い施設を建ててくれて。

そして、コロナ禍ではあったけど「高校卒業後の施設が必要

だね」って、生活介護事業所と就業継続支援B型事業所を昨年

開所してくれて!

 

 

 

もうこの施設長と法人には、足を向けて寝られません!

本当にお世話になったし、この先もずっとお世話になりたいです。

息子が書いてくれた(スタッフさんに手を持たれて)『ありがとう』

小さいころからの写真も、懐かしいラブ

 

 

 

放課後等デイサービスと同じ法人の同じ建物の中にある、生活

介護事業所に、4月からは通います。

 

 

 

 

そしてこちらは、また学校(笑)

卒業式当日の朝、発熱してしまって、泣く泣く欠席をした友達。

こちらも幼稚園から15年来の友達なので、一人だけの卒業式に

また卒業証書を持って、放課後等デイサービスを一時抜け出して

駆け付け、参列しました。

学校側も、一人のための追卒業式をしてくれて感謝!

 

後ろの藤棚からぶら下がっているものは、卒業生の保護者の有志

で、白い鶴を折り、リボンと交互にぶら下げた飾りです。

 

 

 

そして22日(金)には、娘も高校1年生が修了しました。

1年間、結構いろいろ盛りだくさんでした。林間学校が中止に

なったのは残念ですが、来年度の修学旅行に期待です。

来年度は、卒業後の進路に向けた現場実習が結構あるみたいです。

息子の時の現場実習は、長くて3日でしたが、娘の方は、2週間

とか行くらしいです!

 

 

最近は、塩こうじに漬け込んだ、鶏の唐揚げにはまってます。

 

 

こんばんは~^^
 
 
 
やっと週末です笑い泣き
今週は心身ともにくたびれました。
 
 
 
ちょうど週の真ん中水曜日に、息子の通う特別支援学校の
卒業式が行われました。
12年間通った学校。
12年間、朝の送迎、荷物の持ち物の準備、どんどん重くなって
いく本人の介助、学校とのやりとり、そしてコロナ禍4年間の
PTA会長。
私も一緒に、第二の学校生活と腹をくくって通いました。
入学から12年。30代だった私は50代に笑い泣きあせるあせる

 

 

 

でもそれもすべて、この笑顔で吹っ飛びます。

高校卒業おめでとうクラッカー

 

高校の卒業式は、二人で和装で。と決めていました。

息子の羽織袴は誰でも簡単に着せることができるように手直し。

私は子どもたちが七五三の時に着た以来。朝、美容院へ行って

着付けてもらう時間が惜しいので、髪のセットも含めて、自分で

やろうと数日前からYouTube先生と練習の日々。

当日朝には、母に来てもらって、見えない後ろ側を手伝って

もらいました。

私は着物を着て、息子の介助ができないので、それは夫にお願い。

 

 

 

コロナ禍明け初の卒業式。やっとまた小・中・高等部合同で

挙行することができました。

上にかかっている『祝卒業』(裏は祝入学)の甲板も、布製で

保護者で少しずつ手分けして、縫い付けて作成しました。

 

 

全員ではないけれど、共に12年間を過ごした学年のママ達。

子どもも大人も、誰も欠けることなくてよかった。

式では泣けませんでした。

爽快感と達成感だけ。

とにかくやり切った!思い残すことはありません。

人生もこのような気持ちで終わらせたいものです。

 

 

 

お祝いのステキな品も頂きました。

一つ先輩のMちゃんママからはブリザーブドフラワーとメッセージ。ありがとうラブラブ

 

 

 

このご時世に珍しく電報を届けてくれた、一緒に理事をしている

大先輩のママ。

電報会社の方から電話で「ポストに入らない」と連絡があり

差出人を聞くと「TUBEの前田様から」って!!!!!!

疲れが吹っ飛びました爆  笑

さすが!粋だね~てへぺろグッド!ありがとうラブラブ

 

 

 

翌日に来てくれた、訪問看護士さんから花束も照れ

この方は、お世話になっている放課後等デイサービスで看護師を

されていたので、長いお付き合いです。ありがとうございますラブラブ

 

たくさんの方が息子の健康を見守ってくださり、無事にここまで

大きくなりました。病院の先生にも、デイの方々にも、その他

皆さんに感謝します。

 

 

 

翌日からは、朝から放課後等デイサービスに行きました。

そして、夜は同じ施設の2階にある短期入所にお泊り。

今までは、泊まった翌朝は、早くに迎えに行って家に寄って

荷物を入れ替えて、学校へ送っていくという慌ただしい生活

でしたが、もうそれはしなくて良くて、朝は、スタッフさんが

また1階の放課後等デイサービスに送ってくれるだけ。

4月からは、同じ施設の生活介護事業所に通います。

 

 

 

なので私は、息子のところへは行かず、娘をスクールバスの

停留所まで送って行ったら、8時には一人になりましたラブ

ひゃー!なんというゆとり♪

いつの間にか、もう葉っぱが出てきていた桜を撮影する心の余裕

も生まれました。

空が青いね~。春だね~。

 

学校ロスに陥っているママ友もいますが、私はもう前を向いてます爆  笑

だって、やり切ったもん音譜

こんばんは~^^
 
 
 
今日は、4年ぶりに開催された、町内会の日帰りバス旅行に娘と
参加してきました。

水戸街道沿いの古い宿場町で、古いおうちが多い、そして年齢層

も高い町内会ですが、行事も多くて活発な自治会です。

 

 

 

子ども達の学校が地元の小中学校ではなかったこともあり、近所

の知り合いって、隣3軒と生協関係の人くらいで、24年も住んで

いるのに少ないのです。

それと、娘や本当は息子のことを近所の人にも理解して、知って

おいてもらいたいという気持ちがあり、コロナ前にも参加して

いました。

 

 

 

という気持ちもありますが、格安で楽しみたい!というのが半分

です(笑)

 

 

 

穏やかに晴れた日曜日。町内会のバス旅行だから、集合と解散

の場所が近いというのも魅力です。

8時半に出発!

 

まずは、江東区の東京臨海広域防災公園と防災体験学習施設

(そなエリア)へ。奇しくも明日は、東日本大震災から13年。

しっかり『直下型地震から72時間を生き抜く』体験をしました。

 

 

 

さて、お次は楽しみのランチ♪

お台場へ移動して、グランドニッコー東京のホテルバイキングです。

 

 

 

今のテーマは『関東フェア』

関東1都6県の美味しい食材を味わい尽くしてきました♪

 

 

 

 

フライドポテトと唐揚げと、ワッフルを3回もお替りした娘。

好きなものを好きなだけ食べられるバイキングだから、間違って

はいないけど、ホテルのバイキングじゃなくても良かったよねニヤニヤ

 

 

お腹いっぱいになって、バスに乗ったらすぐに寝たくなりましたが

日曜日の昼間、都内の道路は空いていて、すぐにまた降りること

になりました爆  笑

東京タワーです。

 

 

ガラスの床。

私たち親子は、これを怖いと思う回路は壊れているようです照れ

 

 

 

 

そして最後は、日の出桟橋から水上バスで浅草へ!

 

 

寒いと思うこともなく、心地よい風

 

 

 

 

浅草からは下道で地元へ帰ってきました。

皆さん集合時間を厳守する方々でスムーズに時間通りに解散。

少し、近所でお会いしたら挨拶ができるくらいの知り合いが

出来ました。

 

 

 

久しぶりの娘と二人でのお出かけも、重度の知的障害児とは言え

皆さんに愛想と挨拶を忘れず、愛されキャラ全開で、ご迷惑を

おかけすることはなかったかと思います。

そんな成長も垣間見えて、良い一日となりました。

こんばんは~^^
 
 
 
今朝は起きたら本気の雪が降っていて、ビックリしました。
昨夜から息子は、ショートステイをしていたので、登校前に
迎えに行って、家に寄って荷物を今日の用意に整え直して
そして登校。
 
 
 
気を付けながら運転しました。
3月の雪、もうやめてほしい・・・
 
 
 
これは娘のお弁当。
娘の学校では、いち早く卒業式が行われ、在校生は早帰りに
なったので、その日のお弁当です。
うずらの卵を目玉焼きにすると可愛い♪
手前のは、ブロッコリー入りのポテトサラダです。
娘のデイサービスで育てているブロッコリーを毎回買うので
余ってます(笑)

 

 

 

 

 

 

特別支援学校の高等部を卒業する日がどんどん近づいている息子。

様々なことが「学校生活最後」となっています。

先日は、卒業式よりも少しカジュアルな、卒業を祝う会が高等部

だけで開催されました。

 

 

 

今年度が始まった4月の始業式から、190日余りの写真を毎日

1枚ずつ撮ってくれていて、それを繋げて動画にしてるものを

見せてもらいました。もうそれだけで、隣のママ友と二人で号泣笑い泣き

 

 

 

歳をとったら涙腺が緩む。

とよく聞きますが、私はどんどん泣かない人になってるなぁって

思っていたはずでした。が、やられました。

他のママ達は私たちを見て「もう泣いてるの?」とビックリしてました。

私となぜか、隣のママだけ号泣。なんでみんな泣かずにいられるの?

 

 

 

思えば幼稚園から15年間一緒だったママ友とも、お別れ。

泣いたり笑ったり、怒ったり、いろいろありました。

ママ友って、ただ学年やクラスが同じってだけで集められた、

言わば、会社の同僚みたいなものって思ってました。

好きで一緒にいるわけじゃないから、気が合わない人もいて当然。

それでもやっぱり情が移るっていうか、長年一緒にいるので

想いでは沢山よみがえります。

 

 

 

そして、これ。

 

息子が生まれた日から、来週の卒業式までが6785日なんだそうです。

私の感想。「まだたったそんなもんか!」

確かに計算すると、10000日生きるためには、28歳ごろに

ならないといけなくて、56歳でやっと20000日。82歳で

30000日。

人生って案外短いのね。

30000円なんてあっという間になくなっちゃうもん。

 

 

 

人生まだまだですね~。楽しんでもらわなくちゃ。

そして、6785日、1日も欠かさずお世話を続けている自分を

誇りに思おう。

 

 

 

写真では見えにくいですが、お花で象った足形もステキな卒業制作

の一つです。

こんばんは~^^
 
 
 
今日は久しぶりに何も予定のない土曜日。
まずは本日の朝食から。

 

 

・ミートソース&チーズトースト

・スクランブルエッグ

・サラダ

・オレンジ

・コーヒー

 

 

再来週に迫った、息子の卒業式に着せようと、ヤフオクで

羽織袴を買いました。

160cmの方が着たという、Mサイズ。

それを、車いすに乗る肢体不自由児者バージョンにリメイク

しました!

 

 

久しぶりの針仕事で、目がどんどん見えなくなってることに

気づきました笑い泣き

もはや、近眼なのか老眼なのか、老眼鏡が合ってないのか

さっぱりわかりませんあせる

 

 

 

そして、私は子ども達の七五三以来の着物を着ようと思います

が、平日の朝、娘をバス停まで送って行かないといけないし

息子のお世話もあったりで、美容院で着付けてもらっている

時間がないような気がして・・・。

 

 

 

なので、YouTube先生に教えてもらって、自分で着ようかと

思います!(もちろん髪の毛のセットも)

頑張ります!!

こんばんは~^^

 

 

 

2月がもうすぐ終わるのに、今月まだ2記事しか書いてない滝汗

時が経つのが早すぎると言いますか・・・

 

 

 

NPO法人おむすびの方は、徐々にご利用者様が増えていまして

やはり需要はとてもあるんだなぁと感じております。

ところが、どこのヘルパーステーションも供給が追い付いていなくて

お互いにご利用者様をお願いしあっているのが現実です。

 

 

 

また、ヘルパーさんの高齢化という問題もあります。

ご利用者様のご家族が「子どもが重くなったので入浴介助を

お願いします」という依頼に対し、「もう自分の体がツラすぎて

おむすびさんお願いします」という他事業所からの依頼。

私たちもそんなに若くはないのですが、まだこの業界では若い方

なのかもしれません。

 

 

 

事務所に事務員さんを置く余裕はないので、事務所にかかってくる

電話は私の携帯に転送されてきます。

なので、基本的に私に休みはありません。でも昔から、仕事と

プライベートのスイッチは簡単に切り替えられる特技をもって

いるので、遊びの最中に仕事の電話でも、そんなに苦ではありません。

 

 

 

 

とは言いつつも、時々、デジタルデトックスをしたくなります。

そんな時はキラキラ

 

 

 

夜明け前から出かけて、朝日を拝み、一日中、自然の中に

身を置いていられる釣りに没頭します乙女のトキメキ

 

この日は筑波山の麓の管理池に行きました。

ヘラブナを釣ります(※食べられません)

2月の水辺、朝6時過ぎから16時までいるってどんな??

ところがこの日はそんなに寒くなかったのです。
 

 

長くても5分に一回は、餌を付けなおして、竿を振り込み、

水の中ではどんなことになっているのかを想像します。

瞬きをする間もないほどに集中して、ウキの動きを見張ります。

なぜ釣れないんだろう、釣れたら釣れたで、なぜ今ので釣れたのだろう。

余計なことを考える暇は、全くありません。

スマフォを水の中に落としたくないから、よほどのことがない限り

スマフォも見ないし、デジタルデトックス&脳内デトックス乙女のトキメキ

 

 

 

そして、悲しい知らせは突然来ます。

息子が1歳の時に、県立のリハビリセンターで2ヶ月間、親子で

泊まり込み、母は心のリハビリ、子どもは体の機能訓練をしました。

その時に一緒だった、1歳下のお友達の訃報でした。

 

 

 

脳からの異常な信号により、筋緊張がとても強い彼は、明け方

また全身が緊張し、鼻と口を枕に押し当ててしまいました。

苦しかったことと思いますが、最期に対面したお顔はとても穏やかでした。

 

 

 

そのお通夜では、同じく、リハビリセンターで2ヶ月間を共に

過ごした他の4組の家族も来ていて、久しぶりの集合となりました。

当時、親は皆30代で同世代、子どもは第一子で全員男の子、

気が合って、それ以降コロナ前までは毎年、6家族で旅行に

出かけていました。こんな再会になるなんてショボーン

 

 

 

今年度、私はお子さんの訃報を5件聞き、3件のお通夜に出かけ

ました。障害児者を育てることの実質的な大変さには慣れました

が、やはり亡くなるお友達が多いということには慣れないし

一番つらい事です。

だからこそ、生きている今を大事にしたいと思うし、生かされて

いる今に感謝してやるべき使命を果たしたいと思います。

 

 

 

隆ちゃん、安らかに。

合掌

こんばんは~^^

 

 

 

あっという間に一週間が経ってしまいました。

月曜日の雪は、思ったよりも積もって、翌日火曜日は子ども達

それぞれの学校が臨時休校で、3人でこもっていました。

 

 

 

水曜日からは、車にも乗れるようになって通常通り。

お日様のパワーってすごいですね。

 

 

 

さて、まだ途中だった先週の足利の旅、後半です。

 

 

 

渡良瀬川で夕陽を見た後向かったのは、ずーっと行きたかった

あしかがフラワーパーク。

藤棚が有名なので、またその時期に行けたらいいなぁと思いますが

日本3大イルミネーションの一つだそうなので、それを観なければ!

 

 

 

点灯は17時。16時過ぎに入り、お土産を先に買いました。

夕暮れから、どんどん暗くなっていくと、イルミネーションの

光が強くなっていくのがまた素敵です。

 

 

 

 

名物の花手水、10点。

image

 

 

藤の花の形をしたライトが、本物の藤棚のようです。

 

 

水面に映るのもまたキレイ♪

 

 

 

 

 

 

 

image

 

ストレス発散の方法として、

スイーツを食べる人、誰かに話を聞いてもらう人、いろいろ

いますが、私は断然、美しいものを見ること!!

心の中もキレイに浄化されてスッキリキラキラ

たぶん、2か月くらいはもつと思うので、また頑張りますグッド!

こんばんは~^^
 

 

 

雪の予報にドキドキする日曜の夜です。

昨日と今日とでは、国が違うのか?というほどの気候の違いです。

 

 

 

さて、自他ともに認める晴れ女のわたくし。

土曜日は、今年初めての”休業日”をもらって、お出かけしてきました。

 

 

 

あと20何日で、息子が12年通った特別支援学校を卒業します。

それもひとえに、私の努力のたまもの!!

持ち物の準備、学校に行かせる支度、送迎、そして学校から

いつでも繋がるホットラインを気にしながらの12年間。

我ながらよくぞやり切った!

何も悔いはないし、もう1年残りたいとかも思わないです。

 

 

 

その、息子の卒業記念旅行として、私が卒業させる記念の旅を

決行したのです。

行先は・・・

もう学校も最後⇒学校が最後⇒最後の学校⇒最古の学校

 

 

 

というわけで、日本最古の学校がある、栃木県足利市へ爆  笑

 

 

 

まずは、足利織姫神社から。

ここは、いろんな大事なものとの縁結びの神様として有名なようです。

 

 

 

珍しい七色の鳥居を全てくぐりました。

 

それぞれの色の意味はこちら。

赤はよき人と縁結び

黄色はよき健康と縁結び

緑色はよき知恵と縁結び

青はよき人生と縁結び

若草色はよき学業と縁結び

朱色はよき仕事と縁結び

紫色はよき経営と縁結び

どれも大事!

 

 

 

それから次は、鑁阿寺(ばんなじ)に向かう途中で、足利と

言えば!征夷大将軍の足利尊氏公に出会いました。

 

 

 

真言宗の鑁阿寺。ここは元々、足利氏の住居だったそうです。

周りをお堀に囲まれた、お城のようなお寺。

ちょうど節分の日だったので、夕方から豆まきや甲冑に武装した

人たちの行進があるようでした。

 

 

 

さて、まだちょっとお昼には早いけど、お腹がすきました。

他の人よりも早く行動するのが、混雑に巻き込まれないコツです。

足利に行くと決めてから、YouTubeなどでいろいろ調べたお店が

すぐに見つかりました。めん割烹なか川さん。

『なりゆき街道旅』を観てきました!と言ったら、お品書きには

ない、特別なセットがあるとお店の人が教えてくれました。

ここは日本在来種の蕎麦の実を使って打ったお蕎麦を食べさせて

くれるのですが、二八蕎麦と、十割蕎麦の皮をむいて挽いた蕎麦、皮ごとまるまる挽いた蕎麦の食べ比べができます。

 

 

 

そして高級なにしんの甘露煮、左手前のは天つゆに小エビの

天ぷらが入った、天ぬきという初めていただくものが全部乗って

いる、かなりお得だけど贅沢なランチになりました。

真ん中あたりにあるのは、辛味大根おろし。これにつけて食べる

お蕎麦の虜になりそうです。

 

 

 

さらに、足利市出身の相田みつをさんが、まだ全然売れていない

時代に、まだこのお店が旅館だったころ、毎日、宿泊客に作品を

売りに来ていたけど全く売れず、女将が最初のお客さんになった

とのこと。今では誰もが知っている、この『人間だもの』

それが飾られていたので、写真を撮らせていただきました。

 

 

 

 

 

かなりお腹がいっぱいになり、お店を出た後は、足利に来る理由

になった、足利学校跡へ。

 

 

入校証をもらって入ります。

中では、漢字のテストを体験することができます。

自学自習を重んじていた足利学校では、何点以上ではなく、自分

が納得したら合格なのだそうです照れ

 

 

 

次に向かったのは、あの有名な森高千里さんの渡良瀬橋。

(おっと失態!渡良瀬橋と渡良瀬川の写真を撮るのを忘れました)

この歌碑は見つけたのですが照れ

 

 

 

歌詞の中に出てくる

♪床屋の 角に ポツンとある 公衆電話 覚えてますか?

の床屋さんと、公衆電話も探しました爆  笑

 

長くなったので、この後は、また次の記事で。

 

こんばんは〜^ ^
 
 
先週の水〜金は冷たい強風が吹き、千葉県北西部の
この辺りも寒波襲来という寒さでしたが、風が止んだ
昨日は、やはり穏やかな暖冬という感じでした。

 

 

まずは本日の朝ごはん。

・ミニロールパンサンド(ホットドッグ、あんバター、卵)

・ブロッコリーとトマト

・ぶどうとバナナ

・カフェオレ

 

 

さて、12月1日に開業したヘルパーステーションおむすび。

すこーしずつですが、ご利用者様が増えてきています。

なんでも、最初はすごくパワーが必要なので、そちらに注力すべく

フラ教室も1つを除いてお休みしています。

 

 

 

が、その継続しているフラ教室の生徒さんは、とてもやる気が

あり、毎年開催している、発表会ではないところにも出場してみたい

と意欲があり、生徒さん自ら、その出演募集を探してきてくれました。

 

 

早速問い合わせてみると、ちょうど残り1枠が空いているとの

ことで、エントリーしました!!

 

 

 

こんな、不特定多数の方が見ている前で踊るなんて、私も久しぶり!

今までよりも、ちょっと厳しく、細かく丁寧に、指導していきますよてへぺろ

 

 

 

ちょっと気ぜわしくなるけど、本業もフラも頑張りますグッド!

こんばんは~^^
 
 
 

冷たい雨の降る、寒い週末でした。

私は昨日も今日も、頭から湯気が出そうなほど、仕事をしてました。

ヘルパーステーションの開業申請が終わって一息つく間もなく

喀痰吸引などの医療的ケアをする事業所として県に登録をする

書類の作成に追われています。

はぁ、本当に書類の山、山、山。書類の連山、いつになったら

ゴールできるのでしょうか?

 

 

 

さて、昨日の朝食です。

 

・クリームシチュー

・バゲット

・グリーンサラダ

・コーヒー

・パイナップル

 

 

ずーっと夢というか、目標にしていたことが現実になってきて

グループホームを作って、息子を住まわせる。という夢には

まだまだ到達していませんが、いずれ全部叶ったときに、夢が

なくなってしまったら何を目標に生きようか?と、のんきに

考えていた時に、ふと「私のお葬式は誰が喪主なんだ?」と

疑問が湧きました。

 

 

 

夫が生きていれば、その心配はありませんが、仮に夫が先に

旅立ち、私が後になった場合、子ども達にはたぶん、喪主は

務まりません。

 

 

 

そこで、新たな『夢』が決まりました!!

 

 

 

80歳の誕生日を迎えられた時には、生前葬をして、みんなで

楽しく盛り上がり、歌い、踊り、そして自分の口で今までの

感謝を述べてお別れをしておこう照れ

死んでしまってから、皆さんが集まってくれてもお話できないし

お礼も言えないし・・・。

 

 

 

結婚式を自分でプロデュースしたときみたいに、『生前感謝祭(仮)』

も自分でプロデュースすると考えると楽しみです爆  笑音譜

葬祭ディレクターの知り合いがいますが、私より10歳年上なので

あてになるかどうか・・・(笑)

 

 

 

それが終わったら、財産やら不動産やら、ちゃんと手続きをして

後始末をしておかないと。

あぁ、そうなるとその頃も、申請書類に追われてるのかもしれません笑い泣き