サムネイル
 

北海道在住
終活ライフケアプランナー/元ナース
田中まさえです。
道外で一人暮らし満喫中の大学生の息子と籍は入れてない13年連れ添ってるパートナーがいます。
軽やか終活のススメしています。

 

先日、

社会福祉士でケアマネさんでもある友人と話しをしていて、キーパーソンの話しになりました。

 

 

キーパーソン(患者側責任者)

 

病院や施設、ケアマネの窓口になる家族。

 

◆病状説明を家族の代表として聞く人。

◆病院や施設からの問い合わせや緊急時の連絡先。

◆入院費や利用料の支払い、お金に関すること、管理する人。

◆本人が意思表示できない時に本人の意思を尊重して代わりに治療の判断をする人。

です。

 

 

家族を代表して病状説明を聞き、それを他の家族にも伝える役割があります。

 

病状の変化や転倒して治療が必要など、緊急性が高いことをその場で判断してもらうこともあります。

 

キーパーソンを決めていても他の家族から病状説明を聞かれたり、聞いてないと怒りだしたり・・・

 

キーパーソンが判断したことと違う選択を言ってくる家族もいるようです。

 

キーパーソンの役割を理解されていなかったり、

知っていても家族関係が良くなくて話しが伝わらなかったり、

伝わっていても納得できなくて直接医療側に話すこともあるようです。

 

看護師の友人からも聞いたことがある。

 

本当によくある話しです。

 

 

 

 

家族で話し合っていても親戚が口を出してくることもよくある。

あるあるです。

 

 

私が勤めていた病院の場合。

 

コロナになる前は家族の面会が普通にあったので、キーパーソン以外の方から病状を尋ねられることもありました。

 

キーパーソン以外の人に病状を話してしまい起こるトラブルも見てきました。

 

コロナ禍で電話での病状説明に変わり、

電話でキーパーソン以外の方から病状を聞かれたりすることもありました。

 

基本的にキーパーソン以外には本人の病状は話しません。

 

 

例えば、長男のお嫁さんがキーパーソンの時。

 

病状の変化などで急な判断が必要になった場面で嫁さんの一存では決められないことが多く、本人もお嫁さんにも負担がかかってしまうことがあります。

 

 

そういう事態にならないように、

緊急の時の事も確認してからキーパーソンを決めてもらうようにしています。


 

もしも、の時のキーパーソンの役割をきちんと知ってもらい、

本人と家族でキーパーソンを誰にするのか話し合っておくことが必要です。

 

そしてその時に、

キーパーソンとなった人の判断に任せることを他の家族にも伝えておいてくれたら、キーパーソンとなった方の負担や家族間のトラブルが少なくなります。

 

家族と言っても自分以外の人。

自分以外の事を決めるストレスや心の負担はとても大きいです。

 

 

◆アプリを使って気軽に終活


銀行が作ったアプリはお金のことだけじゃない!無料で見守り機能もついている←『わが家ノート』

シンプルに思いを伝えたい、遺したい人におすすめ←『Will-遺書-』

シニア応援サイトの編集部が作ったアプリはシニア向けの工夫がたくさん←『はいから100年ノート』

ロンブー淳が「この世から心のこりを無くしたい」思いで開発した終活アプリ遺書動画サービス『ITAKOTO』

ファイナンス株式会社運営のアプリは資産家計管理とエンディングノートが一元化

健康関連サービス会社がつくる終活アプリはシンプルで自由に書ける未来の終活準備アプリ

 

 

 

◆こんな記事を書いていますキラキラ


アメトピに載りました!!アメブロを始めた初日に パートナーが倒れた時のことを書いたブログです。

私とパートナーはなぜ、籍を入れていないのか ここから再スタート。

介護認定調査に立ち会い見えたパートナーの母の覚悟 81歳、息子に何かあっても自分一人で生きていく。

ダイソーのエンディングノート110円お値段以上!終活に必要な情報を網羅できる優れもの。

死ぬ前に私がやりたいこと 猫にまみれて暮らしていきたい。

【終活】家族は銀行凍結されても引き出しできる けど、引き出す時は注意が必要。

いい看取りいい看取られ人生会議の日11月30日 人生会議ってどんな会議?

 

 

エックスリンクページ