《香川・三豊市》うめちゃんの100人マッピング☆自分軸で生きるために☆ -7ページ目

《香川・三豊市》うめちゃんの100人マッピング☆自分軸で生きるために☆

マッピングカウンセラーになるべく
香川県三豊市にて
100人マッピングにチャレンジ中。
ココロ(想い)とカラダ(行動)をつないで
あなたのセンター(自分軸)から生きることができますように…
紙とペンを持ってひとしきりお話を聞いて寄り添います。

最終回の講座前に

神戸教室仲間のまりこさんと

交換マッピングしました。

ブログはこちら右矢印神戸のランチ・ディナー☆幸せのテーブル☆


まずはうめちゃんが

まりこさんのマッピング。

感想記事を書いてくださいましたクラッカー


うめちゃんとマッピングのしあいっこ


うめちゃん集中しすぎてて

カフェオレの膜が(笑)


そしてPR用の動画をまりこさんに撮ってもらったのに

容量が多きすぎて携帯から出られなくなりましたあせる

せっかく撮ってもらったのに。。。すみませんしょぼん



そしてまりこさんにマッピングしてもらいました。


テーマは「仕事とやりたいこと」


仕事の部分では

怒りや悲しみ、諦めを感じるうめちゃんに

「うっ」「はっ」とする質問があせる

すっするどい汗

エゴ満載のうめちゃんを見て見ぬふりをしていたことが

こっそり判明ドクロ

ちょっとここ時間くださいガックリ



やりたい事の部分は

うめちゃんワールド全開ロケット


だけどやっぱり

双方で葛藤が起こってるから

ちょっとずつしか動けてないんだな

ってのがわかって

よかったです。


うめちゃんただでは死なんほど強いから

凹みは必要な要素なのです。


まりこさん

向き合わせてくれてありがとう。


そんなまりこさん

100人マッピング達成まであと

50人クラッカー


折り返しだーー!!


マイペースで頑張ろうねニコニコ



講座最終回の放課後に

スタッフのRYOCOさんにマッピングしてもらいました!


RYOCOさんはスピな居酒屋をされていて

数秘もみてもらえたりします。


まずは講座でもやった

「あなたは誰?」のマッピングから


今回のうめちゃんは


「自分のことを発信できる

闇に光を当てる人」


です。


前回の「あなたは誰」 から

殻を破れた感じがうかがえますヒヨコ


いい感じだ音譜


続きまして

「父母のマッピング」

うわーーーーここいきますかあせる


アダルトチルドレンなうめちゃんにとって

ここと向き合うのは時間がかかっております。


話しているうちに。。。

親の愚痴がだんだんと

気持ちが変化していって


父「けっこうかわいいやつやな~」

母「頑張ってきたんやなー。もっとラクになればいいのに」


愛おしく思えてきました。


過去と現在との間で

感情がぐるぐるしてきました台風




RYOCOさんからのフィードバック


これらはすべて

私が選んできた使命のようなもの


この両親のもとに生まれたのは

それだけの課題を与えられているということ


そしてうめちゃんの誕生数秘

誕生日に「11」と「22」が入っている

けっこう強烈な人メラメラ

そしてトータル「6」な愛の人ドキドキ


強くて優しいうめちゃんで

いいんだーーーー!!



堪忍しますガックリ



RYOCOさん

ありがとうございましたニコニコ

ずいぶん前のレポになりますが

講座スタッフの、ながおひさえさんに

マッピングしてもらいました音譜

ブログはこちら右矢印【神戸垂水自宅サロン】リフレ&顔コリほぐし☆Smile


顔コリほぐしの施術をされているので、

「顔の一部」からのマッピング。


ちょうどその時のうめちゃん

唇がカサカサでキスマーク

そこからのスタート。



するすると出てくるうめちゃんワールド。

やっぱり我慢してたんだな

それを循環させることで

自分も周りも幸せになる。


いつも言ってることですにひひ


話すだけでスッキリした感じキラキラ


流れる水のように聴いてくださったのが

とっても心地よかったです。


力をこめて聴くうめちゃんとは

また違ったタイプで

すごくラクになりました。


ありがとうございましたラブラブ

前回までの記事はこちら


マップマッピング講座①出会うまで。

マップマッピング講座②まだまだ力入ってます。

マップマッピング講座③潜在意識ってこんなに身近だったんだ!

マップマッピング講座④引き寄せ力がハンパない!

マップマッピング講座⑤パックリ割れがふさがる!?

マップマッピング講座⑥おのころ先生登場!!


つづきです。


最終回は「俯瞰力」


固定した視点から、いったん離れて

客観的にみることで

見えてくるものがある。


特にマッピングはシート上に織り成された数々の言葉から

何回も出てくる言葉や

思考グセが見つかり


「わー私こんなこと考えてたんや~」

「いっつも言いよることばっかり出てくるなぁ」

とか

「こいつかわいいやつ~」

「よく頑張ってるなぁ~」

とか

思っちゃう訳ですニコニコ


そこで気づきを得られたら

また一歩進めたりする訳ですねひらめき電球


今回のお楽しみワークは

高知からはるばる

(うめちゃんと同じ四国とは思えないぐらい遠いのです)

朝3時に起きて通われていた

おりゅうさん。

ブログはこちら右矢印いの町松田薬局のダイエット!ココロとカラダが倖せになるブログ


テーマはまず

「今世のマッピング」

あなたは今死にました。どんな人生でしたか?

をマッピング。


はい。

うめちゃんは

チャレンジな人生でした。

やり残したことは。。。

出版して後世に足跡を残す。


そして

「来世のマッピング」

生まれ変わるとしたら、どんな人生を送りたいですか?


これが笑えるほど妄想しましたにひひ


ダウンお楽しみくださいダウン


来世は男として生まれ変わる。

売れないロック歌手で、彼女に支えてもらうダメ男。

でも夢は諦めずにロックをひたすら続ける。

口癖は「絶対ビッグになってやる!!


場所はアメリカのテキサス。

カントリーな街でロックをやってるもんだからそら売れない。

彼女も愛想をつかして時々出ていく。

でもやっぱり戻ってくる(笑)


そんなある日、自分のメッセージは聴かせたい人にちゃんと届いてるか?

というのを見つめなおし、

YOUTUBEにて自分のライヴを流したところ

予想を上回るアクセスが殺到し、

いちやく大ブレイク。

ビッグな会場でのライブが叶う。


その会場で、ステージ上に彼女を呼び

大観衆の前でプロポーズをする。

「今までありがとう。これからもヨロシク」

彼女は泣きながら

「もう!!」と半ば怒りながらも

結婚を承諾。

そして二人は大観衆に祝福される。


そんな人生は

チャレンジの連続だった。





なんて妄想ニコニコ


ここでもうめちゃんの潜在意識が

見え隠れしています。

どーこだっ目


わかったらこっそり教えてくださいねべーっだ!



こんな感じで

全講座修了しましたクラッカー


これから

100人マッピングにチャレンジします。


おのころ先生

こずこずさん

あおいさん

ただっちさん

ひさえさん

やっすん

らんちゃん

RYOCOさん

ソマさん

(スタッフの皆様、名前漏れてたらごめんなさい!)


お世話になりました。

これからも見守っていてくださいねラブラブ

前回までの記事はこちら


マップマッピング講座①出会うまで。

マップマッピング講座②まだまだ力入ってます。

マップマッピング講座③潜在意識ってこんなに身近だったんだ!

マップマッピング講座④引き寄せ力がハンパない!

マップマッピング講座⑤パックリ割れがふさがる!?


つづきです。


(メインブログの記事を一部修正しておおくりします)


マッピング講座5回目はおのころ心平先生の登場でしたラブラブ!




講座の前に
フライヤーを見てもらって
アドバイスいただきましたラブラブ

公開はまた後日
内容がかたいので
もう少し練り直します。


ペアワーク1人目は

ペットごはん講師のゆうこさん

ブログはこちら右矢印【大阪・神戸】ペットに手作り食倶楽部 ★ 阪神間でペット食育講座


勝手にゃべりまくる
語り手うめちゃんのことを
素早くマッピングしていく
その早さとスムーズさに
感動~流れ星

思わぬブロック開放にも
ただ受け止めてくださって
ありがとう。

守秘義務がありますので
あれ以上はあの場では…

またゆっくりおねがいしたいなヒヨコ

そしてペア交代して
お豆教室講師のえりサンに
私が聞き手になりマッピング。

こないだから気になっていたこと…
私が聞き手になると
語り手さんがいっこずつしか
答えが返ってこない!
もしかして私がブロックしてる?
ほんとはもっと気にせず
しゃべって欲しいのに…

そんな事を考えつつ

今回のテーマは
考察力。

相手をジャッジしないで
フィードバックする。

わわ
私の課題だわガーン

感情が対立すると
強いIメッセージが出てしまう

この時点でまたまた凹み

ジャッジしない
自己否定左右矢印自己肯定

という板書を見ながら
泣きそうでした。

恐れの手放し度30点ガックリ

できてない事に目を向けるよりも
今あるものに目を向けよう。

私も怖いけど
相手だって怖いかも

だったら
「大丈夫だよ」というオープンハートで受け入れる
のが
ドキドキ

恐れの内側には
溢れる愛があるもの

愛を持って相手の扉をノックする
そっと開いて顔を覗かせたら
仁王立ちではまた閉じられる
満面の笑みでお迎えしよう

そんなことを感じてました。



懇親会でもたくさんの方と
たくさんお話させていただいて

いろいろ皆さん不安はあるのだな

そこで思い出された
講座中のおのころ先生の言葉

「構え!撃て!狙え!」

そう
最初から決めてかからず
とりあえずやってみて
そこから学んで
絞り込む。

最初はできなくていい
やっていくとだんだん
自信につながるんだよ
そのための100人なんだから

的なことを
おっしゃってくださったかな。


とりあえず
やりますわ!

講座の回を重ねるにつれて
仲間の輪がどんどん広がって
皆さん思うことはそれぞれだけど
個々に認め合っている
素敵な場所だな

仲間って素敵だなニコニコ

次回で最終回
はやいな~。
名残惜しいなしょぼん

最終回につづく。