レッスン♪レッスン♪♪
レッスンの様子3連続です
まずはモーンロールです
焼いたときにふんわりするように調整した生地です。
かなりべたついた生地なんですが、捏ねていくうちにまとまってきます
慣れてくるとだんだん生地の状態が変化するのがわかってきます。
べたつけばべたつく程、燃えると言って捏ねて下さいました。
焼き上がりです
真ん中がかわいいんです
大好評でよかったです。
料理のアレンジの仕方をいっぱい教えて頂きました。
必ず挑戦しますね
ありがとうございました。
次は体験さんです。
教室を始めて初の妊婦さんです
思ったよりお腹もあまり目立たず捏ねるのにも支障がなくよかったです。
パンはとっても難しいのですが自分で捏ねて焼いたパンは格別です
お子様が産まれたらお家で作ってあげられるようにがんばりましょうね
お子様の成長私もとっても楽しみです。
次回のレッスンまであまり日が空かないので覚えていて前回よりも工程など
もっとわかりやすいと思います
最後はヨーグレットのレッスンです。
毎回お仕事終わり、お疲れの所来て下さいます。
今回は生地が少し難しかったのですが、なかなかうまく焼けました
メレンゲの立ちが甘かったり混ぜすぎてメレンゲが死んでしまうとこういう風に
絞った後が出ないんです。
絞り袋を扱う工程が苦手とおっしゃっていましたが、かなり上達されており
綺麗な絞りあとがつきました。
型にはめてヨーグルトのムースを流します
フランボワーズピューレがアクセントになるとってもさっぱりしたムースです。
基本的なムースの作り方を覚えて頂くと色々アレンジができます。
写真はとっても地味に見えるのですがとっても綺麗な模様がついていて
おいしそうなんですよ
切り分けると一段と綺麗に見えます。
韓国のりも頂いちゃいました。
ありがとうございます。
皆様、暑い中起こし頂いてありがとうございます
次回もお待ちしております
堺市パン・ケーキ教室 mano
モーンロール★☆
今日のレッスンの様子です
今月のメニューのモーンロールです。
黒けしの実とアーモンドクリームを混ぜたクリームを塗ります
この生地は水分が多くて捏ねる時にいつも以上にべたつきますが、たたきつけの作業でまとめます。
食べると黒けしの実のいい香りが広がり、水分も多いのでふわふわなんです。
黒けしの実は普通のスーパーで売っていないので手に入りにくいのですが、
教室では普段手に入りにくいような材料を使用して食べて頂く事も大事かな。
と思い使用しています。
手に入りやすいもので作る場合はどういうものを使用したらいいかもお伝えしますので
どんどん聞いて下さいね
生徒さんからプレゼントをもらいました
くるみボタンですかわいい
ちくちく刺繍、本当に嬉しいです。
ありがとうございます
次回もお待ちしております
堺市パン・ケーキ教室 mano
http://www14.ocn.ne.jp/
~mano/
ベーグルとあんぱんレッスン★☆
昨日は2種類のパンのレッスンでした
連続で2種類のパンを手捏ねされたのですが全く疲れた様子もなく楽しいと笑顔でした。
とても楽しそうで私も嬉しくなりました
2種類となるとちょっとバタバタするのですが、発酵時間中待たなくていいので、
あっという間に時間が過ぎました。
ベーグルから捏ねて次にあんぱんを捏ねました。
ちょっと暗くて見えずらいのですが、ブルーベリーとほうれん草の色がとっても綺麗です
以前のレッスンから約1ヵ月経っているので最初は少し忘れられていたところもありましたが、
丸めていくうちに思い出されたようです。
ベーグルの成型も慣れるまでは同じ太さにして繋げるのが難しいですね
あんぱんもねじる成型が少し難しかったようですが家でも作ってみると言って下さいました。
試食はほうれん草のベーグルです。
ブルーベリーのベーグルもクリームチーズを挟んで頂きました
その後ライフイズビューティフルを見ました。
何度見ても本当にいい映画ですね
子供がかわいくてたまりません。
計り知れない色々な愛を感じました
愛する人がいるというのは素晴らしい事です
堺市パン・ケーキ教室 mano
今日のレッスン♪♪
今日は午前と午後の2回レッスンでした。
まずは午前の体験さんのレッスンです。
HPを見てお問い合わせを頂いて体験レッスンに来て頂いて。と本当に嬉しいです
お近くに住んでいる方なので自転車で来られたそうです
お子さんが3人もいるとは思えないママでした。
製菓の学校を卒業されて今もパンやさんで成型などをされているそうです。
やっぱり手つきが違います
ふんわりもちもちに焼き上がりました。
ご自分の夢に向かって頑張っていきましょう
次回もぜひ楽しみにお待ちしております
午後はヨーグレットのレッスンです。
生地がちょっと難しいのですがポイントさえ押さえれば簡単にできます。
少しアクシデントもありながら、完成
混ぜ方や絞り方は経験なので何回もやると上手になります。
熱心にメモもとって頂いたし、ぜひお家で作ってみてくださいね。
ムースも簡単にできますので気をつける所だけちょっと気にして後は気楽にして下さいね
つやつやのいい生地ができました。
硬さもいい感じです
型に流して真ん中の生地を入れてアンビベしてまたムースを入れて生地でふたをしてできあがりです
型から出すととってもいい感じにできました。
すみません、型から出した写真撮れてませんでした
次回もお待ちしてますね
堺市パン・ケーキ教室 mano
新鮮野菜♪♪
昨日、旦那さんの知り合いの方からお野菜を頂きました。
少し田舎の方に住んでいる方で道の駅で買ったきてくれたそうです
早速枝豆を茹でて水菜を食べトマトも頂きました
本当においしかったです。
でも、、なんと枝豆を茹でていたらお湯の中に虫が
持って帰って来る時も青虫がいたそうです。
虫がつくのはいいとわかっているのですが、気持ち悪かったです。
有機野菜、ほしいのですが虫が怖くて頼めません
虫、平気になりたいです。
お野菜ありがとうございます
昨日は夜私の家族と旦那さんといつもの鶏やさんに行き、その後夜11時ぐらいにパフェを食べてしまいました。
しばらくは野菜中心のメニューにします。
おいしかったけど食べた事すごく後悔しました
ヨーグレットのレッスンの様子もアップします。
キュイエールという生地を焼いて型にはめます。
少し、メレンゲが潰れ気味で絞った後がちょっと出にくかったのですが膨らんだのでよかったです。
生地は本当に難しいので色々試してみて配合を変えたり、焼き時間を調整できたりするように
なると楽しくなると思います
ムースはうまくいきましたね。
この調子でお家でも作ってみて下さいね
来月もお待ちしております。
堺市パン・ケーキ教室 mano