大人の味♪♪
今月のメニューのモーンロールは黒けしの実の香りが少し独特で大人の味がします
でもアーモンドクリームと合わせるととってもおいしいんです
すごく水分と油脂が多い生地なのでとっても捏ねるのが大変なのですが、
この大変さも食べた時に報われるぐらいふわふわでやわらかいです。
ちょこっと高さが違うのもご愛敬です
1人の生徒さんはかごを持参されました。
丸いかごはとってもかわいかったです
次回もお待ちしております。
シューアイスのおみやげありがとうございました。
午後からの生徒さんにも食べて頂きました
Oさん!!絶対おせち料理レッスンして下さいね
今回のおせちは本格的なものを作りたいです。
宜しくお願いします
午後からはハムロールのレッスンです
この生地は比較的まとまりやすい生地なので捏ねもスムーズにできました。
季節、気温、湿度の状態によって変わりますのでいい状態を覚えてもらえたら。と思います。
今回もマヨネーズパンを作ったのですが、写真撮り忘れました
色々アレンジができるパンなのでお家でも作ってみてくださいね。
暑い中お来し頂きありがとうございました。
次回もお待ちしております
沖縄のアップルマンゴーです。
めちゃくちゃでかいしめちゃくちゃおいしかったです
いつもなのですがいつも以上にアイスを食べてしまいます
フルーツに変えると体にいいのはわかっているのですが、アイスやめれません
堺市パン・ケーキ教室 mano
http://www14.ocn.ne.jp/~mano/
新たな出会い☆★
今月は新たな生徒さんとの出会いがありました。
体験レッスンを受けて頂いた後、4名様全員が初回コースのお申し込みして下さいました
めちゃくちゃ嬉しいです
ありがとうございます
まずは体験レッスンのキャロットブレッドを受けて頂いた後の初回レッスンのハムロールとマヨネーズパンです
このパンはリピート率№1です
やっぱりお子様に大人気のようです。
左の写真はマヨネーズパンで、ふわふわで生地の甘みがとってもわかるパンです。
ハムロールはハートも作って頂きます
次は体験レッスンのキャロットブレッドです
いつまでたっても初対面の時はちょっと緊張します
今回も話やすい方でよかったです
1年程前にパンを習われていたそうなのですが、少し人数が多かったみたいなので
あまり工程を覚えていらっしゃらないようでした。
この教室は最大3名までなのでご安心くださいね
おいしくふわふわに焼けました
最後に、レッスンに5回程来て頂いて序々にパン作りに慣れてきている方のモーンロールのレッスンです
遠い所から来て頂いて本当にありがとうございます
モーンロールの焼き上がった後の中心の所、本当にかわいい
皆様、暑い中レッスンに来て頂きありがとうございます
次回もお待ちしてますね
堺市パン・ケーキ教室 mano
見習わなくては。
見習わなくてはと思う出来事がありました。
おととい、どうしても受けたい講習があり、定員があるという事なので早速メールをしました。
パソコンのメールの調子が悪く届いているかちょっと不安だったのですが、送信は問題
ないだろうと思っていたのでパソコンから送りました。
その日一日待ったのですが、返信なし。
もしかして送れていないのかもと、ちょっと気が引けたのですが携帯から再度送りました。
そうしたら社長自らの返信。
事務所が休みだった為、返信がなかったとの事。
ここまでは普通の事かもしれないのですが、そのメールにお返事ありがとうございます、楽しみにしています。
と送り終わりだと思っていたのですが、
「お返事ありがとう!」から始まり講習をしてくれる先生がどういう先生で。という説明をして
下さり中村さんがこの講習を受けてくれる事、嬉しいです。と返信が。
返事ってとっても大事ですよね。
ここまで返事を下さる方ってあまりいないです。
見習わなければなぁ。と感じました。
メールの返信など小さい事かもしれないのですが、私は結構重要だと思っています。
お返事が遅すぎたり、ない方ってやはり信用できないです。
最近パソコンのメールの調子が悪かったので2名の生徒さんに返信ができませんでした。
お2人とも言って下さったのでわかったのですが、気付かなかったら。と思うと恐ろしいです。
メールは必ず返信しますので、もし返事がなかったら遠慮なく言って下さいね。
メールは表情や状況がわからない分慎重に対応しないといけないなぁと思います。
堺市パン・ケーキ教室 mano
○●8月のメニュー●○
8月のメニュー、アップしました
パン初級コースとケーキコースです。
ベジタブルフォカッチャ
フォカッチャの生地にかぼちゃ、しめじ、ブロッコリー、パプリカ、じゃがいも、さつまいもを巻きました。
お好みでマヨネーズ、チーズなどをかけて焼いて頂きます。
フォカッチャの生地は強力粉を全く使用しないのでいつものパンとは全く違う食感です。
ラフティングin吉野川♪♪
金曜日の早朝に出発し、ラフティングに行ってきました
車で約3時間半、吉野川まで行ってきました。
結構雨が降っていたのでもしかしたら中止かもと不安だったのですが全く問題なかったみたいです
でも水量が多いらしくいつもより激しいとの事
前に一度ボートから落ちているのでボートがひっくり返るとかめっちゃ怖いんです。
でも可能性はあると言われたのでびびりながら一番後ろに乗りました。
外人のガイドさんで楽しかったです
自然にボートがひっくり返る事はなかったのですがわざとひっくり返されてめっちゃ怖かったです
一日コースだったので途中お昼ご飯を食べて、合計約4時間ちょっと川の上にいました。
全部で大小20個ぐらいの激流があったらしいです。
水もいっぱい飲みめっちゃ怖かったんですがやっぱり楽しかったです
自然いっぱいの川で水もめちゃくちゃ綺麗でした。
来年もまた行きたいなぁ
その後は近くのホテルへ。
鮎がめちゃくちゃおいしいんです
鮎の塩焼きに若鮎の天ぷらです
その下は阿波ポークと祖谷そばです。
旅行に行ったらやっぱりご飯が楽しみです。
その後は露天風呂に入りすぐ寝ました。
露天風呂がきれいになっていて満喫できました
その後、かずら橋へ行きました。
め~っちゃ怖かったです。
こんなに隙間があるんですよ
しかも下は流れている川。
距離も結構長いし人が多いから揺れるしめっちゃへっぴり腰でゆっくりしか進めませんでした
右の写真は必死で橋の真ん中から撮った写真です。
暑いし、怖いしなんかわけがわからなくなりました。
そこから1時間程車で走って高松へ。
せっかく四国に来たのでうどんを食べに。
とっても大好きな宮武うどんへ行ったんですが、臨時休業との事
めっちゃショックでした
そこから迷いに迷い、松岡といううどん屋さんへ。
ここもめちゃくちゃおいしいかったです。
さぬきうどん最高
その横の道の駅で野菜やおみやげを買いました。
道の駅の野菜は新鮮で安くとてもおいしいんですよね
田舎の無人販売とかも大好きなんです。
四国を満喫して帰りました。
淡路サービスエリアはいつも通ったら絶対よるところです。
堺市パン・ケーキ教室 mano