この記事はプロモーションを含んでいます
神奈川県在住、現在35歳の姉妹ママです


ちょっぴり繊細さん、2023年春に附属幼稚園入園🌸


産後、境界型糖尿病と診断されました

姉よりアクティブ、わんぱくガールな予感

アメンバー申請については👉こちら
👧年中しっかり者長女👶2歳イヤイヤ期次女
いよいよ今日から年長さんクラスです🌸
先週事前にクラス発表があって、
年中さんの時の仲良しさん6人は見事に
2人ずつバラバラになってました
予想はしていたし、2人ずつだから文句はないです。笑
娘と同じクラスの女の子は
去年後半いちばん仲の良かったHちゃん
いつも明るくて、元気で、
健康で、気持ちの安定している子🎀
(親としては後半2つが結構大事w)
ママも素敵な方で
いつも「ありがとう」を欠かさない方♡
そんなママのお子さんだからか、Hちゃんも
いつもポジティブでニコニコ☺︎
素敵な子だなって思っていたので
また同じクラスで母も内心ガッツポーズです
年少→年中って同じクラスだった子は
優しいんだけど春は特に不安定気味で、
娘とくっ付いたかと思えばすぐ「大嫌い!」って
言うタイプ💦
1号もだいぶメンタルやられていて、新しい友達が出来るまでの4月5月は帰宅後に泣くことが多かったので…。
あと、年少の時に1番仲良かった子とまた同じクラスなんだけど
この子は結構ベッタリ&姫タイプだから
カラッとしたHちゃんとの相性はどうなんだろう…
とか母は内心いろいろ推察しています。笑
他のお友達のことをあれこれ書いたけど
うちも周りにいろいろ思われてたりするのかな
年長さんが終わったときに
「一緒のクラスで嬉しかった」
って思ってもらえるような親子であるように
改めて優しさと感謝を忘れずにいかないと!
と気持ちを新たにしたのでした
ひとまず、Hちゃんがいれば
朝の新しいクラスへのドキドキも
ワクワクに変わってくれると信じてます✨
3年目、去年のような朝の玄関での登園しぶり泣きはもう今年はないとも信じてる
戒めのために載せる。
去年のワタシ、だいぶイラついてますね
今年は万一のことがあっても広い心で頑張る
1号は今日から、
2号は5月から新生活スタート▶️
それぞれの生活を心地よくサポート出来るように
母も一生懸命頑張る所存です!✨
最低限、予定と持ち物に抜けがないように。
ポカしないように気をつけよう
新生活のお守り🍯♡

新生活、ちょっとキレイ目に…と思って
スニーカーじゃなくてパンプス履くこと多いんだけど、そんな時にこれが楽
靴下なんだけどストッキング見えだから
楽ちんだけどキレイ見え♡(そしてあったかい!4月はまだ足が冷えるのよ💦)
届いたらお値段以上でびっくり
定番ブラック買ったから、2本目はカラーで
イロチ買いするつもり✨
連休&夏の旅行用に
ノースフェイスのバッグ欲しい〜
ダルバのミストがクーポン使えるのは
かなり嬉しい☺️
アメトピ掲載人気記事
よろしければ併せてお読みください