神奈川県在住、現在33歳の姉妹ママです


ちょっぴり繊細さん、2023年春に附属幼稚園入園🌸


産後、境界型糖尿病と診断されました

姉よりアクティブ、わんぱくガールな予感

アメンバー申請については👉こちら
👧5y1m&👶2y0m
夏休み前に、ってことで
先週同じクラスのママ3人と初めて
お茶しに行く機会が🫖
👩A:ひとりっ子ママ
👩B:小1、年中ママ
👩C:年少、年中ママ
👩:わたし
幼稚園の話題から
子供たちの話
小学部受験の話
旦那さんの話
などなど話題は尽きないのだけど、
途中でママC(年子ママ)が突然
ねぇ、Aさんは
もう1人産まないのぉ???
と話題振ったもんだから、驚愕🫨
Aさんちの事情は知らんけど
そういうことってオープンな場で
こっちから振る話じゃないじゃない?
「え、それ聞く??」って内心焦りつつ、
でもフォローするのも変かなとも思って、
平然としたほうがいいかな?
っていう色々入り混じって
絶対変な顔してたよワタシ
だけどもだけど、
その後さらにおったまげたのが
Aさんの返答
うちはもう、ひとりっ子って決めてるの〜。
◯◯を出産したあと
体型がぜんぜん戻らなくって、
最近やっと整ったくらいだからさぁ
もう太りたくない、って
夫にも話して決めたのよー!
確かに、Aさんは
ヨガとかジムとかエステとか通いまくってるし
すごいスレンダー美人ママなのよ
オシャレなぶん、好きな服を着こなせない時期は
きっと辛かったんだろうなって推察。
いやけどしかし…
子供2人産んだ他3人に向かって
そのセリフ、
若干トゲを含んでらっしゃる???
というかこれもしや、
スカッとジャパン的展開?
と勘繰らずに居られなかったんだけど笑
いや確かにワタシは産後
あちこち崩れまくりですからね、、
ワタシが勘繰り過ぎなのか、
話を振った当のCさんは全然臆せずに
えー、勿体無い
◯◯ちゃん絶対いいお姉ちゃんになるのに〜
なんて言って、この話は
終わったのだけどね💦
Cさんはちょっと天然?無邪気?系
一瞬のピリッとした空気について
帰りにBさんと話せなかったことが
無念ですが。
もうこのメンバーで集まることは
しばらくないかなと予感した
昼下がりのケーキ屋さんでした🍰←
幼稚園も年中にもなると、過半数以上が
子供2人以上のご家庭だよね。
みんなで集まると下の子連れて来たり
上の子の話題になることもあるある。
ワタシは妹がいるけど、妹とは
8歳差だから、一人っ子時期が長くて。
うちの母も妹産まれるまではこういう時
なんとなくのソワソワする気持ち?
みたいな物を感じてたのかなぁと
最近しばしば思います。

夏休みの家庭学習に
数字、平仮名以外の要素も
重視したいならスマイルゼミ
計算だけじゃなく
立体の問題なんかも解くなら
ロジックラボ
タブレットもいいけど
やっぱり紙と鉛筆で、っていう
ベーシック派には七田!
ふるさと納税制度も使える
アメトピ掲載人気記事
よろしければ併せてお読みください