ミトマナ 日々日記 -104ページ目

撮影の下見

$水戸真奈美


亘理町の仮設住宅で笑顔を撮影させていただいた後、柴田町にあります『太陽の村』へ行きました!!

私が子供の頃から遊びに行っていた場所の一つでありますニコニコ

柴田町が一望できるとてもきれいな場所ですひらめき電球

実は私のおじいちゃんが柴田町長だった時に、この太陽の村はできましたひらめき電球

なので、おじいちゃんの名前が今も残されていますニコニコ

$水戸真奈美

私が生まれる前に亡くなってしまったおじいちゃんですが、プチ自慢でした(笑)

天気が良かったので、さらに気持ちの良い場所ですチューリップ赤チューリップ黄

$水戸真奈美

$水戸真奈美

$水戸真奈美

$水戸真奈美

この日は下見にすることにしたので、軽く試し撮りをして次の場所へ向かいました車

次に伺った場所は、山元町にある中学校です本

$水戸真奈美

右側の渡辺修次さんは、以前に復興イベントで参加した中学校の校長先生をされていましたが、現在は退職されて復興に向けての活動に専念されています。

ご自宅も津波で全壊だったそうですが、新しくお家も再建され、いよいよ引っ越しということでしたクラッカー

確実に復興に向けて進まれているお姿に、私ももっとできることをしていかないとビックリマークという気持ちにさせられましたひらめき電球

そして左が、渡辺さんにご紹介いただきました岩佐勝さんですひらめき電球

お二方とも、私のお話を理解してくださり、快くご協力してくださいました目
本当に心から感謝しております。

学校では、体育館や廊下、音楽室など見させていただきました。

$水戸真奈美

体育館は懐かしい香りがしました音譜

$水戸真奈美

$水戸真奈美

本当にきれいで素敵な学校です目

$水戸真奈美

$水戸真奈美

$水戸真奈美

また授業を受けたくなりましたぁ~本

次回、撮影も楽しみですニコニコ
楽しみにしててくださいアップ

『笑顔』撮影

$水戸真奈美


$水戸真奈美


先日、いつもお世話になっている宮城県亘理町の『FMあおぞら』の西垣さんに呼びかけのご協力をいただき、亘理町の『公共ゾーン仮設住宅』の第一集会所で撮影を兼ねたミニライブをやらせていただきましたニコニコ

今度リリースする曲の中で、たくさんの方々の笑顔を入れたプロモーションビデオを撮影するためですアップ

連休中の急なお願いにも関わらず、仮設の方々やFacebookを見て来てくださった方々がたくさん集まってくださいました目ラブラブ

以前にもライブをさせていただいたことがあるので、久しぶりに再会できた方もいらっしゃったので、本当に嬉しかったですドキドキ

今回私のプロモーションビデオを撮ってくださっている方は、仙台の『クリエイターズ•ユニット』の菊地桂介さんですひらめき電球

ブライダルからライブ映像まで、幅広くご活躍されています!!

$水戸真奈美

撮影の趣旨などをお話しし、皆様快く承諾してくださったあと、ミニライブを始めました音譜

手話も皆さんに説明し、歌いながら楽しくできましたニコニコ

こどもの日の前日だったので、こいのぼりも手話付きでやりましたニコニコ

$水戸真奈美

皆さん歌も手話も、とってもお上手でしたよぉ~合格

ミニライブが終わった後に、実は茨城の高畑令子さんという方が、被災地の方々の為に心を込めて一つ一つ手編みで作ったストラップを渡してほしいと預かっていたので、そのお話をし、皆様にプレゼントさせていただきましたチョキ

$水戸真奈美

$水戸真奈美

これは、何百年も建ちつづく力、『五重塔』を形にしたいと編んだものだそうです。
素晴らしいですね目
これをお一人でこんなに編んでくださったとは。。

$水戸真奈美

$水戸真奈美

好きな色を選んでいただき、皆さん喜んで早速オリジナルの使い方をしていました(笑)

$水戸真奈美
今日のファッションにぴったりのお色を選んだりひらめき電球

$水戸真奈美
ネクタイ風にしてみたりひらめき電球

$水戸真奈美
バッグに付けたりひらめき電球

本当に皆さん素敵に活用されていました合格

高畑さん、ありがとうございましたドキドキ

まだたくさんあるので、次回子供たちに渡したいと思いますニコニコ


そして後半は、皆さんの素敵な笑顔を撮影する為に歌いながら一人一人のとびきりの笑顔いただきましたぁ~アップ

$水戸真奈美

$水戸真奈美

照れもあったかもしれませんが、皆さんとっても素敵な笑顔でしたアップアップ

外でも風が強かったのですが、ちょっとだけ撮影しましたひらめき電球

$水戸真奈美

$水戸真奈美

$水戸真奈美

$水戸真奈美

本当に本当にご協力いただき、楽しいひと時をありがとうございましたドキドキ


$水戸真奈美
西垣さんも、お忙しい中最後まで居てくださりました!
本当にいつもありがとうございますキスマーク

$水戸真奈美
FMあおぞらのきょうちゃんも、お孫ちゃんを連れて来てくださいましたラブラブ

$水戸真奈美
笑顔の素敵な道子さんにもやっと再会ラブラブ

$水戸真奈美
聴覚に障がいを持っている方もたくさん来てくださいましたひらめき電球
下手な手話でも喜んでくださって嬉しいですラブラブ

$水戸真奈美
手作りのものをプレゼントしてくださった方々もいて、とっても嬉しいですアップ
皆さん、とっても器用なんですねグッド!

$水戸真奈美
ゴールデンウィークだからと、横浜から自転車で亘理町•山元町に来た佐々木さん!!
凄すぎます~叫び

$水戸真奈美

本当に本当にありがとうございましたドキドキ

頑張ります!!

気仙沼で

$水戸真奈美


今回、長い時間宮城に居ますが、気仙沼に行くことが難しくなっていました。

しかし、たまたまプラスヴォイスの遠山さんと東京から来た鈴木さんが気仙沼へ行くということで、私も便乗させていただくことになりました!!

鈴木さんは東京のKDDIでケータイの商品開発をされている難聴の方です。
以前、骨伝導のケータイで表彰されました☆

私が手話を歌に付け始め、手話サークルを紹介してくださったのが鈴木さんです(^ ^)
ここで手話サークルに通えたことで、手話の魅力を知り、自分自身も変わりました!

$水戸真奈美

$水戸真奈美

左が鈴木さん、右が遠山さんです☆

鈴木さんは宮城県が初めてだということで、まず気仙沼へ着いたら「福祉支援カフェNONOKA」へ行きました(^ ^)

お腹もペコペコだったので、NONOKAで私も大好きな大人気の薬膳のグレースカレーをいただきました☆
他にも美味しいメニューはたくさんあります。

$水戸真奈美

そして急な私のわがままなお願いに来てくださった方もいらっしゃり、桜のきれいなところで笑顔を撮影させていただきました☆

$水戸真奈美

気仙沼はまだ残っている桜もあったので、見ることができて良かったです。

そして『復幸マルシェ』さんにももちろんお邪魔し、塩田さんをご紹介しました!
空一面にこいのぼり~♪♪

$水戸真奈美

マルシェの近くにある大きな船、共徳丸の周りには黄色いロープが張られていました。
残すか取り壊すか…今も協議中だそうです。

お話ししていると、皆さん無理しすぎて身体がボロボロ•••。
復興に向けてやらなきゃいけないと思うのは何も言えませんが、一番は自分の身体を大事にしないといけませんよ。

大川さくらまつり』で有名な大川にも寄りました。
去年は『復活!大川さくらまつり』のイベントで歌わせていただきましたが、今年は最後だということで、灯火が行われたようです。

津波をかぶったので、塩害と火災の影響で桜の木は傷だらけだったり、黒く焦げていたり。。
でも頑張って咲いている桜もありました。

$水戸真奈美

$水戸真奈美

川を渡ったところにあった学校も取り壊されて無くなっていました。

$水戸真奈美

そして南三陸にも行きました。
気仙沼から1時間くらいかかるので、だいぶ暗くはなってしまいましたが、防災対策庁舎にも手を合わせに行かせていただきました。

帰りに「南三陸さんさん商店街」で夕食を食べました。

$水戸真奈美

私が前に入って美味しかったお店に入り、今はうに丼が旬なのでしょうか?どこのお店にもウニがたくさん乗ったキラキラ丼が貼られていました!

鈴木さんと遠山さんはウニ丼を、私はネギトロ丼をいただきました!

$水戸真奈美

お味噌汁から何から全部美味しいです☆

移動に時間もかかるので、あっという間の1日でした。
私もお供させていただき、本当にありがとうございました(^ ^)

テラセン活動

$水戸真奈美


ゴールデンウィークに突入し、皆さんそれぞれ旅行に行かれたり帰省したり、またはどこにも出かけずのんびりしていたり、お仕事の方もいらっしゃると思います。

今回私は今レコーディング中の曲のPV撮影も兼ねて、宮城に長く居ることになりましたニコニコ

長いゴールデンウィーク、満喫しましょうね音譜

昨日は山元町のテラセンでお手伝いをしましたビックリマーク

暖かくなってきたので、草も一気に成長しました。
なので、入り口付近の草むしりをしましたひらめき電球

$水戸真奈美

$水戸真奈美

こんなにボーボー生えていましたビックリマーク

雑草魂とか雑草のように強くとかよく言いますよね。
踏まれても立ち上がるという意味もあるのかもしれませんが、生えてる草は小さくても根はすごく強かったり、仲間を増やしてどんどん大きくなっていたり、改めて雑草ってすごいなと思いました!!

私も雑草のように強くなりたいです。。

お昼前から近くで〈植樹祭〉があるということで、みんなで行きましたひらめき電球

$水戸真奈美

このあたりは津波で木々たちも全て流されてしまいました。
この日はここに、また新たに「鎮守の森を守ろう」ということで、植樹をしに多くの方が参加しましたグッド!

$水戸真奈美

ただ、一本だけ流されずに残ったこの木は『タブの木』というそうです。
山元町の皆さんの希望の木ですねアップ

$水戸真奈美

開会式の後に、いよいよ植樹が始まりましたニコニコ

たくさんの種類の木を植えます。

$水戸真奈美

$水戸真奈美

$水戸真奈美

皆さん、とっても楽しそうで笑顔溢れる時間でしたニコニコ

テラセン(普門寺)に戻ってからは、また草むしりしてました(笑)
一回始めると、そこがきれいにならないと気が済まないと言うか汗

お昼休憩も挟みながら、この日はPV撮影の打ち合わせも仙台であったので、早めに失礼させていただきました。

皆さん、いつもありがとうございますニコニコ

19日にまたテラセンで行われる催し物で、私も歌わせていただくことになっています音譜

お近くの方は、ぜひいらしてくださいねニコニコ


第3回 心から変える表現力ブラッシュアップ講座

$水戸真奈美


$水戸真奈美


先日、三回目のセミナーを開催しましたひらめき電球

その日は天気の大荒れの予報だったので、申し込んでくださった方々がちゃんと来てくださるのかとっても心配でしたが、全員参加してくださいましたニコニコ

まずは自己紹介ひらめき電球

うまく表現できない悩みを持つ方が多いので、やはりはじめは皆さん表情も硬く、控えめでした。

皆さんは普段、どんな顔(表情)をして人とお話をしているのか、意識した事はありますか?
ここで詳しくお話はしませんが、きっと声に頼って無表情で話してるのではないでしょうか?

相手を見なくても会話のできる電話やメールも便利ですが、それで仕事やコミュニケーションができていると満足していたら、それは本当のコミュニケーションだと言えないと思います。

楽しいのにつまらなそうに見えたり、伝えたい思いと逆に捉えられたり。。
本当に気持ちを伝えるには、ちゃんと目を見て向き合う事、そして表情動作が大切です!!

そんな大事なことが楽しみながら気づき、身に付く事ができたら良いですよね音譜

$水戸真奈美
それを、私の手話や手話歌を使ったワークと

$水戸真奈美
内山先生のみなさんが忘れている事を気づかせてくれるようなお話と、
峻先生のジャグリングに込められたたくさんの要素。

$水戸真奈美

$水戸真奈美


これらを組み合わせる事で楽しく、そして終わった時には皆さんの表情も考え方にも変化が見られ、とても素敵な笑顔を見せてくださいましたニコニコアップ

本当に嬉しいですラブラブ


今回天気が不安で残念ながら交流会はできませんでしたが、帰られた後に嬉しいメッセージを何通もいただき、本当に涙が出るほど嬉しかったです目

私たちが伝えたい事をしっかり受けとめてくださったんだと、心から感激しています。

そのメッセージをご紹介させていただきます。

↓↓↓

土曜日は、素敵な講座をありがとうございました。本日、仕事が休みでしたので、ゆっくりDVDを拝見いたしました。
ウェディングロードの「二人をつないだ光…」の手話表現がロマンチックで、感動しました。一緒に手話で歌ってみました。
手話は本当に素晴らしいコミュニケーション手段であり、詩作のような自己表現方法でもあると感じました。
自分が解釈した様々な表現で歌う。音で聴く+言語化できない思いの表現という、まったく新しい芸術だなあと思いました。

「福祉のイメージやNHKではなく」と真奈美さんがおっしゃっていたのがよく分かります。

私は、手話講習会一年目は、純粋に手話の世界を楽しんでいました。しかし、上級になると、苦しくなりました。登録手話通訳士を目指さなくてはならない雰囲気があり、なんだか違和感がありました。

私は、普通にコミュニケーションとして手話の世界を楽しんだり味わったりしたかったのです。上級講座終了とともに、私は、手話から離れてしまいました。あっという間にせっかく覚えた手話を忘れてていくことに、寂しさを感じていました。

あの日、静岡からいらしたけいこさんと手話で少し会話して、なんだか胸がドキドキしました。手話ソング歌ったら、涙出そうでした。
こういうふうに、手話とかかわっていきたいと感じました。

もし、真奈美さんの手話ソング教室みたいのがあればいってみたいです。コンサートとかも。
目を開かせてくださいまして、感謝しています。真奈美さんに出会えて、本当に幸せです。ありがとうございました。

↑↑↑

このメッセージが本当に嬉しくて涙が込み上げてきました。

私が手話から学んだ事、手話のおかげでここまで変われた事、そしそんな自分の経験から皆さんの伝えたい事。

その想いがこうして伝わると、心から「続けてきて良かった」と思えました目

私も出会えて幸せです。
本当にありがとうございました!!

これからももっと多くの伝えられるように頑張っていきたいと思いますドキドキ

次回は6月16日に行ないますので、ご希望の方はぜひ音譜



東京タワーがブルーに☆

$水戸真奈美


先日、4月2日は東京タワーがブルーにライトアップされましたひらめき電球

$水戸真奈美

国連が定めた【世界自閉症啓発デー】で、世界80カ国、5000カ所、7大陸がブルーに染まったようです。
自閉症や発達障害への理解が高まる事を願って。

以前から大きく告知されていましたが、この日は残念ながら天気が悪く、東京タワーの正面口前にはテントが張られ、その中でのイベントになりました。

控え室はGet in touchのスタッフの皆さんやボランティアの皆さん、そしてサルサガムテープのみんなで賑わっていましたニコニコ

衣装に着替え、ご飯を食べ、ガムテープで太鼓も作りますニコニコ音譜

$水戸真奈美

$水戸真奈美

雨の中準備は着々と進められ、17時から公開リハーサルが始まりました。

$水戸真奈美

早くから見にきてくださっていた方々もたくさんいましたひらめき電球

そして18:15にいよいよ点灯式ですひらめき電球

雨でテントの中に居ることもできなかったので残念ながらその時間は控え室にいましたが、安倍総理が来てくださり、点灯したようですビックリマーク

その後、東ちづるさん、宮本亜門さん、ヴィヴィアン佐藤さんの司会で【Get in touch】のイベントは進行されました音譜

東京タワーの中で待機をしている時も、みんな元気でしたニコニコ

$水戸真奈美

そして究極のバリアフリー・ロックバンド《サルサガムテープ》の出番です音譜

すごい盛り上がりでライブが行われましたぁ~音譜

ここで【Get in touchのテーマソング】の披露でしたアップ

私も手話で参加させていただきましたニコニコ

そして一旦はけて、スペシャルゲスト石井竜也さんの登場です目アップ

私は石井竜也さんの生の歌が聴けずに残念でしたぁ~しょぼん

$水戸真奈美

またサルサガムテープのみんなと出演者が全員集合でした!!

タレントさんもたくさんいらっしゃっていたので、テントはもうギュウギュウあせる

雨に負けないくらいの皆さんの熱い想いで、東京タワーはホットな雰囲気に包まれていましたニコニコ

$水戸真奈美

$水戸真奈美

あまりにもたくさんの方々が参加したので写真にも写りきれてません(笑)

Ustreamには写ってましたチョキ(笑)

$水戸真奈美

$水戸真奈美

大盛り上がりで大成功のイベントでしたアップ

$水戸真奈美

$水戸真奈美

東ちづるさんをはじめ、Get in touchの皆さんのお力で、ここまで素晴らしいイベントにもなり、多くの方へこういう日があったんだということを知っていただく機会になったと思います。

本当にお疲れさまでしたクラッカー

そして、来てくださった皆さんも本当にありがとうございましたラブラブ

5月11日の国境・ジャンルを超えたチャリティーコンサート

$水戸真奈美


昨日、茨城県のつくば市にあります、ACCS放送さんでCM撮影がありました!!

一番左にいらっしゃる被災地発信ソング「未来への扉」応援隊長であります、篠崎さんのお力のおかげですニコニコ

そしてその右隣は、ACCS放送の小野さん
白いドレスの素敵な女性はジャズヴォーカリストの渡邊美和さん
私の左隣は、ミュージシャンでもあり、ティートックレコーズの代表でもあります金野貴明さん

私は頑張って全部手話通訳しましたよぉ~チョキひらめき電球
あ、ちょっと詰まってしまったところもありますが・・・大目に見てねあせる

$水戸真奈美

$水戸真奈美

CMは、4月13日~16日まで、1日5回放送されるそうなので、茨城県の方はぜひACCS放送をチェックしてくださいひらめき電球

何のCMかと言いますと、

5月11日(土)18:00~東日本大震災つくば竜巻被害のチャリティーコンサート『ティートック・ミュージックフェスティバル』が行なわれます!!

場所は茨城県のつくば市にあります「ノバホール」です。

$水戸真奈美

国籍・ジャンルを超えたアーティストによる復興支援チャリティーコンサートで、出演者は豪華なメンバーとなっております音譜

モントルージャズフェス2012のソロピアノで女性として初優勝した、キューバ出身の新進ピアニスト、「マリアリー・パチェーコ」さん。

読売日本交響楽団コンサートマスター。で、ソリストとしても活躍されている「小森谷 巧」さん。

ジャズ界で高い支持を得るピアニストで、アレンジャーとしてCM曲やテレビ番組のテーマ曲なども手掛ける。水戸が次回リリースするCDの中にある「未来への扉」のピアノも担当してくださった「北島 直樹」さん。

2004年からニューヨークを拠点に活動し、09年全米デビュー。 透明感ある歌声が魅力の「渡邊 美和」さん。

全日本津軽三味線競技会名古屋大会で4冠を達成した女性デュオ。 民謡からポップなものまで幅広く演奏する「輝&輝」さん。


そして、ミュージシャンとして活動する一方、 2004年にティートックレコーズを設立。 秋吉敏子、 マーサ三宅らの作品をプロデュースするなど、ジャンルを超えた音楽シーンで活躍する「金野 貴明」さん。などなどひらめき電球

そしてそしてビックリマーク
グランドフィナーレを飾るのは、一般公募の皆様と一緒に、被災地発信ソング「未来への扉」を大合唱しますアップ

上手い下手は関係ありませんので、「参加したい!」と思った方はぜひ、『ティートックレコーズHP』までお申し込みください☆
http://www.t-tocrecords.net/ttocmusicfestival.html


私も当日は、「未来への扉」に手話付きで参加すると同時に、司会も担当することになっております目音譜

ぜひ、ジャズクラシック好きの方はもちろん、多くの皆様のご来場を心よりお待ちしておりますラブラブ

日時:5月11日(土)
場所:茨城県つくば市『ノバホール(大ホール)』
時間:OPEN/17:30 STRT/18:00 END/20:45
チケット:前売り 一般4000円 / 学生2500円(学生証提示) ※当日各500円増
取り扱い/ノバホール、 イープラス、ヤマハミュージック関東ピアノサロンつくば
     
― 問い合わせ ―
ティートックレコーズ
電話 03・5789・5354
HP「ティートックレコーズ」で検索
anzai@t-tocrecords.net


私もチケット持ってますので、言っていただけたら郵送も可能ですひらめき電球

当日は昼間もホールの外でイベントが行われているようなので、1日たっぷり楽しめますよ音譜

$水戸真奈美

そして撮影の後は、次にリリースするCDの仮歌レコーディングをしました音譜

仮なので、これから本格的にレコーディングが始まりますニコニコ

$水戸真奈美

「サルサガムテープ」ワンマンライブ♪♪

$水戸真奈美


昨日、横浜B.B.ストリートで行なわれました、『サルサガムテープ』ワンマンライブに、私も参加させていただきましたニコニコアップ

サルサがムテープ
http://salsagumtape.hitension.org/ja.php

誘ってくださった「かしわ哲」さんとは「Get in touch」でお知り合いになり、4月2日の東京タワーのイベントもお声をかけてくださった方ですひらめき電球

$水戸真奈美

この赤いTシャツのパワフルな「かしわ哲」さんは、NHK「おかあさんといっしょ 」に5代目歌のお兄さんとして出演されていました!!

「すずめがサンバ」「きみのなまえ」など今や童謡のスタンダードともいえる曲を数多く作詞・作曲されています音譜

かしわ哲さん
http://www.kashiwatetsu.com/

1993年より知的障がい者とともにロックバンド『サルサガムテープ』を開始されました。
メンバーには自閉症やダウン症などの知的障害がありますが、それはネガティブな要因ではなく、ひとりひとりの極めてユニークな個性へと昇華され、本当に音楽を楽しんでいるのがよく伝わりましたし、観客に愛される存在になっていますニコニコラブラブ

そして、「NPO法人ハイテンション」を設立し、2011年4月よりロックンロールな福祉事業所を始めました。
http://hitension.org/

一般社会に於いては音楽家や画家などの芸術家は仕事として認知されているが、障害のある人にはそのジャンルを就労とする選択肢が、現状では、あまり整ってはいません。
多くの障害者には芸術的才能が潜在していますが、その能力を発掘・育成させ、職業へと導く福祉サービス事業が今はあまりません。

一般社会の中でコンサート活動を行うことで、障害者に対する社会的な偏見や差別が軽減されてきた事実を、まさに肌で感じとっているそうです合格

全員で奏でる演奏と太鼓の音で、会場中は本当に大盛り上がりでしたアップアップ

$水戸真奈美

私も、パワフルドンッな2時間で本当に楽しませていただきました音譜

4月2日も、よろしくお願い致しまぁ~すアップ

4月2日は青いものを身につけて、東京タワーへ集まれぇ〜!!

$水戸真奈美


Warm Blue 2013」2013年4月2日(火)のお知らせです!!

会場:東京タワー正面玄関前
参加:自由
17:00~開場/18:15~点灯式
http://getintouch.or.jp/


4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」です。
世界中の都市がブルーに染まり、 自閉症をはじめとした発達障害への理解を深めるための、 さまざまな取り組みが行われるそうです!!

日本も全国各地がブルーに染まり、 東京タワーでは、厚労省による点灯式が実施され、 その後、東ちづるさんが理事長を務められています〈Get in touch〉によるキャンドルリレーやライヴが始まりますニコニコ音譜

当日の〈Get in touch〉のイベントは、東ちずるさん、宮本亜門さん、ヴィヴィアン佐藤さんの司会で進行されます音譜

そして、究極のバリアフリー・ロック・バンド《サルサガムテープ》とスペシャルゲスト《石井竜也さん》による素敵なステージでも盛り上がること間違いなしですアップアップ

ここで、サルサガムテープが新曲(GETのテーマソング)を発表されますクラッカー

「ヘンテコでもいい」「人と違っていたってかまわない」。とにかく「好きに生きさせろ!」という思いを歌にしたそうです。

光栄なことにお声をかけていただき、私もこのテーマソングに手話を付けて参加させていただくことになりましたぁ~チョキアップ

ラップ調のところがあったり、手話でついていくのが大変ですが、みなさんと楽しく歌いたいので、ぜひぜひいらしてくださいねぇ~ラブラブ


来場者には、被災地の菜種油でつくられた特製ブルーキャンドルがプレゼントされ、会場に集まったみんなで、キャンドルリレーを行なうそうです宝石ブルー

また、奇跡の青いカーネーション「ムーンダスト」を先着順でプレゼントされたり、希少なブルーカーが東京タワーに集結します!!

車好きにはたまらない、カウンタック、ベンツ、ルノー、ポルシェ、ボルボなどなど~音譜


先日、私も会議に参加させていただきましたひらめき電球

$水戸真奈美

フジテレビさんも取材でいらっしゃいまして、今度夕方のニュース番組でその様子が放送されるそうですビックリマーク

また、東ちづるさんをはじめ、理事の方々が素晴らしくパワフルなので、次々すごいことが決まり、さすがだなぁ~と思いながら聞いていました目

様々なデザインやキャンドル、グッズ、フライヤー、PRなど、本当にたくさんの素晴らしい方々が協力に参加されています。

$水戸真奈美

多くのテレビ局、新聞社、ラジオなどのメディアも注目されているイベントですひらめき電球

Get in touchの皆さんの想いとお人柄で集まってくるんですねニコニコ

ぜひぜひ皆さんもブルーのものを身につけて、いらしてくださいねぇ~音譜

詳しくは
http://getintouch.or.jp/

お待ちしていますドキドキ

$水戸真奈美

初めての石垣島☆

$水戸真奈美


なかなか書くタイミングが無く今さらになってしまいましたが、3月18日に初めて沖縄(石垣島)へ行くことができましたぁ~クラッカー

遊びに行った訳ではありません!!
バリアフリーカンパニーの中澤社長が、障害を持った方だけではなくお年寄りや妊婦さんなどが利用しやすくするために様々な企業様とお仕事をされていますが、今度もっと現状や方法など、皆さんに分かっていただくための番組をつくるということで、今のマーケティング状況や観光状況、施設やサービスなどを視察するために沖縄に行かれました!!

私は中澤さんのサポートさせていただきながら、勉強にもなるのて同行させていただくことになったのですひらめき電球

まずは羽田空港から那覇空港へ行きます飛行機

飛行機に乗るにはもちろん車イスを乗り換えなければいけません。

まず空港にある車イスに乗り換えて機内へ行きます。
そしてタイヤを外して機内に入り、また座席へ乗り換えます。

その後に$水戸真奈美

大変ご丁寧に対応してくださいましたが、やはり人によっても様々だと思うので、研修などもっと経験を増やすことでよりスムーズに対応できるようになっていただけたら良いなぁ~と感じました。

那覇に着いたら今度は石垣島行きへ乗り換えですひらめき電球

ここでも車イスへの乗り換え、機内への乗り換えがあります。

座席にも、手を置くところが上がるのと上がらないのがあるんですね。
今まで知りませんでしたあせる
上がらないとそれだけイスへの乗り換えが大変なんです。

この日石垣島は大荒れで、「飛行機が着陸できなかったら引き返します」と言われていました叫び
が、無事に時間通り石垣島へ直陸ニコニコアップ

後から聞いたところ、私たちが着く前までは大雨で大変なことになっていたようで、他の飛行機はダメだったそうです叫び
なんと運が良いんでしょうアップ

石垣島の空港はできたばかりのキレイな空港でしたクラッカー

到着したら、トップの写真に写っていますが、中澤さんと長いお付き合いをされている『平田観光株式会社』の奥平さん夫妻がお出迎えしてくださいましたニコニコ音譜

初めての石垣島に、私も興奮目

$水戸真奈美

$水戸真奈美

$水戸真奈美


空港の車イス用のトイレはさすがに広かったですひらめき電球

$水戸真奈美

バスもスロープがついていて安心合格

$水戸真奈美

バスの運転手さんは、途中で乗客が乗ってきたらちゃんと座るまでバスを発車させなかったり、声をかけたり、本当にそういう気配りは素晴らしいなと思いましたニコニコ

そしてバスの中には懐かしい曲が流れていて珍しかったです耳

ホテルの近くに着いたら『平田観光株式会社』の冨永さんがお出迎えをしてくださりホテルまで案内してくださった後、商店街も案内してくださいましたニコニコ

$水戸真奈美

ここのおばちゃんが販売していた黒糖やシフォンケーキは、普通のものと味が全然違ってすっごく美味しかったです合格

$水戸真奈美

ここも石垣牛などもたくさんありました!!
商店街では、以前すごく話題になった「ぺんぎん食堂の石垣島ラー油」をゲットアップ

そして夕食は、せっかく石垣島に来たんだからと、石垣牛のステーキが美味しいお店『PAPOIYA』さんを紹介していただきましたアップアップ

$水戸真奈美

$水戸真奈美

$水戸真奈美

お肉が出てくるまでのおもてなしだけでも満足するほど、どれも美味しかったです~ラブラブ

そして!!

$水戸真奈美

どどど~ん!!
見てくださいアップ

A5ランクの石垣牛目

ヒレとロースを半分ずつ焼いてくださったのですが、何も付けなくてもしっかり味があって、噛めば噛むほど旨味がアップ

最高に幸せでしたぁ~ドキドキドキドキドキドキ

$水戸真奈美

優しさがお顔にも現れていますが、とっても素敵なシェフでした音譜

このあとに、再び仕事を終えた奥平さんご夫妻と冨永さんと合流し、夜の町を散策しながらオシャレなカフェバーに入りましたカクテルグラス

10年前に中澤さんや奥平さんが仲間たちと一緒に、障害を持った方や透析患者の方など、みなさんが安心して楽しく旅行ができるようにと活動してきたことが、現在では使わなくて無くなってしまったりと進歩していないことにショックを受けていました。

これから再びその活動が再スタートできるということで、より多くの方がもっと旅行が楽しめるように、そして石垣島にもより多くの方が行けるように動き出しますよぉ~アップアップ


翌日も奥平さんご夫妻には素敵なところへ案内していただけるということで、石垣島のディープなところを知りたかったら、『平田観光株式会社』さんはオススメですアップ