気仙沼で | ミトマナ 日々日記

気仙沼で

$水戸真奈美


今回、長い時間宮城に居ますが、気仙沼に行くことが難しくなっていました。

しかし、たまたまプラスヴォイスの遠山さんと東京から来た鈴木さんが気仙沼へ行くということで、私も便乗させていただくことになりました!!

鈴木さんは東京のKDDIでケータイの商品開発をされている難聴の方です。
以前、骨伝導のケータイで表彰されました☆

私が手話を歌に付け始め、手話サークルを紹介してくださったのが鈴木さんです(^ ^)
ここで手話サークルに通えたことで、手話の魅力を知り、自分自身も変わりました!

$水戸真奈美

$水戸真奈美

左が鈴木さん、右が遠山さんです☆

鈴木さんは宮城県が初めてだということで、まず気仙沼へ着いたら「福祉支援カフェNONOKA」へ行きました(^ ^)

お腹もペコペコだったので、NONOKAで私も大好きな大人気の薬膳のグレースカレーをいただきました☆
他にも美味しいメニューはたくさんあります。

$水戸真奈美

そして急な私のわがままなお願いに来てくださった方もいらっしゃり、桜のきれいなところで笑顔を撮影させていただきました☆

$水戸真奈美

気仙沼はまだ残っている桜もあったので、見ることができて良かったです。

そして『復幸マルシェ』さんにももちろんお邪魔し、塩田さんをご紹介しました!
空一面にこいのぼり~♪♪

$水戸真奈美

マルシェの近くにある大きな船、共徳丸の周りには黄色いロープが張られていました。
残すか取り壊すか…今も協議中だそうです。

お話ししていると、皆さん無理しすぎて身体がボロボロ•••。
復興に向けてやらなきゃいけないと思うのは何も言えませんが、一番は自分の身体を大事にしないといけませんよ。

大川さくらまつり』で有名な大川にも寄りました。
去年は『復活!大川さくらまつり』のイベントで歌わせていただきましたが、今年は最後だということで、灯火が行われたようです。

津波をかぶったので、塩害と火災の影響で桜の木は傷だらけだったり、黒く焦げていたり。。
でも頑張って咲いている桜もありました。

$水戸真奈美

$水戸真奈美

川を渡ったところにあった学校も取り壊されて無くなっていました。

$水戸真奈美

そして南三陸にも行きました。
気仙沼から1時間くらいかかるので、だいぶ暗くはなってしまいましたが、防災対策庁舎にも手を合わせに行かせていただきました。

帰りに「南三陸さんさん商店街」で夕食を食べました。

$水戸真奈美

私が前に入って美味しかったお店に入り、今はうに丼が旬なのでしょうか?どこのお店にもウニがたくさん乗ったキラキラ丼が貼られていました!

鈴木さんと遠山さんはウニ丼を、私はネギトロ丼をいただきました!

$水戸真奈美

お味噌汁から何から全部美味しいです☆

移動に時間もかかるので、あっという間の1日でした。
私もお供させていただき、本当にありがとうございました(^ ^)