初めての石垣島☆
なかなか書くタイミングが無く今さらになってしまいましたが、3月18日に初めて沖縄(石垣島)へ行くことができましたぁ~

遊びに行った訳ではありません

バリアフリーカンパニーの中澤社長が、障害を持った方だけではなくお年寄りや妊婦さんなどが利用しやすくするために様々な企業様とお仕事をされていますが、今度もっと現状や方法など、皆さんに分かっていただくための番組をつくるということで、今のマーケティング状況や観光状況、施設やサービスなどを視察するために沖縄に行かれました

私は中澤さんのサポートさせていただきながら、勉強にもなるのて同行させていただくことになったのです

まずは羽田空港から那覇空港へ行きます

飛行機に乗るにはもちろん車イスを乗り換えなければいけません。
まず空港にある車イスに乗り換えて機内へ行きます。
そしてタイヤを外して機内に入り、また座席へ乗り換えます。
その後に

大変ご丁寧に対応してくださいましたが、やはり人によっても様々だと思うので、研修などもっと経験を増やすことでよりスムーズに対応できるようになっていただけたら良いなぁ~と感じました。
那覇に着いたら今度は石垣島行きへ乗り換えです

ここでも車イスへの乗り換え、機内への乗り換えがあります。
座席にも、手を置くところが上がるのと上がらないのがあるんですね。
今まで知りませんでした

上がらないとそれだけイスへの乗り換えが大変なんです。
この日石垣島は大荒れで、「飛行機が着陸できなかったら引き返します」と言われていました

が、無事に時間通り石垣島へ直陸


後から聞いたところ、私たちが着く前までは大雨で大変なことになっていたようで、他の飛行機はダメだったそうです

なんと運が良いんでしょう

石垣島の空港はできたばかりのキレイな空港でした

到着したら、トップの写真に写っていますが、中澤さんと長いお付き合いをされている『平田観光株式会社』の奥平さん夫妻がお出迎えしてくださいました


初めての石垣島に、私も興奮




空港の車イス用のトイレはさすがに広かったです


バスもスロープがついていて安心


バスの運転手さんは、途中で乗客が乗ってきたらちゃんと座るまでバスを発車させなかったり、声をかけたり、本当にそういう気配りは素晴らしいなと思いました

そしてバスの中には懐かしい曲が流れていて珍しかったです

ホテルの近くに着いたら『平田観光株式会社』の冨永さんがお出迎えをしてくださりホテルまで案内してくださった後、商店街も案内してくださいました


ここのおばちゃんが販売していた黒糖やシフォンケーキは、普通のものと味が全然違ってすっごく美味しかったです


ここも石垣牛などもたくさんありました!!
商店街では、以前すごく話題になった「ぺんぎん食堂の石垣島ラー油」をゲット

そして夕食は、せっかく石垣島に来たんだからと、石垣牛のステーキが美味しいお店『PAPOIYA』さんを紹介していただきました





お肉が出てくるまでのおもてなしだけでも満足するほど、どれも美味しかったです~

そして


どどど~ん

見てください

A5ランクの石垣牛

ヒレとロースを半分ずつ焼いてくださったのですが、何も付けなくてもしっかり味があって、噛めば噛むほど旨味が

最高に幸せでしたぁ~




優しさがお顔にも現れていますが、とっても素敵なシェフでした

このあとに、再び仕事を終えた奥平さんご夫妻と冨永さんと合流し、夜の町を散策しながらオシャレなカフェバーに入りました

10年前に中澤さんや奥平さんが仲間たちと一緒に、障害を持った方や透析患者の方など、みなさんが安心して楽しく旅行ができるようにと活動してきたことが、現在では使わなくて無くなってしまったりと進歩していないことにショックを受けていました。
これから再びその活動が再スタートできるということで、より多くの方がもっと旅行が楽しめるように、そして石垣島にもより多くの方が行けるように動き出しますよぉ~


翌日も奥平さんご夫妻には素敵なところへ案内していただけるということで、石垣島のディープなところを知りたかったら、『平田観光株式会社』さんはオススメです

