close to you -5ページ目

ブルーベリー



先日、牧場を経営してるお友達の畑に遊びに行って、ブルーベリー狩りをしてきました☆
木で熟した採れたてのブルーベリーは最高に美味しい☆

産後、授乳で栄養が取られたのか 視力が落ちたなぁと感じていたので
ブルーベリーを毎日少しづつでも食べたら やっぱり違うのかなぁと思っていた今日この頃。 
この前、料理の先生が 毎日 ハスカップジュースを1年くらい飲んでいたら 
視力が2.0になって それをさぼったら視力が下がってきたから また続けなきゃ
ダメだなぁと言ってたので やっぱりベリーって目に良さそう
きらきらきらきら


昨日は、お友達が遊びに来たので フレッシュベリーを活用して
ブルーベリーレアチーズタルトを作ってみました
ケーキ



タルトと言っても、今日は、冷凍庫にあった 冷凍パイシートを使いました☆

パイ生地1枚を伸ばして パイ型(17センチ)に敷く。

1枚なので ちょっとギリギリな感じでした。

180度で10分、温度を下げ170度で10分焼く。



焼き上がった生地に、ブルーベリージャムをお好みの量ぬる



常温に戻したクリームチーズ(150g) 砂糖大さじ3、生クリーム50cc

ヨーグルト大さじ3、レモン汁小さじ2を 泡立て器で混ぜ合わせる。



ふやかしたゼラチン(5g)を混ぜ合わせ、タルト型に流し込み、ブルーベリーを飾って、冷蔵庫で固める



作りながら、ブルーベリーをパクパク☆


♡yummy yummy blueberry♡






ドライカレー&カレー

昨日は2種類のカレーを作ってみました食事

花ドライカレー&カレー花

オレンジページに似たようなレシピが出ていた それを参考にリボンリボン


たまねぎ(半分) ひき肉(100g) にんじん かぼちゃを小さく切って炒め、
そこへ小麦粉小さじ2、カレー粉小さじ2を入れ炒める。
コンソメ1/2個、ソース大さじ1、ケチャンップ大さじ1を加え全体を
混ぜ合わせ、水100ccをいれて 水分が無くなるまで煮る
塩こしょうで 味を整える。

周りのカレーはタマネギを炒めて ルゥは箱の表示通りに作りました
カレー


温泉卵と茹でたオクラを乗せて
食事

温泉卵でまろやかな口あたり~




いただいたカルピスが何本かあり、最近はカルピスで乳酸菌プラス☆

カルピスのHPにあった、カルピスの牛乳割り&キュウイ

カルピスを牛乳で割って、潰したキュウイ半分を入れるオレンジジューズ
牛乳割りって初めて飲んでみたけど なかなか美味しい☆

とろとろなす丼

昨日は、我が家の小さい畑の野菜を収穫なすび(初夢)キャベツトマト


レタス、ほうれん草、なす、ささげ、トマトトマトトマト


私の住む市は気温が高くないのでなかなか実りが遅いのですが、やーっと


実をつけてくれました


ミニトマトは小さいのが1個だけど、まぁいいか


トマトはパクっと食べちゃった笑顔 まぁまぁかな


ということで、昨日は 我が家のお野菜を使って

花とろとろなす丼

花野菜の煮物

花ほうれん草のお味噌汁



なすは乱切りにして水にさらす。フライパンに一口大に切った豚肉(100g)を炒め、薄切りタマネギ(半分)も加え炒める。

しんなりしたら、なすを炒め 醤油大さじ2、砂糖大さじ2、みりん大さじ2

酒大さじ1で味つけをする。

水を大さじ2位入れて、ふたをしてなすが柔らかくなるまで煮ました

卵黄を乗せて食べたら まろやかですぺこ



大根 にんじん ささげ 豆腐揚げ かぼちゃの煮物

煮物は野菜がいっぱい摂取出来て良いねぇピース


あとは私の冷蔵庫の常備

レバー

鉄分摂取の為、レバー、ひじきの煮物、小松菜などを日替わりで食べてます食事

うちのベビちゃんのお友達が 病院で鉄分不足と言われ、鉄剤を飲んでいるんだけど、

赤ちゃんでも鉄分不足ってあるんだなぁと思った

ミルクを与えてる私が気をつけなきゃね



うちのベビちゃん 久しぶりに体重を量ったら 約10キロ☆

7ヶ月で生まれた時の 約3倍☆



生まれた時は 今よりもっと小さかったなぁと よく写真を見たりする



それだけの体重が母乳で増えたのかと思うと なかなかスゴイ。

それは、ママはスカスカになるわ~~と感じるこの頃でしたおまる







今日も カロリーオフ?なご飯で

今日も我が家は カロリーオフなご飯を目指しながら作っています

昨日のオウチご飯は
食事


ribbon*花椒のそぼろ素麺

素麺、最近は大活躍ですぺこ

花椒、さっそく活用
ハート
花椒の香りがほんのり 食べやすいそうめんになりました

///作り方///(二人分)
 ①フライパンにひき肉(200g)とみじんぎりのショウガを入れて色が変わるまで炒めて
  インゲン5~6本を切って炒める
  醤油大さじ1、塩小さじ1/2,  花椒大さじ1/2で味付けをする

 ②お皿に切ったレタスを盛って、その上に茹でた素麺を盛り ①のひき肉を盛りつける

 ③上に温泉卵をのせる

お肉が濃いめの味だけど 温泉卵でまろやかになったなぁ


あとはマグロの南蛮漬け

いつもは鶏肉で作るけど マグロの方が低カロリー 高タンパク質なので
マグロで作ってみました


マグロ(200g)を一口大に切って 片栗粉をつけ 油で揚げ焼きする


まいたけ、長ネギを油をひいたフライパンで火を通す

ボウルに漬けダレ(醤油大さじ1、酢大さじ2、水大さじ3、中華スープの素大さじ1/2、
砂糖大さじ1、唐辛子の小口切り1/2本)を混ぜて
熱いうちに すべてを混ぜ合わせる

試しにマグロで作ってみたけど、こういう食べ方もなかなか美味しい☆

まいたけは きのこの中でも栄養価が高くて、脂肪の分解 肥満予防 便秘解消
がん予防にもすごく効果が高いと本で読み 最近すごく気になる食材
きのこ
きのこの栄養は水に流されやすいので洗わない方が良いみたいだけど
今まで洗ってたなぁ
バッテン












マーボーうどん

久しぶりに ダンナサマがご飯を作ってくれましたリボン

テレビでキム兄が作っていたお料理『マーボーうどん」

これが気になったらしい
食事


麻婆豆腐にトマトが入っていて さっぱりキャンディ 私には初めての味ぺこ

初めて使用した「花椒」 中国の山椒らしい。

これを振りかけるだけで けっこう本格的な中華な味になりました

花椒は中国のどこの家庭にもあるスパイスらしい☆

花椒を食べて これを使いこなしてみたいなぁと思いました
食事

中華のスパイスは普段から使い慣れてないので これを機に色々試してみたいものだ


苺リボン   苺リボン   苺リボン   苺リボン   苺リボン   苺リボン   苺リボン   苺リボン   苺リボン   苺リボン




先日、うちのベビちゃんは初めて トナカイとご対面

ここは幌延町という所の ト
ナカイ牧場トナカイさん


トナカイがい~~ぱい

私も こんないイッパイのトナカイは初めてトナカイ


トナカイは冬になると寒さから身を守るため毛が伸びてくるみたいなので

次はクリスマス頃に来て 毛の長くなったクリスマスのトナカイを見せてあげたいなぁトナカイ





お友達と海に行って、サングラスを借りてパチリカメラ