close to you -6ページ目

久しぶりに

久しぶりにブログを書いてみました心

しばらくダンナサマ夏休みだったため 私も一緒に夏休み☆

里帰りをしたり 夏をエンジョイして あっというまに1ヶ月☆

そして ダンナサマ ダイエット中のため、お料理も 夏休み☆

ここしばらくは カロリーオフのものを食べて 4キロ減量成功☆

でも まだまだ目標までは長い道のりです。。。

久しぶりにおうちご飯の写真も撮ってみました☆

豚ロースのガーリックソテー

塩こしょうして 小麦粉をつけたロースを 焼いて 醤油 砂糖 みりん 酒 酢

で照り焼き風に味付け。 いつもよりお醤油の量を減らして 最近は薄味です(^_^)v



残った ひじきの煮物 梅を加えて

ひじきの煮物はなかなか箸をつけないので ご飯に入れてみました



あとは 今日のパン☆


今日は ☆くるみゴマあんぱん☆

前 パン屋さんで このパンを食べて美味しかったので自分でもトライ☆

あんこに ごま油とすりごまを入れて くるみ生地のパンにいれて

焼き上げました



発酵前

発酵後(2倍くらいに膨らみます)

発酵が終わったら ゴマをのせて パンの上にトレーを乗せて
焼く(トレーを乗せないと普通の丸いあんぱんです)


焼き上がり


ゴマとあんこは合うので ゴマ好きの方にはおすすめです☆


お盆が過ぎて 北海道はもはや夜になると肌寒くなってきました。。。

早いなぁ。。マリン

クラムチャウダー & くるみパン



昨日の夜ご飯‥•‥


リボンクラムチャウダー
リボンくるみパン
リボンサーモンマリネ
リボンかぼちゃのサラダ

今日は冷凍のアサリで

いつも、ルゥは小麦粉とバターとコンソメ,牛乳で作るけど、今回は
半分は手作りのルゥと もう半分はシチューの素を入れて とろみを
つけてみました
本当は生クリームの方がコクがあるけど、今日は牛乳なので、シチュウの素を使った方が
やっぱりコクがあり 牛乳でも美味しくなった☆



最近は、サーモン好きなので 食卓によく登場します
お寿司を食べに行くと、最近は必ずサーモン食べてるなぁ
サーモン




今日のベビちゃんは、カボチャを潰した離乳食だったので、
ついでに 私たちはカボチャのサラダを作りました☆
マッシュしたカボチャに、ヨーグルト マヨネーズ 砂糖で味付けし
塩こしょうで味を整える。レーズンも入れて 上にはスライスアーモンでのせました



パンくるみブレッド

このクルミのパンは大好きなのでよく焼きますクロワッサン

それに大きくて ひとつひとつ成形する必要がないので簡単


ちなみに

〈材料〉

強力粉300g、イースト3g、砂糖15g、マーガリン7g、塩2g。牛乳50cc、水150cc
くるみ80g

*作り方*
 ①クルミは荒く刻み、2~3分トースターで焼く
 ②ホームベカリーに生地の材料をセットし、くるみも投入し 1次発酵まで行う
 ③生地を取り出し、台の上に広げ手で25センチ位の円形にする
  

 

 ④手前からクルクルと生地を巻きとじ目をしっかり閉じる
       


 ⑤とじ目は下にして オーブンで40分 二次発酵する
   



 ⑥生地が2倍くらいになったら、包丁で真ん中に深さ1センチの切り目をたてに入れる
  さらに左右に2本切り目を入れ開く
  


 ⑦180度に余熱したオーブンで30~35分焼く

あっさりした生地に 香ばしいくるみが とっても合います

そのままでも美味しいし トーストしてバターを塗るのも好きぺこ



初めて、今日は カボチャを離乳食で与えてみたあかちゃん

いつもは 初めて食べるものは ベーッて嫌な顔して出すのに

カボチャは甘いからか 自分からアーンとお口を開けて モグモグ

やっぱり 赤ちゃんも甘い物のが好きなのかなぁ赤ちゃんきらきら

でも、半分手で食べてるから、お手ても お洋服も 黄色だらけになって

たいへ~んだぁ(・・;)



スープカレー

今日はスープカレー☆

独身の頃は スープカレーが大好きで よくスープカレーやさん巡りをしてたけど

ここには スープカレーやさん少なくて ちょっとガッカリなのよね。。

ということで 結婚してからは、よくお家で作るようになりました
カレー。




大きめの野菜がゴロゴロ入ったスープカレーが大好き☆

私がいつも作るスープカレーは カレー粉とルーで出来るのでお手軽で

一度作ってから この作り方ばかりです
キャンディ



リボン材料(二人分)
ジャガイモ2個、にんじん1本、鶏肉(骨付きの方が美味しい)、酢大さじ1

●カレー粉大さじ1、バター大さじ1、カレールゥ1カケ、ドライバジル小さじ2、
ケチャップ大さじ1

☆水500~600cc、ショウガ薄切り1かけ、 にんにく1かけ

◇コンソメ小さじ1、昆布茶小さじ1、中華味小さじ1、

あればマンゴーチャツネ



*作り方*
① じゃがいも にんじんは大きくカット。鶏肉は大きめに切る。
  


  調理時間短縮のためジャガイモ にんじん お肉を耐熱皿に入れて酢を
 まわしかけてラップし、600Wで7から8分チン。(半生でもok)

② 鍋に●を入れて弱火~中火でルゥが溶けるまで混ぜる

③ 溶けたら☆の水を少しずつ入れて ルゥを柔らかくし しょうが 潰したニンニクも入れる


④チンした①を汁ごと③の鍋に移して◇を入れて ジャガイモが柔らかくなるまで煮る(約5分)

⑤甘みはチャツネ(無ければ蜂蜜など)、味の調節は塩。辛みはホットガムラマサラ

⑥お好みの野菜を素揚げする(この日は ピーマン なす かぼちゃ)

⑦お皿に お肉 じゃがいも にんじんを盛り スープを入れて 素揚げ野菜を盛りつける

半日から1日置いた方が美味しいです☆
お砂糖や蜂蜜よりチャツネの方が  甘さにコクが出ると思いますスプーン&フォーク



close to you
サクランボと とうもろこし
サクランボは母から送られてきた余市のものさくらんぼ
余市はサクランボ農園がイッパイなので  余市のサクランボは美味しいです☆
旬のものを味わってみました(^_^)v



close to you

最近 カレーの時は ラッシージュースsoda
この日は バナナラッシーにしてみました☆


スープカレーは色々味付けの仕方やスパイスもあるので まだまだ勉強中ですきらきら




残ったおさしみで海鮮丼

今日も朝からお天気が良くて気持ちいね~~天気と最近は ベビちゃんと

朝早く まずお外に出て 外の様子を見に行く毎日

お花が少しづつ育って来てるのが 嬉しいなぁ
花花花

でも下手だから 枯れていくお花もあり。。。まだまだだ、、、




昨日の夜ゴハンは。。。。
食事


花海鮮丼花


少しずつ残っていたおさしみを紐状に切って盛りました親子丼(鮭)

おさしみの切れっぱししかなかったので、紐状に切って丸くお花っぽく盛って食事


板前さんが、残ったおさしみの使い方を紹介していて


なるほど~と 私も おさしみの切れっぱしで


マグロ、イカ、たこ、サーモン、ぶり、えび 小さく切って酢飯に盛りました



あとは、海鮮丼に使った海老の頭の出汁でお吸い物

エビは少なめだけど ちゃんと、だしが出るもんだキラキラ



             




今日も ベビちゃんは、お昼から0歳時サークルあひるあひるあひるあひる


私が色々 連れ回しているからか、人見知りというものが無く、誰を見ても

よく笑うすまいる レジで並んでいても、隣の人に笑いすまいる 犬に笑いすまいる 

私がストレスたまって怒ってしまっても、それが面白いのか笑ってるすまいるすまいる

誘拐されても笑ってるんじゃないかと ちょっと心配になる。。


それにしても赤ちゃんって汗かくなぁパンダ汗かく

ちょっと泣いただけで汗かき、お風呂入ったばかりなのに汗くさいなぁsippai;*

















紅茶のシフォン♡

週末のスイーツマカロン

冷蔵庫に中途半端の生クリームがあったので シフォンを作ることに
キャンディ

生クリームが100mlくらいしか残っていなかったので ちょっとの

デコレーションですむシフォンにはちょうど良い量でした
ハート

ティーパックを使って紅茶のシフォン



卵をイッパイ泡立てて 中はフワフワですきらきら

シフォンはバターを使わないため生地が軽くて 食べやすいので大好き
ハート




マカロン材料(シフォン型15センチ)
 卵3個、小麦粉60g、砂糖60g、サラダ油15cc、ティーパック2つ(約5g)

*作り方*
 ボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーでほぐし、すくうと軽くたれる位になったら、
 砂糖半量(30g)を加え、角がピンとたつくらい固く泡立てる


②別のボウルに卵黄を入れ、ミキサーでほぐし残りの砂糖を加えて

 白っぽくクリーム状になるまで混ぜ合わせる。


③袋から出したティーパックに水15ccを加えて混ぜ、それを ①の卵白に一緒に加え

  混ぜ合わせる


④卵黄に卵白を加えて 底からすくい上げるように ゴムベラで混ぜる。

混ぜて泡を潰しすぎないように、メレンゲの白い筋が見えなくなるまで。


⑤型に生地を流し入れオーブンは170度に余熱


⑥型を両手で何度かたたき、型を少し持ち上げてトンと落とし空気を抜く

⑦170度のオーブンで6~7分焼いたら、5、6カ所にパレットナイフを刺して空気を抜く。

(この作業で水分を抜き、周りは高く焼き上がり 中はフワフワになる)


⑧オーブンに戻し、20~25分焼く


焼き上がりはこんな感じですバニラシフォン


型を逆さにして台にのせ さます(2~3時間)

今日はココットにのせてみました


ビール瓶などを穴にさしても逆に出来ます☆


型から出す時は筒にそって竹串を差し込み、上下に動かし


周りはパレットナイフをまっすぐさして上下に動かしながら1周する





あとは泡立てた生クリームをデコレーションする


生クリームは100mlに大さじ2の砂糖を入れました。





シナモンをふって出来上がりです

紅茶入りなので中は こんな色

卵が良い仕事していて フワフワ~~

フワフワ感を楽しみながら 朝は ゆっくりコーヒーとシフォンでしたcup*



chiffon(シフォン)って絹やナイロンのような薄い織物の意味らしいけど

シフォンケーキの食感から言ったら 作った人なるほどねえ~~と思う花