紅茶のシフォン♡
週末のスイーツ
冷蔵庫に中途半端の生クリームがあったので シフォンを作ることに
生クリームが100mlくらいしか残っていなかったので ちょっとの
デコレーションですむシフォンにはちょうど良い量でした
ティーパックを使って紅茶のシフォン
卵をイッパイ泡立てて 中はフワフワです
シフォンはバターを使わないため生地が軽くて 食べやすいので大好き
材料(シフォン型15センチ)
卵3個、小麦粉60g、砂糖60g、サラダ油15cc、ティーパック2つ(約5g)
*作り方*
①ボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーでほぐし、すくうと軽くたれる位になったら、
砂糖半量(30g)を加え、角がピンとたつくらい固く泡立てる

冷蔵庫に中途半端の生クリームがあったので シフォンを作ることに

生クリームが100mlくらいしか残っていなかったので ちょっとの
デコレーションですむシフォンにはちょうど良い量でした

ティーパックを使って紅茶のシフォン
卵をイッパイ泡立てて 中はフワフワです

シフォンはバターを使わないため生地が軽くて 食べやすいので大好き


卵3個、小麦粉60g、砂糖60g、サラダ油15cc、ティーパック2つ(約5g)
*作り方*
①ボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーでほぐし、すくうと軽くたれる位になったら、
砂糖半量(30g)を加え、角がピンとたつくらい固く泡立てる
②別のボウルに卵黄を入れ、ミキサーでほぐし残りの砂糖を加えて
白っぽくクリーム状になるまで混ぜ合わせる。
③袋から出したティーパックに水15ccを加えて混ぜ、それを ①の卵白に一緒に加え
混ぜ合わせる
④卵黄に卵白を加えて 底からすくい上げるように ゴムベラで混ぜる。
混ぜて泡を潰しすぎないように、メレンゲの白い筋が見えなくなるまで。
⑤型に生地を流し入れオーブンは170度に余熱
⑥型を両手で何度かたたき、型を少し持ち上げてトンと落とし空気を抜く
⑦170度のオーブンで6~7分焼いたら、5、6カ所にパレットナイフを刺して空気を抜く。
(この作業で水分を抜き、周りは高く焼き上がり 中はフワフワになる)
⑧オーブンに戻し、20~25分焼く
焼き上がりはこんな感じです
型を逆さにして台にのせ さます(2~3時間)
今日はココットにのせてみました
ビール瓶などを穴にさしても逆に出来ます☆
型から出す時は筒にそって竹串を差し込み、上下に動かし
周りはパレットナイフをまっすぐさして上下に動かしながら1周する
あとは泡立てた生クリームをデコレーションする
生クリームは100mlに大さじ2の砂糖を入れました。
シナモンをふって出来上がりです
紅茶入りなので中は こんな色
卵が良い仕事していて フワフワ~~
フワフワ感を楽しみながら 朝は ゆっくりコーヒーとシフォンでした
chiffon(シフォン)って絹やナイロンのような薄い織物の意味らしいけど
シフォンケーキの食感から言ったら 作った人なるほどねえ~~と思う